パッケージが出来上がりました2021/11/30 15:57初チャレンジ もあっという間に残り10日となりました。ご支援いただいた皆様の温かいメッセージに励まされております。ありがとうございます。パッケージが出来上がってまいりました。月の満ち欠けを表現した雰囲気のあるパッケージです。ご支援いただいた皆様の笑顔を思いながら、リターンの準備を進めております。残り少ないチャレンジですが、最後までご支援のほどよろしくお願い申し上げます。この活動報告が気に入ったら、シェアしてみませんか?FacebookでシェアするシェアTwitterでシェアツイート御礼 クラウドファンディング、終了しました。ご挨拶活動報告の一覧を見るプロジェクトを見る
沖縄の風土+先人の知恵+おじいパワーをひとさじ。無農薬・無添加、手づくりの純黒糖
沖縄県糸満市で前田英章さんがつくる珊瑚黒糖は、400年続く伝統製法によって生み出されます。すべての工程を手作業にこだわり、完全無農薬、化学肥料も一切使わない。旧暦の太陰暦に従った農業プランや下弦の月の時に収穫するなど、先人たちから受け継がれてきた知恵に前田さんの“手”が加わり豊かな味わいを実現します
現在の支援総額
126,380円目標金額
800,000円支援者数
56人募集終了まで残り
終了終了
現在の支援総額
126,380円沖縄県糸満市で前田英章さんがつくる珊瑚黒糖は、400年続く伝統製法によって生み出されます。すべての工程を手作業にこだわり、完全無農薬、化学肥料も一切使わない。旧暦の太陰暦に従った農業プランや下弦の月の時に収穫するなど、先人たちから受け継がれてきた知恵に前田さんの“手”が加わり豊かな味わいを実現します
okinawasanngo です
はじめまして。沖縄サンゴ株式会社と申します。
私たちは沖縄県北部、ヤンバルと呼ばれる地域で海に眠る風化造礁サンゴ粒を原料に【海洋ミネラル】として、浄水剤や食品の原料等、人が【食べることができるサンゴ食品グレード】に仕立てています。
※沖縄県の認可を受け採取した風化造礁サンゴ粒は、ワシントン条約の規制をうけません。
FUNDED
このプロジェクトは、2021-11-05に募集を開始し、56人の支援により126,380円の資金を集め、2021-12-10に募集を終了しました
沖縄県糸満市で前田英章さんがつくる珊瑚黒糖は、400年続く伝統製法によって生み出されます。すべての工程を手作業にこだわり、完全無農薬、化学肥料も一切使わない。旧暦の太陰暦に従った農業プランや下弦の月の時に収穫するなど、先人たちから受け継がれてきた知恵に前田さんの“手”が加わり豊かな味わいを実現します
okinawasanngo です
はじめまして。沖縄サンゴ株式会社と申します。
私たちは沖縄県北部、ヤンバルと呼ばれる地域で海に眠る風化造礁サンゴ粒を原料に【海洋ミネラル】として、浄水剤や食品の原料等、人が【食べることができるサンゴ食品グレード】に仕立てています。
※沖縄県の認可を受け採取した風化造礁サンゴ粒は、ワシントン条約の規制をうけません。
沖縄の風土+先人の知恵+おじいパワーをひとさじ。無農薬・無添加、手づくりの純黒糖
パッケージが出来上がりました
初チャレンジ もあっという間に残り10日となりました。
ご支援いただいた皆様の温かいメッセージに励まされております。
ありがとうございます。
パッケージが出来上がってまいりました。
月の満ち欠けを表現した雰囲気のあるパッケージです。
ご支援いただいた皆様の笑顔を思いながら、リターンの準備を進めております。
残り少ないチャレンジですが、最後までご支援のほどよろしくお願い申し上げます。
この活動報告が気に入ったら、
シェアしてみませんか?