Check our Terms and Privacy Policy.

馬と人が一体となって里山再生の輪を広げ、日本第二の湖・霞ヶ浦を再生に導く

キャンプファイヤー 寄付型のバッヂ

日本で2番目に大きい湖、霞ヶ浦の再生に向け、広大な流域全体を覆う水源地里山の再生を馬と共に展開します。馬による踏み耕で湿地や水田を再生。輸入飼料に頼らず耕作放棄地や森林を手入れして飼葉を集め、馬糞は堆肥に、湖の富栄養化を防ぐ循環を創ります。里山に生きる馬と触れ合うイベント等で過疎地域を活性化します。

現在の支援総額

781,000

31%

目標金額は2,500,000円

支援者数

87

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/06/14に募集を開始し、 87人の支援により 781,000円の資金を集め、 2021/08/08に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

キャンプファイヤー 寄付型のバッヂ

馬と人が一体となって里山再生の輪を広げ、日本第二の湖・霞ヶ浦を再生に導く

現在の支援総額

781,000

31%達成

終了

目標金額2,500,000

支援者数87

このプロジェクトは、2021/06/14に募集を開始し、 87人の支援により 781,000円の資金を集め、 2021/08/08に募集を終了しました

日本で2番目に大きい湖、霞ヶ浦の再生に向け、広大な流域全体を覆う水源地里山の再生を馬と共に展開します。馬による踏み耕で湿地や水田を再生。輸入飼料に頼らず耕作放棄地や森林を手入れして飼葉を集め、馬糞は堆肥に、湖の富栄養化を防ぐ循環を創ります。里山に生きる馬と触れ合うイベント等で過疎地域を活性化します。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

多くのご支援、ありがとうございます。
ぜひシェア、拡散の方も引き続き、お願いいたします。


さて、いきもの担当の野村は写真にあるように、牧草と毎日格闘しています。

プロジェクト内でもご案内していますように、輸入飼料に頼らない飼育を目指すため、今から冬を越すための干し草を試験的に作り始めています。

2頭飼育するのにどれくらいの備蓄が必要なのか、
草の種類、栄養はこれで足りるのか、うまく干し草を作るにはどうしたらいいのか、
いろんな人の話を聞きながら試行錯誤しています。

雨に当たり、湿気が強くなると、カビが生えたり発酵したりして、馬の飼料には使えなくなってしまいます。

晴れた日は毎日1回は天地返しをして、雨の日はシートをかぶせます。
もう、いきものを相手にしているも同然ですね。

国内での干し草製造法が確立されれば、馬がいることで耕作放棄地や除草剤など、多くの問題が解決するようになります。家畜飼料の地産地消。邪魔者だった雑草が、資源に変わるのです。

プロジェクト実現に向けて着々と準備が進められています。




シェアしてプロジェクトをもっと応援!