Check our Terms and Privacy Policy.

日本が誇る刀剣文化はやっぱり凄い⋯本物の職人技をもっと身近に!

CAMPFIRE “ベストガジェット・プロダクトキャンペーン 2022”にノミネート中! そちらを記念した企画実施をCAMPFIREさんよりお声掛け頂き開催中です!!

例えば、1400年の伝統技術と真剣の素材「玉鋼」から生まれた本物感たぎる「刀剣型ペーパーナイフ」!このプロジェクトは、伝統技術を受け継ぐ職人の方々と手を組み、新たな魅力を発するモノづくりを進めるものです。生まれた商品を取り扱うサイトも準備しており、企画・情報の発信拠点として展開します。

現在の支援総額

7,252,330

725%

目標金額は1,000,000円

支援者数

209

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/12/21に募集を開始し、 209人の支援により 7,252,330円の資金を集め、 2022/03/06に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

現在の支援総額

7,252,330

725%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数209

このプロジェクトは、2021/12/21に募集を開始し、 209人の支援により 7,252,330円の資金を集め、 2022/03/06に募集を終了しました

例えば、1400年の伝統技術と真剣の素材「玉鋼」から生まれた本物感たぎる「刀剣型ペーパーナイフ」!このプロジェクトは、伝統技術を受け継ぐ職人の方々と手を組み、新たな魅力を発するモノづくりを進めるものです。生まれた商品を取り扱うサイトも準備しており、企画・情報の発信拠点として展開します。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

本年はHITOFURI(ひとふり)プロジェクトを無事スタートさせていただくことができました。そして、おかげさまで早期に目標金額に到達するという、たいへん光栄な機会をいただきました。これもひとえにご賛同いただいたみなさまのご支援・ご協力によるものです。心から感謝しております。私は和の伝統技術に深い興味と敬意を抱いていました。しかしどの分野も、数百年も受け継がれていながら次の百年が確かなものではありません。そして現代を生きる人々の多くは、そんな素晴らしい日本の伝統技術に触れることなく、日々を過ごしているはずです。世のみなさんに、伝統技術の魅力を再認識してもらうことで、次の担い手が生まれてくる可能性につながると信じ、このHITOFURIプロジェクトをスタートしました。来年からも、「HITOFURIプロジェクト」更なる展開をしていきますのでよろしくお願いいたします。みなさまどうぞ良いお年をお迎えくださいm(_ _)mHITOFURI代表 西館 宏一安藤 広康刀匠よりコメント ーーーーー皆さんこの度は、HITOFURIプロジェクト、そして自身が制作した刀剣型ペーパーナイフに興味を持っていただきありがとうございます。玉鋼は日本刀の原料であり、刀鍛冶しか扱うことのできない素材です。その魅力を多くの方々にご理解いただき大変感謝しております。この刀鍛冶という文化をたくさんの人に知っていただけますよう、楽しむをモットーに日々自身も鍛錬しております。これからも何卒よろしくお願いいたします。