
新潟県の高校生 村上奏太さんより、応援メッセージをいただきました。村上さんは、第3回生きもの写真リトルリーグで、中部・東海地区で優秀作品賞を受賞されています。小学6年生での受賞でした。第3回に地区賞を頂いた村上奏太です。地元新潟県上越地方の蝶を中心に写真を撮っています。新潟県上越地方は2,500m級の妙高山系を中心に海も近くてたくさんの種類の蝶が住んでいます第3回受賞作品より生き物写真リトルリーグについては、賞品が豪華で同じ年代、同じ趣味を持つ人のすごい写真が集まるコンテストで自分には無縁のコンテストとしか思っていませんでした。そんな自分がある年に賞を頂いて小諸に招待されました。表彰式はすごく緊張して何を話したのかほとんど覚えていませんが、賞をもらったのはすごく嬉しかったです。賞品のカメラは今でも使用しています。賞を受賞してからは今まで以上に注意深く蝶の生態を観察、撮影しようと意識するようになりました。その結果ちょっとした環境変化で蝶の数に影響を与えているのだと感じることが多くなりました。例えば草刈りのタイミング一つで蝶の発生の数が大きく変わったり、蝶のいた草地が都合で刈られてしまって全くいなくなったり等、小学1年生から蝶の写真を撮り始めましたが、その頃に比べてもすごく蝶が少なくなっていると感じています。そんな状況を見て行くうちに将来は環境保全に関わる仕事をしたいと思う様になりました。「生き物写真リトルリーグ」を通して様々なことを考えるきっかけをもらいました。応援しています! ヒメシロチョウは継続して毎年撮影しています。今年の春もたくさん観察できました。ただ最近発生地のある施設が経営難で閉鎖されてしまいました。今後がとても心配です。村上奏太さん、素晴らしい応援メッセージをありがとうございました。今年春、クモマツマキチョウという希少な高山蝶の生息地で、なんと実行委員長の海野和男さんと現地でお会いしたと聞きました。これは本当に運命的な事と思います。ヒメシロチョウをはじめ、希少な生きものを見続ける活動をがんばってください!