Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

大学生2人が作る!近場でSNS映えするお店を見つけれる!飲食店マッチングアプリ!

シンプルデザインで簡単操作の飲食店マッチングアプリです。 位置情報からSNS映えするお店を見つけてお気に入りへ追加! 自分のフォロワー数に応じてお得なクーポンが貰える! お気に入り店の最新情報がわかる! 普段使いや旅行中にも友達や恋人となど様々な場面で活用してもらえるアプリ!

現在の支援総額

251,000

100%

目標金額は250,000円

支援者数

30

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/09/09に募集を開始し、 30人の支援により 251,000円の資金を集め、 2021/10/15に募集を終了しました

大学生2人が作る!近場でSNS映えするお店を見つけれる!飲食店マッチングアプリ!

現在の支援総額

251,000

100%達成

終了

目標金額250,000

支援者数30

このプロジェクトは、2021/09/09に募集を開始し、 30人の支援により 251,000円の資金を集め、 2021/10/15に募集を終了しました

シンプルデザインで簡単操作の飲食店マッチングアプリです。 位置情報からSNS映えするお店を見つけてお気に入りへ追加! 自分のフォロワー数に応じてお得なクーポンが貰える! お気に入り店の最新情報がわかる! 普段使いや旅行中にも友達や恋人となど様々な場面で活用してもらえるアプリ!

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

はじめに・ご挨拶

初めまして、こんにちは!

閲覧していただきありがとうざいます😄

関西の大学にかよってる和木太志と西村涼と申します。

私たちは、高校1年生からの仲で趣味はお酒とグルメで特にに日本酒が大好きでよく呑みにお店を回ったり、いろいろなグルメを食べ歩きしたりしています!

それぞれのInstagramもフォローして頂けると幸いです。

MyTopic:https://instagram.com/my_topi_?utm_medium=copy_link

和木 : https://instagram.com/hutoshi97?utm_medium=copy_link

西村 :https://instagram.com/ryo_kun_1229?utm_medium=copy_link

MyTopicアカウントでは現在進行中のクラウドファウンディングの近況や今後のサービス展開の最新情報など発信していく予定です。

各アカウントにて2人の活動など近況のご報告などしています。

ぜひ覗いてみてください!


このプロジェクトで実現したいこと

私たちのアプリで飲食業界を盛り上げたい!

本当に行きたい、行ってよかった! と思えるお店が手軽にみつかる!


そんなアプリにしたいと考えてます。


プロジェクトをやろうと思った理由

私たちは大学1年、2年生の頃サークルの先輩、同期とよく呑み会に行ってました、

20歳になりお酒が飲めるようになってからはさらに先輩方、同期と仲よくなり、美味しいご飯やお酒とも出会い本当に楽しい大学生活でした。


しかし、私達が3年生になってすぐにコロナが流行り徐々に呑み会や、そのような機会が奪われて行きました。 私達は1、2年生の頃上記で述べたような体験をしましたが、コロナ渦から大学に入ってきた後輩達はこのような機会、経験が奪われてしまってる状況です。


また、コロナの影響で経済的に大きなダメージがある中、特に飲食業界が深刻なダメージを受けていると連日ニュースやSNSで見かけます。私達のよく行くお店も休業になっているお店がほとんどで、呑みに行きたくてもなかなかいけない悲しい状況です。


私たちはコロナが収束して飲食店がコロナ前の営業を再開できたとき飲食業界を盛り上げるとともに学生の奪われた時間も戻ってこれるようこのアプリを作ろうと考えました。


アプリの概要

私たちが開発しているアプリはインスタ映えする、SNS上で人気のある飲食店を現在地を使って位置情報から手軽に見つけ、それをリスト化していくスマートフォン向け飲食店マッチングアプリです。


1. お店を探す時の基本機能


飲食店を探す時、今の若者はどんなコンテンツで見つけてくるか知ってますか?

私たちがSNS、街頭調査で20~35歳の男女200名にアンケートを実施したところ大半(73%)がInstagramやTicTokで行きたいお店を見つけていることがわかりました。 しかし、SNS上で行ってみたいと思う飲食店を見つけたが現在地からの距離が遠く行けなかったと言う経験はありませんか?

つまり、SNSアプリでは位置情報検索が使いづらいと言うデメリットがあり距離が遠く結局行けないままに終わってしまうと言う声も多数ありました。



そこでインスタ映えやSNSで注目度の高い個人店のお店が位置情報で見つかる。

雑誌の感覚で見て雑誌を切り抜いてリスト化するこのようなアプリを作りました。


2. フォロワー数に応じたSNS割引き機能

SNS割というものをご存知でしょうか?

