Check our Terms and Privacy Policy.

熱海市土砂災害:伊豆山地区コミュニティ復旧のためにご協力ください!

キャンプファイヤー 寄付型のバッヂ

7月3日の熱海市土砂災害発生後、緊急災害支援チームを派遣し、食料・水・衛生用品やその他必要物資をお届けしました。その後も無料バス送迎などの支援を継続、現在は住民の心のケアとコミュニティ復旧のための活動が続いています。まだ手付かずの地域もあり、今後も支援が必要です。皆さんのご協力をお願いします!

現在の支援総額

160,000

16%

目標金額は1,000,000円

支援者数

29

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/08/03に募集を開始し、 29人の支援により 160,000円の資金を集め、 2021/09/20に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

キャンプファイヤー 寄付型のバッヂ

熱海市土砂災害:伊豆山地区コミュニティ復旧のためにご協力ください!

現在の支援総額

160,000

16%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数29

このプロジェクトは、2021/08/03に募集を開始し、 29人の支援により 160,000円の資金を集め、 2021/09/20に募集を終了しました

7月3日の熱海市土砂災害発生後、緊急災害支援チームを派遣し、食料・水・衛生用品やその他必要物資をお届けしました。その後も無料バス送迎などの支援を継続、現在は住民の心のケアとコミュニティ復旧のための活動が続いています。まだ手付かずの地域もあり、今後も支援が必要です。皆さんのご協力をお願いします!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

生活復旧支援 の付いた活動報告

thumbnail

9月20日をもちまして、クラウドファンディングでの受付が終了いたしました。心温まるメッセージと貴重なご寄付をいただき、また関心をお寄せいただきました全ての方々に心から感謝申し上げます。本プロジェクトは9月末までを予定しており、現在も生活復旧支援を継続しつつ、10月以降の引継ぎに向け準備を進めております。避難所で生活されていた方々がみなし仮設住宅への転居が始まり、在宅避難されていた方々も回復の歩みを進めていらっしゃいます。しかしながら目に見えない傷が癒されるまでにはまだまだ時間が必要です。これからも関心をお寄せいただき、応援いただけましたら幸いです。継続支援活動の様子はHPやSNSで引き続き発信してまいりますので、今後ともご支援のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。オペレーション・ブレッシング・ジャパンWEB:https://objapan.orgFacebook:https://www.facebook.com/operationblessingjpTwitter:https://twitter.com/OperationBlessJ


thumbnail

災害ボランティアセンターの要請で、避難所で生活されていた方々がみなし仮設に移住するにあたり必要な生活物資を寄贈しました。 搬入に協力頂いた熱海市内の吉野家商会さんは、東日本大震災の被災地へ支援を続けてこられた方。”あきらめねえよ!!”タオルの収益金を寄付されています。「今年は熱海市の災害のために半分を使わせてください」とおっしゃって、「熱海への災害支援、ありがとうございます。」と何度も何度もお礼を言ってくださいました。今回、東北を応援して寄付してくださっている方と、東北から熱海へ被災地支援に入っている私たちの活動と気持ちががリンクしていることにとても励まされました。みなし仮設に移住する方々の生活が一日も早く落ちつき、日常を取り戻すことができるよう支援を続けております。皆さまの温かいサポートにより支援活動が支えられてること、本当にありがとうございます。


