Check our Terms and Privacy Policy.

守れ!子どもの居場所とママの雇用【2022年度 寄付控除対象】

キャンプファイヤー 寄付型のバッヂ

【気仙沼市初の常設こども食堂への道のり】子連れママが運営するママと子どものための「絵本カフェ架け橋」が4年間の想いを背負って独立します!私たちの手直しでつくる、もっと多くのママが「楽」になる家カフェHATAの立ち上げを応援してください!

現在の支援総額

1,510,402

124%

目標金額は1,210,000円

支援者数

154

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/02/15に募集を開始し、 154人の支援により 1,510,402円の資金を集め、 2022/03/31に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

キャンプファイヤー 寄付型のバッヂ

守れ!子どもの居場所とママの雇用【2022年度 寄付控除対象】

現在の支援総額

1,510,402

124%達成

終了

目標金額1,210,000

支援者数154

このプロジェクトは、2022/02/15に募集を開始し、 154人の支援により 1,510,402円の資金を集め、 2022/03/31に募集を終了しました

【気仙沼市初の常設こども食堂への道のり】子連れママが運営するママと子どものための「絵本カフェ架け橋」が4年間の想いを背負って独立します!私たちの手直しでつくる、もっと多くのママが「楽」になる家カフェHATAの立ち上げを応援してください!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

気仙沼移住 の付いた活動報告

thumbnail

2月からスタートしたクラウドファンディングも残すところ10日となりました。私がこのプロジェクトを立ち上げたのは震災の被害が大きかったこの場所で今見ているこの子ども達の笑顔を見ているときに「子ども食堂が無くなったらこの子ども達はどこを居場所にすることができるのだろう」「この笑顔を見続けたい!!」と思ったのがきっかけでした。震災で復興していく街の中に公園などは出来ていく中、空き家が目立つようになってきた気仙沼。私が育った鹿折地区も空き家が目立ち人口も年々減少している。子どもの人口ももちろん減少しているなかで、自分の子ども達が若い移住者と触れ合っている姿を見た時、小学生が20代、30代の人たちと触れ合う機会はあるのだろうかと思い始めました。自分の身近な人以外と関わる大事さがあるはずだと思ったのです。地域コミュニティーが震災のために崩れ、今いろんなところで再生の動きがあります。そんな中子ども達からこんな声をいただきました。「どこに誰が住んでいるか分からないから何かあっても話しかけられない」子ども達の悲しい声が聞こえた気がします。街は復興しているのに子ども達の気持ちはどんどん離れて行っています。今子ども食堂に来ている子ども達は震災の時に生まれた時の子ども達です。せっかくこの場所に来てこんなに笑顔になり、大きな声で笑っている姿を失いたくありません。「みんなで食べるとおいしい」「こうやって遊べるって楽しいよね」この言葉が私たちを動かしています。この子ども食堂で子ども達に「おかえり!」「いってらっしゃい」を元気に迎えたいです。現在85名の個人・法人様にご支援いただき、その皆様の思いも背負っていることはとても嬉しく励みになっています。皆様の思いに応えるべくしっかりと運営していきます。このプロジェクトを実現して多くの方々に喜んでいただける場所にしていくことが応援者・支援者様できる恩返しだと思っています。残り10日間、皆様のご支援・シェアどうぞよろしくお願い致します!!


スタッフ③
2022/03/03 22:31

半沢:本日は三人目のスタッフ・アンちゃんの紹介をします。アンちゃんはベラルーシ共和国出身で日本に来て約20年になります。東京から茨城、結婚をして出産。5年前から気仙沼の旦那さんのご実家に入りました。現在6歳のママをしています。アンちゃん、自己紹介と働こうと思ったきっかけを教えてください。アンナ:私はベラルーシ共和国出身で日本の文化に興味があり日本へ来ました。そして今気仙沼にいて子育てをしながら働いています。最初は「絵本カフェ架け橋」のスタッフ募集で働こうと思いました。家だけじゃなくいろいろな人と出会ってみたかったからです。半沢:気仙沼に来たばっかりの時はどうだった?アンナ:大変だった。全然何もわからないで気仙沼に来て、だってまずは日本人じゃない。日本語分かるけどあんまり読めない。困ってたけど、どこからみんな情報もらえか分からなくて情報不足なのが不安だった。その場行けば教えてもらえると思うけど、チラシ見てもよくわからなかった。私には同級生もない、子どもがいる親戚もいない、誰もいない友達もいない。だからどこでママ友になるとか誰かのこどもと一緒に遊ぶとかもなかったの。幼稚園の未就園児の集まり行くまで公園で遊んだりとかあんまりどこにも行かなかった。半沢:気仙沼に来た時子どもは一歳かぁ…一番子育てについて悩んだりする時期だよね。大変だったね…アンナ:旦那さんお仕事で朝からいない、どっか外で公園で遊んだりしても挨拶で終わり。電話交換とかできないから。市のイベントとか行っただけど友達は難しかったし、連絡先も交換一人もしてない。市からもらえる冊子ももらったけど私にはわからない。勇気を出して行ったときに同じ年で来ているママ友さんうらやましいと思った。半沢:そっか…そんな中でよく絵本カフェに来てくれたね…ありがとう!!アンナ:絵本カフェに、入る前は全然架け橋の事を知らなかった。自分の生き甲斐、自分のやりたいことを見つけたいと思った。半沢:それがきっかけだったんだね。アンナ:何でもいいから言ってみて実現する!イベントやりたいとか!!自分の考えを言える!楽しい!!!半沢:家カフェ『HATA』はアンちゃんの夢のお店だったもんね。アンちゃんの作った料理は本当においしくて、来てくれたお客さんが笑顔になったり、ベラルーシに興味を持ってくれたり嬉しいね。今こうして開店出来てどうかな?アンナ:HATAは私にとって、もう1つの家族。 半沢:それは嬉しい!!家族がいっぱいなのは心強いよね。お店のボルシチやチキンに使っているビーツとかスパイスはアンちゃんが育てたり、ブレンドしたりこだわっているからすごい評判がいいよね!アンナ:ベラルーシの家庭料理の味をぜひ皆さんに食べてほしいです。半沢:そうだよね!!ぜひ皆さんお越しください!!アンちゃんは日本語がとっても上手で元気いっぱいで何事にも前向きでバイタリティーたっぷり!本当一緒に働けて幸せだよ。アンナ:日本語がまだ覚えることが沢山、敬語だったり、色々難しいけど頑張る。気仙沼で出来る事はなにか、ダンス、料理、子どもと遊んだり、それを生かせるHATAなのでよろしくお願いします。家カフェ『HATA』の名前はアンちゃんが付けました。一つ屋根の下の『家』、そしてベラルーシ語で家は『HATA』。気仙沼のお祝い事とと言えば大漁旗!いろいろな思いが詰まっています。日本では数少ないベラルーシ料理のお店。愛情たっぷり込めて作っています。次のスタッフ紹介はみゆきちゃんです。