2021/11/23 20:57

友達200人まであと少し!

支援金額も100万円に近づいてきましたが、兎にも角にも金額よりも人数!! 200人だなんて言わず、300人、400人、いやいや、もはや飛んで1000人なんて数字を目指したいと思ってしまっている今日この頃……。

そのためには、すでに支援していただいた方々の協力が不可欠です。これをお読みの浅草橋仲間の皆さんには、ぜひ、この記事および、本クラファンのことをどんどん周りの人たちに広めていただけたら嬉しいです。

というわけで、本日も、今日がうっかり祝日だと知らずに事務所にやってきたらスタッフがほぼいなくて驚いた、伊勢が担当します。

ちなみに午前中は、三女と映画に行ってきました。完全に脱線ネタで始まるのですが、実は、私、今年、「あだちワンダフルCMグランプリ」という動画コンテストでグランプリを受賞させていただきまして、そのときのご褒美として、映画の上映前の予告編にて作品を流していただけるという期間があり、招待を受けて行ってまいりました。なぜか、映画は「土竜の唄ファイナル」(笑)。結果、冒頭だけ観てからプリキュアに切り替えてきたのですが、取り急ぎ、グランプリ受賞作品を、なぜかここで公開してみます。(※浅草橋とはまったく関係ない足立区の話なのですが、「歩く。」というタイトルは、完全に「浅草橋を歩く。」へのオマージュであるため関連性ゼロというわけではないので、と、無理やり自己陶酔投下をしてみました。お付き合いください笑)

実は、この「公園を歩く。」のロゴも「浅草橋を歩く。」と同じにしています。

ということで、何かしら前口上がないと始められないタチでして、ようやく本日の本題に移らせていただきます。

そう、本日は、動画連打になります!


「浅草橋を歩く。」では、取材後、了承を頂けた方に、「浅草橋を歩く。」と言ってもらう動画を撮影させていただいています。それらがある程度たまった段階で1本の映像に仕上げ、浅草橋を歩く。のYouTubeにて公開しているのですが、せっかくなので、このクラファン中に1本追加したいなと考えていました。

そして、「勤労感謝の日」な本日、活動報告ネタが思い浮かばなかったため、つくってみましたよ、「浅草橋を歩く。シーズン4」

今回は、浅草橋FANBOOKに掲載されているお店にしぼって編集してみました。

さて、どのお店が出演しているのか!?

合計18店舗42人の「浅草橋を歩く。」をお楽しみください!

サムネイルは、「博多の酒場 すっぴん」の美女ふたりですが、そのほかにもたくさんの人たちが出演してくれています。以下、各店舗の取材済みの記事をリンクしておきますので、気になるお店がありましたらチェックしてみてください。もちろん、全店舗、「浅草橋FANBOOK」に掲載!!

浅草橋の「WINS FACTORY」で特許取得のどこでもとまるベルト「フリコベルト」をゲット♪

【多分旨い珈琲350円】浅草橋「珈琲屋 葦」の愛すべき〝味・店・人〟を味わい尽くす

【絶品!きじ焼弁当】大正元年創業「鳥豊」の守り愛され続ける馴染みの味

「ベジラボ浅草橋」で旬な野菜を美味しく食べよう!青空マルシェの安全で美味しい野菜が浅草橋にやってきた!

浅草橋のカジュアルフレンチレストラン「Le Marais (マレ)」のお洒落な洋食ランチ

浅草橋5丁目!住宅街にひっそりと佇む「あんばいや」の赤マル・魚定食と串揚げの繊細なお味に陶酔する

日本最大級の品揃え!チェコビーズ専門店 浅草橋「BEADER」

掘り出し物を探せ!問屋街・浅草橋の老舗帽子店「Brandex1(ブランデックスワン)」

友禅和紙と手作りキットのデパート、浅草橋「さくらほりきり」

ギフトにも最適!浅草橋「kimidori」でオーガニック製品を暮らしにプラス

きっかけは憧れの映画。浅草橋のN.Y「BLAST from the PAST←TOKYO」

丁寧なカウンセリングから始まる施術に注目!地元民を癒す「アネシス整体院 浅草橋院」へ!

柳橋を代表する天ぷらの名店「大黒家」に潜入!五感で楽しむ極上の天ぷらランチを存分に味わってきました。

安心無添加がうれしい、浅草橋「パティスリーMaru’s(マルズ)」のスイーツ

駅から徒歩1分‼地元密着型のヨガスタジオ「YOGA STUDIO MAKOTO」でレッスン体験してきました。

巨大串にやかん酒。老舗焼鳥店「柳ばし 鳥茂」の極旨レバーと肉感最高のつくねを肴に飲んだくれる

「好いとぉとよぉ」って言われたい!博多美人が出迎える浅草橋「すっぴん」の魔力

以上!

出演店すべてと言っておきながらすみません、冒頭出演の「おいしい御進物 逸品会」さんのみ、取材済なのですが、原稿があがっておらずで未リンクです。記事が完成したら再リンクしておきますので、しばしお待ちください。

ということで、本日はだいぶ情報量が多いので、これにて終わりにしたいと思います。

これまでのシーズン1~3についてもここに貼り付けておくので、浅草橋の魅力にとりつかれ始めたそこのあなたは、ぜひ、あわせてご視聴ください。そして、動画を楽しんでもらえたら、こちらの記事のシェアなどをお願いしますーーー☆



今、浅草橋が面白い!