Check our Terms and Privacy Policy.

『DIYで暮らしをアップデート』をキーワードにしたDIYの複合施設を作ります。

暮らしを豊かにする新しい選択肢として『DIYをもっと身近な存在にしたい。』そんな想いから、DIYショップを発展させたDIYの複合施設を作っていきます。

現在の支援総額

115,000

2%

目標金額は5,000,000円

支援者数

10

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/08/27に募集を開始し、 10人の支援により 115,000円の資金を集め、 2021/10/30に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

『DIYで暮らしをアップデート』をキーワードにしたDIYの複合施設を作ります。

現在の支援総額

115,000

2%達成

終了

目標金額5,000,000

支援者数10

このプロジェクトは、2021/08/27に募集を開始し、 10人の支援により 115,000円の資金を集め、 2021/10/30に募集を終了しました

暮らしを豊かにする新しい選択肢として『DIYをもっと身近な存在にしたい。』そんな想いから、DIYショップを発展させたDIYの複合施設を作っていきます。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

DIY の付いた活動報告

thumbnail

今日は、いつものアップデート工事の進捗報告だけでなく、ちょっと違う話を織り交ぜながら進めたいと思います。アップデート工事としては、2Fの電気配線を行っている最中です。これまでは住居としての役割から電気(照明やコンセント)の機能が割り当てられていました。ですが、今回はこの間取りは痕跡として残しつつも、飲食店として生まれ変わる訳ですから、この電気の考え方も変わってきます。当然、照明・コンセントの位置も変更していくのですが、制約が出てきます。そう、制約の一番は配線が露出する、です。普通、壁・天井・床の中を通っていますので、目にする事はありません。末端のコンセント、スイッチ、照明器具が室内に現れるだけです。勿論、床・壁・天井までもう一度やり直せば、全て隠す(隠ぺい配線)事もできますが、シンプルに作業は大変&コストもかかるので、実際避けたいところ、と言うのが本音だと思います。『露出=簡単=安い=見栄えが悪い』が通念ではあります。では、『見栄えが悪い』が無かったら、どうなんでしょうか。露出するのは仕方ない、では、その線の見え方を少し工夫したら、逆に、積極的に生かしたらどうなるのか。それで進めているのがコチラ。写真の黄色の線が電線です。皆さんが知っているグレーの線ではなく、黄色い線なのです。黄色以外にも、赤・緑・茶などもありますし、ちょっとお金出していいなら、もっと微妙なニュアンスの色もあったりします。わざわざ線が目立つ必要があるのか。それとも、ポップな印象を与えてくれるのか、などなど。賛否、分かれそうだな、とは思っておりますが。簡単、安い、に越したことはありません。それで見た目が悪いを取り除けばいいじゃないですか?と言う発想です。今回のアップデートではそう言うチャレンジを多く試してみようと思います。なぜなら、お客さんに提案しにくい内容ですので、まずは自分たちで実行してみる、それを見てもらって『良いね!』と言って下さる方には事例として参考にしてもらう。という事です。ビル全体でこうした『ちょっとしたDIYヒント』が見つかる施工を行っていけたら、来る度に、DIYする度に、色々な発見が出来るんじゃないかと思っています。そんなDIYのヒントを沢山詰め込んだsoiro buildingのアップデート工事はまだまだ、そして明日も続きます。soiro living 松本啓太


thumbnail

10月に入っても日中はまだまだ汗ばむ日が続いています。昨日も2カ月ぶりに工房いらした方に作業をして頂いておりましたが、すかさずエアコンONです。こうしてエアコンの稼働が普通にできるのも、こちらでのご支援あってこそ、です。皆様の温かいご支援、ありがとうございます。さて、2Fの工事も本格的に進んできています。前回お伝えしたガス工事(先行配管分)も無事に終了。長年使っていなかった給湯器も動作が怪しかったので、これを機に新調しました。ところで、キッチンの床が剥がれている状態はあまり見る事がないと思います。(普通に生活していれば、見る機会はないですよね。)じつは、こんな感じです。床を貼る為の下地、配管、それに電気配線。住宅でしたら加えて断熱材も。この築52年の鉄骨造の建物はこんな感じです。今の私たちの視点で見ると「いや、これはイカンでしょ」と言う部分も実はあったりします、時代のせいかもしれません。 特に設備関係の配管や電気の接続部を見ると、『ん~。。。』となります。ただこうした施工の積み重ねが、今の私たちの規範を作ってきたのだと思います。比較すると今では、二重三重に安全策が講じられてきています。そして、経年で当然に傷んだ箇所もありますので、しっかりと補強も行なって10年は使えるようにしておきます。(この後何年、の考えも大事です!)今回の工事を通じて、そんな気付きも得られてきました。実に面白い発見だと思います。それでは引き続き、皆様のご支援をお待ちしております。


