残暑厳しい日々が続いております。いかがお過ごしでしょうか。奄美でもコロナ禍で活動制限など増えてきました。色々と判断に迷うこともありますが、9月開校に向けて準備をしているところです。今週は開設のお知らせが必要なところへの挨拶や、協力してくださる企業様との打ち合わせ、書類の準備など追われておりました。初めてのことなので、小さく開設して利用者にも団体メンバーにも、互いに負担なく始める予定ですが、何か取りこぼしが無いか小さな不安も感じながらの作業しています。やはりひしひしと責任&プレッシャーを感じているところです。また、8月のお届けリターンに関しましては、一部延期や遅れているものもあります。大変申し訳ありません。予定より多くのご支援を頂いたので嬉しい悲鳴を上げながら、密を避けつつ取り組んでるところです。9月初めにお届け開始できると思いますので、もうしばらくお待ちくださいませ。(写真はリターンの泥染めエコバッグを染めに行った時の様子です)いよいよ来週から始まります。無事に開設のご報告をお届けできますよう、残り数日頑張っていきますので、今しばらくのお見守りをよろしくお願いいたします。最後に、この時期ならではのお願いとして「長期休み明けの苦しさ」をどうかご理解いただきたいと思います。今年はコロナ禍も重なり、いつになく深刻な状況に置かれている子ども・若者が多くいると報道もされています。また様々なキャンペーンや特集が組まれていますので目にした方もいらっしゃることと思います。私共の団体も9月初めの開設に合わせて、無料開放日を設けます。身近に悩んでるご家庭、お知らせしたい方がいらっしゃいましたらお知らせください。ブログ「フリースクールMINEの日々」https://freeschoolmine.amamin.jp/フリースクールMINE HPhttps://amami-ippo.jimdofree.com/フリースクールMINE 林 花穂
夏真っ盛りの日々が続いております。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。厳しい暑さや思ってもみない天候不良などで大変な日もありますが、オリンピックで気分を盛り上げつつお過ごしなのではないでしょうか。(滅多にスポーツ観戦しない我が家もさすがに気にしております)さて、いよいよ8月に入ります。事前に少し告知もしていましたが、8月の夏休み期間に見学・説明会を行います。昨日はスタッフミーティングで今後のスケジュール確認などを確認しました。来週いっぱいはスタッフ研修やリターンの準備等にかかりっきりになりますので、翌週の11日(水)から見学・説明会を開始することになりました。今後のスケジュール等は、スクールのblogにあげていきますので宜しかったらご覧になってください。親の会の情報もまとめていきます。今後も引き続き「フリースクールMINE」をよろしく応援ください!「フリースクールMINEの日々」https://freeschoolmine.amamin.jp/
<御礼申し上げます>7月23日深夜。オリンピック開会式を見終わると同時に、当プロジェクトも目標額を大幅に越え無事に終わることが出来ました!謹んでご報告させていただきます。皆様のご支援とご協力により成功いたしましたこと、心より御礼申し上げます。「奄美の豊かな自然の中で不登校の子達を支えたい!フリースクールを作ります!」https://camp-fire.jp/mypage/projects/435345ご支援の総額:1,555,555円(何ともキリの良い数字となりました^^)支援者数:152名そしてたくさんの心温まるメッセージの数々・・・プロジェクトメンバー一同もとても励まされましたが、何より・・・こんなにたくさんの大人が応援してくれているのだという事実を子ども達に届けたいと思いました。何らかの形で残していきたいと考えています。クラファンのプロジェクトはリターンの発送を残して終わりとなりますが、私達の活動は始まったばかりです。皆様から頂きました支援の数々をパワーにして、これからも励んでいきたいと思います。これからもどうぞ温かいご支援と見守りをよろしくお願いいたします。改めまして…世間では夏休みに入り、不登校の子ども達もホッとできる時期になったと言われています(みんなも休んでいるからです)しかしそれは本当かな?と思ったりもします。本当の意味で「自分らしく居ていいんだ」と思えるきっかけや場所・人に出会えなければ、いつまでも何か引っかかったまま苦しい、は続いてるのではないかなぁと思ったりします(親ですらそうでしたから)またひと月後には長期休み明けの苦しさもやってきます。お子さんが「学校に行けない」と口に出した時は、本当にぎりぎり限界の状態だということ。大人の不安から説得したり、あれこれ言い立てるのでなく、立ち止まって「この子は今どんな気持ちでいるのだろう」と心を寄せてみてください。