thumbnail

「最初聞いたときは ふざけんじゃねぇよって思ったんだけどよぉ。」衛生部長の提案で例年どおり害虫駆除をすることにした町内会。まだ行方不明の人もいる中で少し気が憚れる、そんな思いもあった様子。でも、今日いざ始めてみたら、たくさんの人が応援に集まってくれて、引きこもりがちだったお宅のお父さん、お母さんも挨拶に顔を出してくれました。「ああ、やって良かったなぁ。」と思えたんだそうです。「町はこれから少しずつ日常を取り戻していかなきゃいけない」そんなことを話してくれた町の皆さんでした。国際赤十字も採用する「あいまいな喪失」理論は大きな災害のあと、家庭や地域の恒例行事が凍結することを伝えています。町内会が一致して、日常を取り戻す努力をしようとすることで、地域のレジリエンスが強められていきます。それと同時に反動もありえますから、そこはうまく私たちがフォローしていきたいと思います。(精神福祉専門職の方の素晴らしい知見をいただきました)個人が地域が現実的な生活と向き合っていく、この時期にこそ、人の温かな支援が必要です。親族が流され涙されながらも、泣いてちゃ浮かばれないからなと気を立て直すお父さんがいます。明日の仕事があるのか、また身体の不調という不安を抱えているお母さんがいます。土石流を震えながら目撃してしまって、思い出すと蕁麻疹がでると訴える女性がいます。いつもそうなんですが、私たちの本当の支援はここからスタートするのです。地域の力となり、支えとなり、痛みを共にする仲間となりたいのです。いずれ私たちはここを去っていきます。だからといって、誰もが今でも心が繋がっていて、遠く離れていても、いつも応援していますし、応援してくれています。それは東北でも、朝倉でも、日高でも、館山でも、長野でも、そして熱海でも。全国各地からの心温まるご支援とともに、今しばらく熱海伊豆山地区にて伴走サポートを続けてまいります!


thumbnail

オペレーション・ブレッシング・ジャパンの緊急災害支援チームは、緊急避難から生活復旧のフェーズに入った熱海市伊豆山で心のケアのための支援を続けています。先週8月6日㈬、私たちは、「おしゃべり」しながらのドライブで心を癒していく、「おしゃべりドライブ」を運行しました。第三者が話を聞き、悲しみや喪失感など負の感情のケアや気分転換につなげるのを目的としています。口にできない「痛み」に寄り添う参加した7名の方々を乗せて伊豆山を出発し、真鶴岬を回るコースを走ります。車内では、皆さんが「天気が良いね」「こんなところ久々に来た」と顔をほころばせて話を弾ませる場面もありました。しかしその笑顔の影で、家や知人を失くし、強い悲しみを抱えている方も少なくありません。真鶴の海を眺めながら、自分たちで手作りしたお弁当を広げて食事をともにする時間は、皆さんが「生きている」という感覚を取り戻した時間でもありました。そしてそれは、長い避難生活のなかでは味わえない感覚でもありました。鮮やかな青の海と空、潮風のにおい、そして葉擦れの優しい音…ホッと一息つける木陰に集まり、皆さんでランチ。 広げたお弁当はどれもとても美味しそう! まだ行方不明の方々の捜索が続いていて、公に楽しんだりすることは憚れる8月を迎えている被災地。長引く避難生活や生活再建に追われて、悲しみを口に出来ない人も多く、悲嘆を抱えたまま孤立してしまうケースもあります。しかし、地域が困難に対して柔軟に対応していくためには、住民おひとりお一人の「心のレジリエンス(回復する力)」が欠かせません。このレジリエンスを引き出すために、コミュニティーによる人と人の関わり合い、そして会話を通して感情をケアしていくことが効果を示すのです。この日参加してくださった70代の女性は、「気持ちを発散できた。家で1人の人もいるから、わいわいと話せたのが良かった」と最後に笑顔を見せてくれました。私たちは、今回の災害で皆さんが抱えている怒りや罪責感、落ち込みといった心の負担を、少しでも言葉にできる環境を作り続けたいと思います。私たちの支援活動は、災害によって心理的・物理的な喪失を被ったひとりひとりの「生活者」を見つめて支援していくことを信条としています。生活者のニーズに対して、地域がもつ資源をつなげていき、足りない部分を私たちが補っていくことで地域コミュニティーを励ましていく「災害時ソーシャルワーク支援」。この生活者の集まりである、小さな小さなコミュニティーから回復力を引き出し、それを地域に少しずつ波及させて、災害に負けない地域づくりを進めていきたいと思います。オペレーション・ブレッシング・ジャパンは、ひとり1人の生活のニーズに応じた支援を行いながら、少しでも多くの被災者が一日も早く日常を取り戻すことができるよう、引き続き支援活動に取り組んでいきます。皆様の心温まるご支援をどうぞよろしくお願い致します。▼詳細はこちらをご覧くださいWEB記事:会話で感情をケア「おしゃべりドライブ」を開始しました(熱海土砂災害)Faceboook:https://www.facebook.com/operationblessingjp