![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/329493/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
構想約半年、準備期間約3ヵ月、45日の活動が、昨日無事に終えることができました。これもひとえに皆さんのおかげです。心より御礼申し上げます。最終的に、間に合わなかったという方からもご支援をいただきまして、64万500円という金額になりました。金額抜きに100名を超える方に支援をしていただという事実はそもそもの目的である「ペットボトルケア」を沢山の方に知っていただくという目的を達成できたということで本当に嬉しく思っています。お一人お一人にお礼のメッセージとリターンの案内を順次差し上げていく予定です。引き続き、これからマンガの制作、そして活動報告を行って参りますのでどうぞ楽しみにお待ちいただければ幸いです。^^
![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/328462/zoom%E4%BC%9A.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
ご覧いただき、ありがとうございます。また、ご支援いただいた皆さま、心より御礼申し上げます。おかげ様で残り2日となりました。最後まで悔いが無い様に活動をしていきたいと思いますのでどうぞよろしくお願い致します。最終日の11/19(金)20時~「ペットボトルケア(みずぽっと体操・ぷらす)約10年の軌跡 Untold story」と題してスペシャルゲスト、僕のソウルメイトペットボトルケア歴10年の金子 ともこさん、HSP/HSSナビゲーター宇賀神 亮さんと共に3人でzoomにてイベントを行います。開発者の先生との出会いから現在に至るまで。後天的に身につけた、感覚を共有する能力を生かしてペットボトルケアを進化させていった経緯もお話できればと思います。^^10年前は、中指と薬指にペットボトルを挟んで色んなストレッチをする方法だけで、現在の様な誰にでも分かりやすい方法では全然ありませんでした。ペットボトルケアを初めて教わった時に、インナーマッスルに繋がっている中指と薬指を使うということ。僕が整体を色々勉強している中で、体の使い方の大切さに気づき、古武術を学んだ時に中指が全身につながているのを学んだこと。昔馬の整体や調教に関わっていた時に馬の蹄は人間でいう中指の爪が進化したもので、他の指は退化してしまったということ。(→中指が唯一全身につながる指であるということ)アレクサンダー・テクニークという体の使い方を学ぶメソッドの教師になるために教師養成コースに通って、インナーマッスルの動きや緩むことを感じられる様になり、水の揺らぎもインナーマッスルに作用することが感じられたこと。この全てがつながり、ペットボトルケアを取り入れたいという想いから開発者の先生と縁をいただき現在のペットボトルケア、そして、心と体、生き方が変わるライフチェンジケアの確立につながっていきました。今までで生きてきた中で、僕自身4回も人生が変わることがありました。その全ては人とのご縁であり、様々な視点が広がり、沢山の知恵を身につけたことで、心や体だけでなく、考え方も変わっていきました。今回のイベントでは、なかなか話すことのない裏話を1時間に渡ってしていきたいと思います。急なお知らせではありますが、ご都合の合う方はぜひお越しください。ご参加、心よりお待ちしています。^^※参加費無料、途中入退室OK※zoomにて開催致します。(アクセス先は下記インスタグラムのURLからご覧いただき、当日アクセスしてください)https://www.instagram.com/p/CWYKGJ2PnAk/?utm_source=ig_web_copy_link
![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/328122/%E8%83%8C%E6%99%AF%E7%94%BB%E5%83%8F_-_%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
ご覧いただき、ありがとうございます。また、ご支援いただいた皆さま、本当にありがとうございます。おかげ様で80名を超える方々からご支援をいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。プロジェクト終了後にはお一人お一人にお礼のメッセージを差し上げたいと思っています。残りあと3日。最後まで悔いが無い様に活動をしていきたいと思いますのでどうぞよろしくお願い致します。さて、本日は『ペットボトルケアの中身に使用する「中身」についてお伝えします。 ペットボトルケアでは、約70%水分でできている人間の体に対して、外部から水の揺らぎの刺激を与えることで同期現象を促し、深層部の筋肉や骨、リンパ等にアプローチをしていきます。 ※骨にも水分が含まれていますなので、必ず大事なポイントとして、「水」を使用すること、お茶やコーラでは効果が期待できないことを予め皆さんにお伝えしています。中身の水については、こだわらずに水道水でもOKということでまず初めに体験していただいていますが、さらに効果を上げたり、自分自身のケアのためにカスタマイズをしたい場合は①塩(天日塩)を1%②フラワーレメディー③100%天然のアロマ(精油)④ミネラル(水溶性が望ましいが、形ある鉱物でも可)上記のものを混ぜてあげることで、水道水とは全然違う結果になることもよくあります。これからの寒い季節はお湯の使用を使用したり、番外編ではポカリスエットを使用したりすることもありました。^^ペットボトルケアはシンプルな使い方でもお楽しみいただけると同時に、・ペットボトルケアで使用する中身(水の質・量)・容器の硬さや形状(形)・姿勢、体勢(ケアを行う時の指の形など)・他のセラピー、ボディワーク、ストレッチや体操等の組み合わせにより無限の使い方(ケアの仕方)をお楽しみいただけます。^^