皆さん、こんにちは。soiro living 松本です。本日は、いつもと違う更新時間に活動報告をしておりますが、実はようやくコロナワクチンの第1回目を昨日接種しました。翌日は安静にとの事ですから、こうして自宅でパチパチと報告をしているところです。考えてみれば、4月12日のプレ・オープンから、連休なるものを取ってなかったな、と思い返してみました。とは言え、昨日も合間にチラシ作りをしたり、お見積りを作成したり、お問い合わせに返事をしたり、と事務ワークに勤しんでおりました。まぁ、体は使わなくても頭と手先は使っても良いかな、と言った感じです。さて、私が不在の間ではありますが、昨日・今日で2Fキッチンのガス工事が終わっているはずなのです。さすがにガスはDIYと言う訳に行かず、ここはいつも一緒にお仕事をしている専門の設備屋さんにお願いをする格好になります。2Fカフェのキッチンもレイアウトがほぼほぼ決まっており、その配管を改変しています。また築52年のビルなのですが、2~3Fにもガス配管があり、各個室でガスファンヒーターが使えるようになっていました。この辺も全て撤去となります。熱源は電気中心にしようかな、と思っていますので。明日は、そんな工事後の姿を見る事を楽しみにお店に朝向かおうと思っています。僅か2日ですが、長い時間お店から離れているような感覚に陥ります。少しずつ、自分達のペースでアップデート工事も進んできています!soiro living 松本啓太


確か先週だったと思いますが、工房をご利用下さってる方に「ビルのアイディア、何かないですか?」と問いかけたところ『屋上に、ピザ窯が欲しい。』『だったら、燻製機も。』とのお返事が(!)いや、全くの盲点でした。BBQとか出来たら良いなくらいに考えていましたが、そう言ったバリエーションを考えていけば、実はもっと色々なことができるんじゃないか?と妄想が膨らんだところです。例えば、七輪とかも良いですよね。煙モクモクしながら魚とか焼きたいですし。家のバルコニーや庭でやろうものなら、ご近所さんからの冷たい視線を感じる結末になりそうです。そんな”家ではやりにくい事”は、DIYの事情と実は近かったりするのかな、と思います。スタッフ同士でも様々なアイディアは出し合えます。でも、付き合いもソコソコに長いのでお互いの発言はある意味で「想定内」だったりします。やはり、第三者の興味深い発言には『ハッ」とさせられます。工房では、ご来店時にこんなやり取りをしていますが、実はアンケートに集計できていない口頭のコミュニケーションは結構あったりします。さて、皆さんはどんなアイディアをお持ちでしょうか?ピザ窯より、燻製機より、もっと面白いアイディアがあれば、是非是非ご意見をお寄せくださいませ。\アンケートのご回答はこちらから/より面白く、より楽しめる場に。あなたのアイディアでsoiro buildingをもっと楽しく!soiro living 松本啓太


活動報告に少し間が空いてしまいました。ここのところ、製作物やらリノベーションやらで結構な負荷が掛かってきていますが、ビルのアップデート工事もしっかりと進めていきたいところ。先日、届きましたエアコンx4台がやっと取付け完了となりました。今日の日中は若干ですが汗ばむ気温だったので、早速エアコン稼働。とても普通の事ですが、エアコンなしに今年の夏を乗り切った私たちにとっては感慨深いものがあります。工房をご利用いただいた方にも「やっとエアコン付きましたね。」と気が付いて頂けたご様子。少しずつではありますが、また一つ環境が整ってきた実感があります。さて、今週は2Fキッチン廻りの一部を解体していきます。一旦は残した部分ではありますが、再考した結果、もう少し空間に広がりを持たせる事を優先して、天井面を連続させるように整えていきたいと思います。こうした「やりながら考える」は、柔軟性が高い反面、時間が余計にかかる側面があります。オープン日も少し見えてきていますので、スピードアップしながらアップデート工事を進めていきたいと思います。soiro living 松本啓太