例えば、Instagramを見てきたと伝えるとドリンク一杯無料にしてもらえたり

フォローしていただくとドリンク一杯無料みたいなクーポンサービスのことです。


ただ、現段階で流行っているかと言われると流行っていないというのが現状だと独自の調査で分かりました。


・このSNS割を推進する狙いと背景

このアプリで流行らしていきたい機能があります。それが上記でも述べたSNS割です。

個人飲食店のマーケティングにおいて高いお金を払い全国的な広告を打ち何万ものリーチを稼ぐやり方よりも口コミでの広がりが個人飲食店のマーケティングでは一番効率の良い方法だと考えます。

そのような中でInstagarmのストーリ投稿では自分のフォロワーにリーチをかけることができます。

フォロワーは地元の友達や学校、職場、同じ趣味の人が集まり他人より関心を持ちやすい傾向にあります。最近は関わりがなかった昔仲良かった友達などにも口コミを広げることできます。このフォロワーにリーチをかけることが現代の口コミであり、さらに集客を加速させていくものだと考えます。

お洒落なお店や行きつけのお店に行った時、自然とストーリーにメンションやハッシュタグをつけて投稿していると思います。この行動を最大限に生かしたいと思いより意味のある使いかたを考えた結果このようなサービスを考えました。



以上の理由からSNS割をこのアプリを通じて認知、普及させていければと考えています!


・使い方


簡単にSNS割の使い方を説明します。

 1. アプリをダウンロードします。

 2. 位置情報や時間帯検索で行きたいお店を探します。

 3. 選んだお店でお食事します。

 4. ストーリーでお店のアカウントをメンション、ハッシュタグをして

投稿します。

 5. お店から自分のフォロワー数に応じたクーポンを獲得します。

 6.フォロワーにお店の情報が伝わります。


アプリユーザーの拡大のメインは口コミになっていきます。

ユーザー参加型の仕組みで拡散していければなと思います。


また、Instagram広告の実施も検討しています。


SNS割を実施するにあたっての街頭インタビューを実施しました。


アプリの説明

一般ユーザー側

飲食店を探す時、長文でのプロフィールや説明文、多すぎる写真などの中からお店を選ぶ時情報過多でストレスを感じたことはありませんか?

私たちがアンケートを実施したところ見出しの写真、口コミ、ロケーション、価格など少ない情報量でも選ぶ判断材料には十分と言うデータが出ました。

以上からこのようなUIデザインになりました


より細かな情報やお店の魅力についてはお店のInstagramまたはホームページにて確認してもらう

これがMy Topic の最終ゴール地点になります。



事業者側

私たちが考える事業者へのサービスは新規客の獲得からリピート客を増やすサービスだと考えています。

新規顧客の獲得にはカードから見つけてもらう機能のほかに、SNS割機能によって多く方にリーチをかけられます。

また、一度興味を持ってもらえたお客様、一度来店されたお客様にリーチをかけるためにタイムラインを制作しました。


捕捉

ユーザーに情報過多でのストレス軽減のため写真は最大5枚まで、本文は最大200文字です


現在提携予定している店舗は主に個人店でInsutagramのアカウントを使用していることが条件です。

また、悪質な広告を減らすために簡単な審査がございます。


料金設定

一般ユーザー :使用料  無料

事業者:掲載料  月額 990円(税込み)

上記の料金設定で始めさせていただきます。

ワンプランのみ、長期契約もごございません。


なので、このアプリから月に一人でも集客できればプラマイゼロもしくはプラスになるかと思います。


また、SNSの宣伝で最近注目されているインフルエンサーの宣伝費用の相場は一回のSNS投稿でフォロワー数×2~4円と言われています。仮に5万人のフォロワーを持つインフルエンサーの場合10~20万円の費用が掛かります。


インフルエンサーの影響は大きいですが、このアプリを使えば低コストで質の良いリーチを取りつつ評価の対象にもなる口コミを作っていけます。



これまでの活動

2月よりアプリ制作を開始しました。


6月 アプリの大枠が完成したので、大阪市内中心に飲食店経営者の方達にお会いしフィードバックをいただきたいと思いこのアプリの話をしに行きました。時前に協力店舗を獲得するため、営業活動も開始しました。


7月 アプリの完成が間近に迫り、協力していただける店舗も増えて行きました。また、一般人の方達の意見も必要だと考えSNSと街頭で調査を行いました。


*街頭調査では18~35歳の方男女100名ずつ合計200名無作為に聞き込み調査を行いました。

8月 クラウドファウンディングの準備をするとともに協力店舗も約40店舗に増えました!またアプリが完成いたしました!


これからの活動

現在私たちが事業始めたてということもあり活動可能な地域のみの営業ということもあり店舗が近畿圏のみになるのでこれからの目標は近畿のみならずSNSやオンラインでの活動にも力を入れて全国的に提携店舗を増やし、事業拡大して行きたいと考えてます。


具体的には、年内に近畿圏での掲載店舗200達成、その後に全国展開して行きたいと考えています。



今はジャンルを絞ってますが、このアプリの名前、アイコンを見ていただければ飲食店に由来するものは使われていないところからもわかることから最終的なゴールは飲食店だけ出なく他ジャンルも順次対応していこうと考えてます。

具体的にはInstagramで運用している事業(レジャー施設、宿泊施設、美容サロン、アパレルなど)も順次準備が整い次第同アプリ内にてサービス開始してくつもりです。

