2021/11/03 23:18

こんばんは!

活動報告執筆担当 中原です!


今日は運転の無事故を祈願して

京都市の九頭竜大社というところに行って参りました。


僕自身高校生や大学生までは宗教や信条と言う不明確な、非論理的な考えが自分には合わず敬遠してきました。


しかし大学生になり様々な分野の勉強や、人と接することで、

「大変な一生を生き抜く指針になる」

と言うことに気がつきました。


またなんらかの善悪を個々人で判断するのは大変危険であり、法律が存在します。しかし倫理的な問題や道徳的な問題で言うとそのグレーな部分は個々人の判断になるでしょう。

そのため宗教や徳を積む(一般的に天国や地獄などの存在)があると、これはして良いこと、してはダメなことの判断の基盤になると思います。


だから私達はゴミを拾うことが良い事と判断した訳であります。


以上のことなど含めて高校生の時には達することのなかった考えに今は触れることができていると思います。またそのような知見を深めることは人としての魅力が増えるとも思います。


今日も九頭竜大社に行くことができて本当によかったです。

日本一周を通してきっと何か思うことがあると思います。


それが見つかるよう精進します


まだまだ未熟な私達ですが応援宜しくお願いします。