「不登校は甘え」「怠け」「家庭の愛情不足」このようなもっともらしいパワーワードに振り回されず、そのお子さんそのものに寄り添ってあげてほしいと切に願います(もちろん、私の大反省からです。本当によろしくお願いします)そして、もし「休みたい」「学校に行きたくない」のその先が分からなくなったら、親の会やフリースクール、理解してくれる人を頼ってください。また紹介してあげてください。今はネット上でも情報を得たり繋がりが出来ますし、もちろん奄美でしたらMINEまで。そのために作るのですから一緒に考えていきましょう。たくさんの大人が輪になって子ども達を支えることが出来るように実践していきたいと思っています。ご支援くださった皆様ももちろんその輪の中の一人です!(すみません、勝手に入れました!)これからも、理想を語りつつ(大事だと思ってます)行動実践していきますので、どうぞブログや各SNSの発信でフリースクールMINEの成長を見守っていただけると幸いです。最後にもう一度ご支援いただきましたこと心より御礼申し上げます。本当にありがとうございました!フリースクールMINE代表:林 花穂(はやし かすい) 2021.7.24*リターンにつきましては順次発送の準備に入ります。到着までしばらくお待ちください。
先週末は某学習支援会の集まりにて「通信制高校に通った卒業生・在校生から学ぶ」お話会に招かれ、お話してきました。近年、通信制高校への認識がずいぶんと変わってきています。IT化が進んでいることや自由に時間を使えるメリットから積極的に選ぶ子も増えてきました。しかし、実際の様子(どのように学んだり、友だちを作ったり、クラス担任と連絡したりなど)を知る機会がなかなか無い、ということから、子どもたちや私たちのこれからを考えるための参考にしたいということでSSWの先生が企画されました。自分に合った学びを選択するために「情報を提供すること」も大人の大切なサポートになります。(教育機会確保法でも大事なこととされています)通信制などについては、昔のマイナスイメージが抜けない人も多いようで、近年の動向やそのメリットを知らずに情報を届けられない現状もあるのではないでしょうか。中高生の時期は只でさえ進路について不安なことだらけなのに、不登校状態だと尚更だと思います。少しでも情報があることで「安心」を届けられたらいいと思い活動の一つとしてお話させてもらっています。…………卒業生が体験してきた話や、親として感じてきたこと、そして実際に在学生がパソコンを使ってどのように学習を進めているか説明しているときに、真剣に覗き込みながら話を聞いてる生徒さんを見ていて…子どもの成長したい気持ちを信じることや具体的な情報を届けること、希望を持てるような場にしていくことなどがとても大事なのではないかなぁと感じました。このような場を作っていけるSSWさん、学習支援会が素晴らしいなぁと思った一日でした。なにより進学前は不安そうだった子達が、堂々としたN高生になってて感動でした!サササ〜っとパソコンを扱う姿は格好良かったです。…………さて、クラウドファンディングも残り数日となりました。早々にご支援頂きまして目標達成し、またネクストゴールもほぼ半分たどり着いております。特にネクストゴールに掲げた目標はなかなかに難しいテーマで、この先もきっと繰り返し考えさせられる場面に出会うと感じています。けれども、今回ご支援頂いたこの現実を思い出す限り、何とかやっていけるんじゃないか!と勇気と励ましをもらったことも確かです。しっかり受け止めて、できることをやっていくしかないと改めて感じました。少しでも活動費や助成に回せるよう、引き続き拡散・シェア頂けますと幸いです!よろしくお願いします。フリースクールMINE代表 林 花穂(はやし かすい)
毎月定例会と称して、親の会を開催しています。地域には、自分たちだけで悩みや辛さを抱え込んでしまわないようにと、様々な繋がりがあります。 親の会もその中の一つで、親たちが自分の体験を語り、互いにアドバイスし、励ましなから交流する自助グループとなります。H25年から続いてきた親の会「一歩の会」も8年ほどになります。続けてこられたのは私自身が親の会に救われた、と思うところが大きいのと、変わらずにある「不登校の苦しさ」です。ひと頃に比べて随分と理解や対応も変わってきましたが、子どもや親が抱える悩みや苦しさは減らないなぁと感じています。そうしたなかで、ちょっとした悩みや情報交換などが気軽に出来る会は貴重です。当会でも和やかに笑いも起きつつ、元気になって家庭に戻ることを一番に開催しています。何より親も笑顔で居られることが大切です!「互いの話の中に気づきや学びがある」をモットーにこれからも続けていきたいと思います。定例会のお知らせはブログやHP内でお知らせをしています。参加は自由です、いつでもお問い合わせください。