なので、飲食店関連だけでなくこういった事業の方々にもご協力いただければ幸いです。


随時Q&A(この事業も参加できるか?や、機能面のことなど)受け付けておりますのでコメント、下記の連絡先にご連絡いただければ幸いです。


連絡先

Gmail : my.topic.official@gmail.com

Instagram : https://instagram.com/my_topi_?utm_medium=copy_link


資金の使い道

ご支援いただいた金額は全額をアプリ開発費用に使います。

・現在の内訳

必要機材費用 10万円

利用規約作成費 10万円


・これから必要になってくる経費

サーバー維持費用 20万円

アプリ商標登録費用 5万円


今回のクラウドファウンディングではこれから必要になってくる25万円をご支援いただきたいと考えています。

また、目標金額を達成後の支援に関してはよりアプリの充実、アンドロイド版アプリ開発費用や事業拡大の営業費用に充填させていただきます。


*IOSアプリ開発は完成しています。


実施スケジュール

2021年9月1日よりクラウドファウンディング開始

2021年9月12日までクラウドファウンディング終了

2021年9月15日アプリ、プレリリース


*IOSアプリの開発は完了しています。


最後に

マイトピック代表 兼 アプリ開発担当 和木太志

このアプリを作ろうと決起したのは去年の11月ごろ大学がオンライン授業、バイト先は休業、呑みにもいけないそんな時でした。 しかしこの状態がいつまでも続くわけはないと思ってコロナ禍の間にこのアプリを完成させようと思って開発し始めました。

そこからコンピューター言語を独学で勉強し協力者もできて意見を交換しながらより良いアプリを妥協せず作るそう自分に言い聞かせながら開発しました。時間はかかりましたが、その分より良いアプリを追求できたのではないかと思ってます。


このアプリで多くの方に使って頂きより良いお店と人をつなげる!そんなアプリになればと思ってます。これまで、また今現在もコロナの収束が見えず飲食店は経済的に打撃を受けている状況ですがコロナ収束後飲食業界を盛り上げて行きたいと思ってます。



マイトピック代表  西村涼

最後までご覧頂き誠にありがとうございます。私がこのアプリに携われているのも相方の和木のお陰ですし、マイトピックをここまで形に出来たのは協力して頂いた飲食店経営者の方々や関わって下さった他事業の社長様含め多くの人の協力とご意見あってのものだと感じております。


私の中で仕事をする上で最も重要視していることは人間関係だと思っています。今回のアプリを通じて関わって下さった方々には感謝してもしきれません。また、このクラウドファンディングやその後もお世話になる人は増えていくと思います。まだまだ未熟な私ですが、早く何か恩返し出来るよう勤め成長していきますので、今後とも何卒よろしくお願いいたします。



最後まで見ていただきありがとうございます。不明な点など御座いましたら、コメント、メール、InsutagramのDMにてお答えさせていただきます。


※本記事の画像又は動画の掲載許可は協力店舗及び経営者の方々に許可を得ています。


<プロジェクトオーナーについて(特商法上の表記)>
※プロジェクトオーナーとして資金を集めるにあたり、特商法に基づき次の表記をお願いしております(法人、個人を問いません)。以下の雛形をご利用ください。

■特定商取引法に関する記載
 ●販売事業者名:My Topic
  ※省略の場合には以下の文言をご記載ください。
  「請求があり次第提供致しますので、必要な方はメッセージ機能にてご連絡ください。」
 ●代表者または通信販売に関する業務の責任者の氏名:和木太志
  ※法人としてプロジェクトを起案する場合にのみご記載ください。
  ※個人としてプロジェクトを起案する場合(販売事業者が個人)は不要となります。
  ※省略の場合には以下の文言をご記載ください。
  「請求があり次第提供致しますので、必要な方はメッセージ機能にてご連絡ください。」
 ●事業者の住所/所在地:〒564-0073
  ※省略の場合には以下の文言をご記載ください。
  「請求があり次第提供致しますので、必要な方はメッセージ機能にてご連絡ください。」
 ●事業者の電話番号:Tel:090-3861-0547
  ※省略の場合には以下の文言をご記載ください。
  「請求があり次第提供致しますので、必要な方はメッセージ機能にてご連絡ください。」
 ●送料:送料込み(離島価格など例外がある場合には記載)
 ●対価以外に必要な費用:プロジェクトページ、リターンに記載のとおり。
 ●ソフトウェアに係る取引である場合のソフトウェアの動作環境:iOS14.6をサポートしているiPone機種(iPhon6s,SE第1世代以降に出た機種)
 ●その他記載事項:プロジェクトページ、リターン記載欄、共通記載欄(https://camp-fire.jp/legal)をご確認ください。


<募集方式について>
本プロジェクトはAll-or-Nothing方式で実施します。期間内に目標金額を達成した場合に、支援金を受け取れます。


支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

最新の活動報告

もっと見る
  • クラウドファウンデイングを開始して、3日経ちました。協力してくださった方々ありがとうございます。おかげさまで30%達成しました。引き続き応援よろしくお願いします!また、質問なども受け付けていますのでどんどんご質問ください!アプリリをもっと詳しく知りたい方はInstagramのMyTopicアカウントにも上げていく予定ですのでフォローしてもらえると幸いです。https://instagram.com/my_topi_?utm_medium=copy_link もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト