Check our Terms and Privacy Policy.

障がい者の収入を10倍にUPする「おりづるガチャプロジェクト」

【ネクストゴール挑戦中!】日本に1時間がんばって働いてもチロルチョコ1個も買えない人たちがいることをご存知ですか?障害福祉の世界では地域・事業所格差が深刻です。この「おりづるガチャプロジェクト」は、全国の福祉事業所が参加可能な収益モデル+地域振興の仕事を作り出します!最初の一歩の力を貸してください。

現在の支援総額

657,500

219%

目標金額は300,000円

支援者数

61

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/06/10に募集を開始し、 61人の支援により 657,500円の資金を集め、 2021/07/27に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

障がい者の収入を10倍にUPする「おりづるガチャプロジェクト」

現在の支援総額

657,500

219%達成

終了

目標金額300,000

支援者数61

このプロジェクトは、2021/06/10に募集を開始し、 61人の支援により 657,500円の資金を集め、 2021/07/27に募集を終了しました

【ネクストゴール挑戦中!】日本に1時間がんばって働いてもチロルチョコ1個も買えない人たちがいることをご存知ですか?障害福祉の世界では地域・事業所格差が深刻です。この「おりづるガチャプロジェクト」は、全国の福祉事業所が参加可能な収益モデル+地域振興の仕事を作り出します!最初の一歩の力を貸してください。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

皆さま、こんにちは!ネクストゴールに向かって全力でがんばっておりますが、皆さまのあたたかいご支援のお力で、第一段階の目標は達成できたので「成田分」の製作を少しずつスタートすることに決めました。現在新型コロナの影響で従来の内職作業も少ないとの情報をいただきました。東京オリンピックで必要になるはずだった様々なものが要らなくなったことにより、その内職作業も減ってしまっているそうです。こればかりは仕方のないことですよね。一般の企業も新型コロナの打撃を受けるため、内職作業の全体量が減ることを予測して1年前から準備をしてきました。仕事量はまだまだ足りませんが、この1年でやれるだけのことは予測と準備をしてきました。今回の『おりづるガチャプロジェクト』も、障害福祉の仕事量を増やすためのプロジェクトです!本当は7月から年末商戦用ありがとうおりづる商品を作り始める予定でしたが、和紙メーカーさんより和紙の発送が遅れてしまうと連絡があり、急遽生産スケジュールを変更して・・・先におみくじを仕入れました!おみくじの仕入先には、クラウドファンディングに挑戦する前から連絡を取っていました。「こんな使い方をしたいから、折っていないおみくじが欲しい」という、こちらの希望を快く聞いてくださいました。今回おりづるガチャに使用するおみくじは、株式会社シープロジェクト のおみくじプロジェクトのおみくじです!昨日、送っていただいたおみくじを開封せずに、そのまま協力してくださるB型事業所に持っていきました。『障害特性』や『事業所の傾向』によって、私が考えるよりも、その事業所の職員さんが考える方が、その事業所の利用者さんたちに合った仕事にすることができるからです。今回のおみくじの折りをお願いする事業所は、利き手ではない片方の手しか使うことのできない方を多く受け入れいてる事業所さんです。もともとは生活介護をメインに行っていたそうです。しかし、ある日突然、病気や事故により麻痺を抱えた働き盛りの成人が、できることが少ないからと生活介護に通所する・・・馴染めない人の方が多いと思います。現実を受け入れるまでには時間がかかります。 少しでも「働くことで社会に参加できる環境(居場所)」の必要性を感じてB型事業所を作った経緯を教えてくれました。突然重い障害を抱え、絶望の中にいる人に、居場所と仕事を作るため職員が一丸となって努力をしている。でも片手しか使えないからできる仕事が限られてしまう。できる仕事も時間がかかってしまう。工賃が低い理由には様々な事情があります。このような事業所さんのためにも、私はもっともっとがんばります!!!!!そして早速、「今日ここからが、おりづるガチャプロジェクトのスタートだから一緒に考えて欲しい」とお願いして作業手順を決めてきました。黄色の丸のおみくじが「不細工!」と、何度も何度も折り方の検証をされていました。「絶対に妥協したくない!」という利用者さんが多いそうで、安心してお任せできます(*^▽^*)一緒に色々試して、この事業所さんでの折り方が決まりました!他には「手書きメッセーじ」を書いてくれる事業所、カプセル封入作業を行う事業所、カプセル補充・集金を行ってくれる事業所がまだ決まっていないので、少しずつ声をかけさせていただく予定です。ご支援をいただいた皆さまが作ってくださった大切なお仕事です!事業所を越えて一丸となって取り組ませていただきます。ご支援をいただいた皆さま、本当にありがとうございました。PS まだまだネクストゴールに全力挑戦中です!このような仕事を少しでも多くの地域で展開したいです。まだまだ皆さまからのあたたかい応援を必要としています。引き続きよろしくお願いいたします。奥岳洋子


