Check our Terms and Privacy Policy.

<公害と出会い、向き合うための本>を出版したい

「公害」という言葉を聴くと、何を連想するでしょうか? 公害は、過去完了形の出来事ではなく現在進行形であり、これからの私たちのいのちと暮らしの在り方にも大きくかかわります。そこで私たちは、<公害と出会い、向き合うための本>として『公害スタディーズ;悶え、哀しみ、闘い、語りつぐ』を刊行したいと考えます。

現在の支援総額

3,338,000

133%

目標金額は2,500,000円

支援者数

275

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/08/06に募集を開始し、 275人の支援により 3,338,000円の資金を集め、 2021/09/12に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

<公害と出会い、向き合うための本>を出版したい

現在の支援総額

3,338,000

133%達成

終了

目標金額2,500,000

支援者数275

このプロジェクトは、2021/08/06に募集を開始し、 275人の支援により 3,338,000円の資金を集め、 2021/09/12に募集を終了しました

「公害」という言葉を聴くと、何を連想するでしょうか? 公害は、過去完了形の出来事ではなく現在進行形であり、これからの私たちのいのちと暮らしの在り方にも大きくかかわります。そこで私たちは、<公害と出会い、向き合うための本>として『公害スタディーズ;悶え、哀しみ、闘い、語りつぐ』を刊行したいと考えます。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

『公害スタディーズ』出版に向けてのクラウドファンディングに、多数の応援をいただき、本当にうれしく思います。
「こういう本を待っていた」という声をいただき、本当にうれしく思っています。

私が公害の世界に接したのは、今から22年前になります。
一般常識の公害と、公害被害者の方々が見ている世界が随分と違うことに戸惑ったことを思い出します。また、同じ公害といっても、地域ごとに事情が異なります。
印象的だったのは「公害健康被害補償法」です。大気汚染の患者にとってはこの法律が命綱といわれており、肯定的に受け止められていますが、水俣病の患者にとってはこの法律が、混乱を生む元凶であったりもします。同じ言葉でも全く違うのだとショックを受けました。

様々な差異を明らかにして、公害の学びが特別でなく多くの人のものになるために本書が役立てるのであれば、これほどの幸せはありません。

皆様の多大なるご協力に大変感謝しております。ありがとうございます。


あと2日!!

最後までご支援の程何卒よろしくお願い申し上げます。

シェアしてプロジェクトをもっと応援!