![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/41617/5a115611-e0f8-4693-ae00-52140a7ea167.png?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
サンプル作成も大詰めを迎え、デニムのシルエットやディテールがほぼ確定してきました。
まずデニムのシルエットですが、ざっくり言うととてもベーシックで自然なフィット感のストレートです。極端に裾が細いテーパードタイプではなく、かといってオールドスタイルの太めでもありません。
大切にしたのはウエスト~腰にかけてのフィット感が自然で穿きやすいこと。
そして膝は細すぎず、立ったり座ったりという身体の動きを妨げないこと。
裾は適度な細さで、長靴に入れたりワークブーツに被せたりと汎用性が高いこと。
つまり、働く人にとって快適であることを最優先にパターンを工夫しています。○○年代のビンテージをモデルに、と言ったようなことは一切無く、デニムプロジェクトでのこれまでの経験を活かして細かい部分までパターン(シルエット)を調整しています。
こぼれ話ですが、何回か前にできたサンプルは今風にオシャレ過ぎてすぐやり直したりもしました(笑)
ディテールに関しては細かい部分が多いので、少しずつ紹介させていただきます。
まず、全体の縫製は一般的なものより少し太めの糸を使用します。パッと見ただけでは分からない程度の太さの差ですが、ステッチの強度を優先しています。色は明るいオレンジ系ではなく、少し落ち着いた金茶色となります。
また、フロントポケットは手の入れやすさを考慮した角度とし、手の出し入れで擦り切れるのを防ぐ為に三つ折で頑丈な仕様としています。このポケットの角度、実は使い勝手に大きく影響するんです。
そしてコインポケットにはちょっとした遊び心も、、、
続きはまた今度ご紹介させてください^^引き続きどうぞよろしくお願いいたします!!