2022/01/23 18:04

前回に続いてVircre活用法第3弾です!

こんな事が出来るVircre/③体験の場として

体験の場。

この話はまだしてなかったと思います。

Vircreはスタート時は買い物の場とコミュニケーションの場として機能していきます。

そしてVircreは「街」を作って行くイメージでアレコレ構築しています。

つまりリアルの街でできる事はほとんどの事がVircreの中で出来ると言っても過言ではありません。


現在存在するバーチャル系の各サービスを私もいくつか試しましたが、それらのほとんどは「で?何すればいいの??」となってしまう印象です。

いきなり無音の空間に放り込まれるイメージです。人は目的が曖昧だと楽しめないんですね。

なのでVircreでは最初に「お買い物」と「コミュニケーション」というわかりやすく「やってみる事」からスタートします。


そしてその後には色々な体験をする施設が増えていきます。

「ライヴって今配信とかであるじゃん」

とおっしゃる方がいるかと思いますが、いやいや、ちょっと考えてみてください。

例えばバーチャルライブならもっと違った表現ができます!

 立方体の全ての面に配信動画が投影されてクルクル回っていたり、会場の壁面にそれぞれのメンバーごとのカメラアングルが表示されたり、そして何と言っても場内を埋める大勢のアバター達が、それぞれチャットで頭上に応援メッセージを発したり、コール&レスポンスで一斉にジャンプとかもできます。今のライブ配信とはまた全然ちがった体験をする事ができます。

アバターが全員おそろいのライブTを着ているなんて事もできますね!

 その他にもトークショーなどいわゆるチケット制のお店やサービスは夏以降には実装予定で動いています。


 そして美術館やギャラリーなどはもうすぐにでも実装可能です。

実際にスタッフの1人が「水中考古学ギャラリー」というマニアックな施設の建設に動いています(笑)。これができるなら今後は水族館などもできますし、もっと言えば宇宙旅行もできますね。

 大規模な施設ではなくとも、自分の描いたイラストや撮影した写真などの展示も可能ですね。ゆくゆくはアバターその物を販売するお店も作っていきたいですね!


その他にも占いやヨガ教室、DJクラブなんかもできますね!

例を出したらきりがありませんが、バーチャルな世界でもっと自由に遊び回り、おしゃべりも買い物も体験も色々な事ができる新しい3Dバーチャル空間でショッピングを楽しもう!=Vircleです!


残り日数もあと8日です!

最後まで宜しくお願い致します!