Check our Terms and Privacy Policy.

学生の力でSDGsを世界へ広めたい!〜無人島でSDGsの17項目を達成せよ〜

日本ではSDGsの内容を知っている人が約34%しかいません。世界でも誰しもが知っているわけでありません。そこで現役高校生・大学生が、自分達しか頼れない無人島でSDGsの17項目を達成を目指します。そして、その様子を動画で撮影して世界へ発信し、SDGsを多くの人に知ってもらう企画です!

現在の支援総額

300,671

100%

目標金額は299,000円

支援者数

61

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/08/17に募集を開始し、 61人の支援により 300,671円の資金を集め、 2021/08/31に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

学生の力でSDGsを世界へ広めたい!〜無人島でSDGsの17項目を達成せよ〜

現在の支援総額

300,671

100%達成

終了

目標金額299,000

支援者数61

このプロジェクトは、2021/08/17に募集を開始し、 61人の支援により 300,671円の資金を集め、 2021/08/31に募集を終了しました

日本ではSDGsの内容を知っている人が約34%しかいません。世界でも誰しもが知っているわけでありません。そこで現役高校生・大学生が、自分達しか頼れない無人島でSDGsの17項目を達成を目指します。そして、その様子を動画で撮影して世界へ発信し、SDGsを多くの人に知ってもらう企画です!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

おはようございます!達成まであと39%になりました。皆さんの力が必要です。宣伝・支援などの応援ぜひお願いします!


〜身近にできるSDGs〜

●無人島出発前にSDGsを達成するために実際に、農協さんにインタビューをしてきました。

お話によると「おつとめ品」や「見切り品」と書いてあるものは、売れない場合は廃棄されてしまうことが分かりました。

僕達は実際、無人島にこういった捨てられるしまう野菜を持っていき、非常食として食べました。

この捨てられてしまう野菜を食べることにより、SDGs②「飢餓をゼロに」③「すべての人に健康と福祉を」⑬「気候変動に具体的な対策を」⑮「陸の豊かさも守ろう」と4項目も達成する子ができます!

皆さんもぜひ、スーパーへ行った時など「おつとめ品」などの商品を見つけた場合、買ってみてくださいね!

(筆者:村井)

シェアしてプロジェクトをもっと応援!