2021/07/07 00:22

 先日の高座組立の続きです。最終的には床も壁も造作しますが、すでに色々荷物があるので一部作って残り、さらに一部作って残りといった感じで少しずつ作業を進めていきます。今までのタイルカーペットは養生替わりです。


まずは高座の組み上げを

 前回仮組みをしてサイズがはっきりしましたので、残り部材の調達と微調整をしに再度原木のホームセンターへ。

丁度良いサイズが中々無くて大きな板から切り出してもらいました

助手席を倒すと2mの木材も乗る車です


ちょうどセンターの柱と同軸コンセントが重なり・・・


カバーを外してリプレイス

壁は石膏ボードではなく9mmのベニヤです。


仮組した高座の柱を固定


仮組のサイズを見ながら固定用ベニヤをカット

柱の固定とコンテナのカバー用のベニヤを打ち付け

固定用の薄いベニヤで上からも固定

全部張るとこんな感じです

この上に24mmの杉材を最初の天板にします

コンテナも段ボールもきれいに収まりました。


さて、この上に本棚を組みます。


いつも愛用のIKEAビリー!今回はブラウンです。

天井までの高さがぴったりです。

細い本棚2本の間に

太いのを挟んでいきます。

正面から見るとこんな感じです。


 さて、今日までの進捗はこんな感じです。壁一面が本棚になりますので、できあがりが楽しみです。何とか来週前半までには残りの本棚も作りたいなと思っています。

岡直樹


すでにご支援いただいた方、返礼品やシェアなど様々な形でご協力いただいている皆さま、色々と他の仕事もやりながらで、連絡やオープンへの進捗がなかなか進まずすみません。普段だったらボランティアの人にたくさん集まってもらって一気に進めたりするんですが、時節柄基本的に一人でちまちまとやっております。気長にお付き合いいただけると幸いです。