Check our Terms and Privacy Policy.

”こどもたち” が いつか起業家 になれる コワーキングスペースを良くしたい!

"赤目四十八滝”や”江戸川乱歩”で知られる、水と緑、文化のまち”三重県名張市”の本格コワーキングスペースakerutoの第二期工事としてコミュニティスペース作成します!若者や女性起業家が気軽に夢を語れ、未来の起業家になる子供たちが帰る場所づくりにぜひご協力ください!

現在の支援総額

185,000

37%

目標金額は500,000円

支援者数

4

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/09/21に募集を開始し、 4人の支援により 185,000円の資金を集め、 2021/10/29に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

”こどもたち” が いつか起業家 になれる コワーキングスペースを良くしたい!

現在の支援総額

185,000

37%達成

終了

目標金額500,000

支援者数4

このプロジェクトは、2021/09/21に募集を開始し、 4人の支援により 185,000円の資金を集め、 2021/10/29に募集を終了しました

"赤目四十八滝”や”江戸川乱歩”で知られる、水と緑、文化のまち”三重県名張市”の本格コワーキングスペースakerutoの第二期工事としてコミュニティスペース作成します!若者や女性起業家が気軽に夢を語れ、未来の起業家になる子供たちが帰る場所づくりにぜひご協力ください!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

ついに!というか、やっと・・・というかクラウドファンディング第二期がスタートしました!

ここはSNSや本体WEBと異なり、本音で好き放題書けるので助かります。


で・・・・

最初に謝ります


「本当に時間かかってすみませんでした!」


言い訳します!


「冗談抜きで関係各所の調整に手間取りました!」 


akerutoの企画段階だと


「なんだかよくわからないものだから好きにしていいよ!」


的な形で進められたのですが、


いざ形が見えてくると、


これまで興味のなかった人たちもそれぞれに意見を言い始めたり、あれこれ運営に口出しをしてきます。


それらを調整したり、収めたり、丸め込んだり、場合によってはぶった切ったりしながら、この形に収めることになりました(笑)


課題1 こども連れの女性をどう受け入れるか

akerutoをオープンする前にも、

オープン後も

ずっと引っかかっていたのが、この課題です。


乳児を抱えて見学に来られた方を見たときに、


「これはどうにかしないと、意欲やスキルを持ち合わせていても場所がない・・・」


と受け止めました。


もちろん行政がそういう施設を

いずれは補助金モリモリで作るかもしれませんが、

もともとakerutoはこども学習支援のチームが

それを見て見ぬふりはできません。


利益をあげるマーケティングのために作るではなくて、

本当に気持ちの問題です。


最低限の設備があって、小さなこども声を出しても誰も嫌がらない。


決して便利でも最高の環境ではありませんが、

それこそ昔の田舎のように、

老若男女の利用者が

そういった人を

自然に受け入れられるような環境を

目指したいと考えています。


そのために

この第二期は声を出してもいい


「コミュニティスペース」


にする必要がありました。


周りが騒がしければ、

小さなお子さんを連れた方が、

少しは気分が楽になれるだろうと考えました。


課題2 電話応対・打合せ場所を増やしたい

ワークスペースで


「電話や打ち合わせをもっと自由に行って良い」


という方針を最初に打ち出すべきでした。


元々は、

ワークスペースで

積極的な会話を促進し、

簡単な打ち合わせもそこで行い、

センシティブな案件は小会議室や

オンライン会議はテレワークブース、

静かに利用したい学生や学習者様は

ひとまず1か月我慢いただいて、

第二期へと考えていました。


しかし、

新型コロナ感染拡大→緊急事態宣言

という流れで、

最初に学生利用者も増えたこと、

オープンスペースでは(コロナで)会話がしづらい、

どうしてもみなさんが静かに過ごす

という形が出来上がってしまいました。


そうなると自動的に

打ち合わせの場所となる小会議室の利用頻度が上がり、

スペースが足りなくなってしまいます。


新型コロナ感染拡大が収束傾向に向かうなら、

改めて、

ワークスペースである程度、

電話や会話をしてもらってもいいようにして、

そのうえで第二期は

より活発なコミュニケーション、

単なるおしゃべりという意味ではなく、

世代や業務内容を超えてのつながりが生まれればと考えています。


長文失礼しました。

シェアしてプロジェクトをもっと応援!