2021/10/30 21:17
地元の高校ですね。うちのサジ投げ娘も通う,入学は楽でも卒業までが険しい国立大学合格率6割の進学校です。今日は高校生の地元活性化プログラム「バラモン・プラン」の一貫で「高校生のジビエ 」として,「爽やか男子高校生の作る さわやかシカバー...
2021/10/30 20:34
ここから始まった改築です。このままだと,特に家の裏は床が抜けるだけでなく,崩れそうでした。お店としては,手前の土間だけが使われていましたが,店が閉まってからはしばらくは住居として利用されていました。借り手がいなくなってから既に10年近...
2021/10/30 18:41
いよいよコンクリート入れました。改築も後半です。左官さんが手を休めて、これからどんな店にしたら良いか話しました。魚食べれる店かな。玉之浦だし。15日に地元出身わっかもんが集まる機会があるので、もっとこれからについて聞いてみようかと思っ...
2021/10/29 21:10
海辺に小さな軽車両が停まっていたので、防波堤から下の海岸を観ると。やっぱり、いたいた!玉之浦のスーパーマン。台風の後には頼まれればどの家でも屋根の上に登って、瓦を並べなおし。夏の雨上がりに徒長し始めた集落中の雑草を刈り払い。獣害を受け...
2021/10/27 18:51
この窯がどれだけ多くの子供たちの笑顔を産んできただろう。店の裏に打ち捨てられ、雨晒し、潮風ですっかり赤茶けて。ダイヤルを微妙に調整して、時にコッペパン、時にピザを焼き、我が子のためだけに特別にケーキも焼いたかもしれない。自分のおじさん...