2021/07/31 11:30

この度はご支援いただき、ありがとうございます。 

現時点でご興味を持っていただいてる方も活動報告をご覧になって頂き、 是非ご検討いただければと思います。

本日はアイスの美味しい食べ方についてです。

ご存じの通り、私たちのアイスは低カロリー、低糖質、低脂質、高タンパク質を実現しています。優れた栄養成分を実現する為に通常のアイスに使用されている砂糖(還元水飴)、卵、生クリーム(乳脂肪分、トランス脂肪酸などの植物油脂)は私たちのアイスに一切使用していません。

市場に出回っている市販の低カロリーアイスは、上記素材を大量に使用して滑らかさ、食べやすさを出していますが、私たちはそれらを使用せずに全く新しい考え方の元、価値を付加してアイスの商品設計をしています。

それはアイスの製造をお願いしているアイスクリーム製造業者様からも「異質」と言われるほど特殊な作り方で作られていますが、私たちのアイスのコンセプトに賛同していただいた支援者の方にはその価値が伝わったと思っています。本当にありがとうございます。

しかし、いい事ばかりではありません。

それによって何が起きるかというと、やはり食べにくさがあります。この点についてはプロジェクトページ内でも触れていますが、冷凍庫から出してすぐのアイスは非常に硬い為、一般的なアイスの様に「食べたい時に冷凍庫から出してすぐ食べる」ことができないです。※この点については今後の改善点として取り組んでいます。

そこで今回は私たちのアイスの美味しい食べ方について触れていこうと思います。

分かりやすく説明しますと、皆様がお召し上がりいただく際にひと手間を加えて頂く事で、風味がよく、口どけも素晴らしいアイスへ進化します。

その方法は、

①冷凍庫から出して、常温で15分~20分程度放置。※温度帯によって時間は変わります。

②アイスを開封し、スプーンでよくかき混ぜながらお召し上がりください。

以上です。

分かりやすくするために撮影を行いましたのでご覧ください。

↓は冷凍庫(-20℃)から出してすぐの画像です。カチカチでスプーンが入りません。※これが砂糖&還元水飴、卵、油脂類を使用していない為に起こる症状です。


↓冷凍庫から出して20分後(室温27℃)、スプーンで攪拌した画像です。

この位が食べごろです。ジェラートと同じくらいの粘度が一番おいしい硬さになります。


参考までにバナナ、カシスの画像も撮影しました。

↓バナナは素材由来からか粘度が高く少しとろみがある印象で、濃厚な仕上がりです。


↓カシスです。こちらの画像は15分ほど経過してからフライングして食べ始めた画像です。(すみません 笑)もちろんこの状態でも食べられますが、やはりよく練ってから食べた方が格段においしいです!!

カシスはチョコレート、バナナと比較すると少しサラッとしています。非常にさっぱりとしていて夏の暑い時期にピッタリです。


いかがでしたでしょうか?

いずれの味もとてもおいしいですが、皆様がお召し上がりいただく際には、少し溶かしてから、スプーンでよく混ぜてお召し上がりいただければと思います。

プロジェクトは残り1週間となりましたが、引き続き応援をよろしくお願いいたします!!!