(どなたの写真か忘れました~お借りします(^^)
通常だと、お彼岸はお盆に次いで忙しいはずなのに・・やはり何となく暇・・で、なんとなくお彼岸っていったい何だろう?と考えてしまいました(;^_^
で、お得意のyoutube。今は便利ですよね、なんでも答えてくれるし、いろいろな方が回答しているから偏ることもないし(^^)/
で、覚えたことは、お彼岸は春と秋に太陽が真東から出て真西に沈む、お中日を中心に前後3日間、合わせて七日間のこと(ま、それは知ってるけど・・)。お盆とは違い、現世に生きている人が彼岸(極楽浄土)のことを思い現世での生き方を学ぶための期間であり、日本独自の習慣だそうです。
起源も語っている方がおられましたが、「なるほど!」と思いましたね(^^♪また、用意するものはお団子、おはぎ、生花など・・春は牡丹餅。秋はおはぎ、同じものとは知っていましたが・・(早速今夜買って来なくちゃ)
仏教について学ぶのはお坊さんの彼岸会などで仏教のことを学ぶことつまり「聞法(もんぽう)」と言うんですって!
お釈迦様の教えの中に六波羅蜜(ろくはらみつ・・幸せを生み出す6つの方法)と言うのがあって、初日は「布施=親切」二日目は「持式=言行一致」三日目は「忍辱=忍耐」四日目のお中日は休憩、五日目が「精進」六日目が「禅定」七日目「智慧=修養」だそうです。
ま、どれもできなくはないかも。しかも、お中日は休憩。ありがたいですね。そして一番嬉しかったのは七日目の「智慧=修養」修養はお掃除のことだそうで、忙しく仏壇のお掃除もしないままお彼岸になってしまった私には(26日の日曜日にすればいいのか!)で嬉しくなりました。
いつもながら長々と書きましたが受け売りとはいえ、少しは面白かったでしょ?
今日もご愛読、そして変わらぬご支援、本当にありがとうございました<m(__)m>
ご支援も100名様を越えまさに百人力を得た気持ちです。10月26日の公開終了まで皆様のお名前などは(campfireが教えてくれないのです(-_-;))私には分かりません。26日以降のリターン、お楽しみにおまちくださいませね_(._.)_