thumbnail

J:COMさまからご提案をいただき、広域放送中にオンライン出演させていただきました!先日の生放送とは違い、オンライン取材の収録だったので「どういう感じに編集されるのか」という違った緊張感で放送日を迎えました。おりづるの輪プロジェクトの一環である【ありがとうおりづる】や今回のクラウドファンディングの【おりづるガチャプロジェクト】もしっかり含まれた内容に編集されていました!情熱的に話すぎてしまったので、やや心配もしていましたが、分かりやすくまとめていただき一安心です(;^_^Aガチャガチャ設置地域の現地の福祉事業所は、実際にカプセルの補充や集金などに行くので、地域の皆さまから応援されやすいと思います。しかし、ガチャガチャ製造地域の福祉事業所は、こちらから発信をしなければ地域の皆さまに気付いてもらえず、応援されていることを実感しにくいと思います。色々なトラブルも予測されますが・・・・設置地域も製造地域もどちらも大切なお仕事です‼SPAなので双方が協力しあわなければ、どちらの仕事も成り立ちません。P&Pでは、製造地域の福祉事業所も、地域の皆さまに応援していただいていることを実感できるように発信していく責任がありますね。実際にマシーンの稼働がはじまれば、設置地域の方が注目されると思います。それは業界初の試みなので仕方がありません。その分、しっかり製造地域にもスポットがあたる活動を心がけていこうと思います。奥岳洋子J:COMチャンネル「ジモト応援!千葉つながるNews」地域外の方も無料アプリ「ど・ろーかる」で放送日から1週間の期間 ご覧いただけるそうです「ど・ろーかる」https://www2.myjcom.jp/special/dolocal/何か所か勢い余ってしまった映像がご覧いただけます(苦笑)想いが強くて勢い余ってしまいました(;^_^A


thumbnail

やっぱり必要だと思ったのです。激レアアイテムサンプルを作ってみた時にこの6種類でも十分華やかではあるものの、物足りなさを感じたのです。そうだ!激レアがない!大大吉をレアにする・・・確率高すぎて・・・激レア・・・じゃない‼全く違うおりづるアイテムを入れてみる?マグネット以上に人気のお土産でなければレアじゃない・・極小折り鶴もスキル的にはスゴイけど、外国人は「大きなものほどスゴイと思ってくれる」よね・・(※類まれな実行力のため、有楽町の旅行代理店の大きなお土産屋さんに頼みこんで2日間お客様の行動を現地調査した結果)やっぱりご当地だよ!激レアはその場所でしか手に入らないから、激レアなんだよ!と気づき、類まれな実行力のため、ダメ元で同じ柏市の折紙作家の勝川さんにコンタクトをとってみました。予算もカツカツで、極力作業代を多く捻出するためには、無理だよな・・、今年自然エネルギーの会社に就職した噂も聞いたし無理だよな・・、とは思いましたが、そこで止められるような実行力ではないので、失礼を承知でおりづるガチャプロジェクトをご覧いただきました。何と言うことでしょう~!快く引き受けてくださいました(;゚Д゚)折り紙に詳しくない人でも「東大の折紙がスゴイ」ことは有名ですよね(*^▽^*)テレビとかでも1枚の折り紙からものすごい立体的なものが出来上がるのを見てきました。そんな勝川さんが快く引き受けてくださいました!「おみくじ」も「おりづる」も入れますがさらに「ご当地折り紙」がついてくる!これぞまさに激レア。※おりづるは畳むとペッタンコになるので入ります。成田と言えば、やっぱりアレでしょ!浅草だったら、アレかな~名古屋だったらシャチホコ?!沖縄だったらシーサー!?そんなことを考えるだけでワクワクします(*^▽^*)勝川さんこの度は快くお引き受けいただき、ありがとうございましたm(__)mお手数をおかけしますが、第一段階の目標は達成したので成田のご当地折り紙をよろしくお願いいたします。勝川さんの折り紙画像を何点かいただきましたのでご覧ください☆この子はこの展開図から出来ているそうですが、線が入っていても折れません(;^_^A画像を大きくしたら写真がぼやけてしまいましたが、勝川さんのお名前が入っています!どういう感じに、どうなったら、こうなるのでしょうか( ゚Д゚)折り紙ってすごいですね(*^-^*)激レアアイテムもお楽しみに☆彡奥岳洋子


thumbnail

第6回ちば起業家ビジネスプラン・コンペティションでサポーター賞(スポンサー特別賞)をいただいた株式会社イシド代表取締役社長、石戸珠算学園の学園長である沼田様より応援メッセージが届きました。ちばテレビの【モーニングこんぱす】もリアルタイムでご覧いただき、放送後すぐにご連絡をいただきました。夢を育てるという素敵なビジョンの会社さんで、私や障がいを抱える皆さんの夢も育ててくださっています(*^-^*)私がビジコンで発表する前からすでに「白井そろばん博物館」のオリジナルアイテムを障害者就労継続支援事業所に発注していらっしゃいます。私も可愛いそろばんアイテムと美味しいどら焼きをいただきました!いつも私たちのことを見守ってくださり、ありがとうございます。奥岳洋子


thumbnail

この度はご支援を賜り感謝申し上げます。多くの皆さまの温かいご支援で【22時間】という【即日】に目標を達成することができました!皆さま、ありがとうございます。ネクストゴールは意識していましたが、まさかこんなに早くその瞬間が訪れるとは思っておらず、急いでネクストゴールのTOP画をつくりました(;^_^Aちょっとゴチャゴチャ感があるので作り直すかもしれません(;^_^Aそして、本文にも追記させていただきました通り35万円ごとに1エリアずつ新規開拓するためのネクストゴールにチャレンジします!引き続き応援をいただけましたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。奥岳洋子