写真集出版に向けたクラウドファンディング目標90%(1351,000円)となりました!!90人にも及ぶ方々のご支援、誠に誠に感謝申し上げます。本当にもう一息です!今も多くの方々にこのプロジェクトをシェア頂いて、ここまで来ることができました!このまま目標達成までどうか宜しくお願い申し上げます。支援の方法でわからないと言ったご連絡をいただきましたので、支援手順のリンクを貼らせていただきますので、こちらをご覧いただけますと幸いです。https://help.camp-fire.jp/hc/ja/articles/234483608-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88%E6%94%AF%E6%8F%B4%E3%81%AE%E6%B5%81%E3%82%8C%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6?fbclid=IwAR0fe_pI5da_TUIsRraTPGpV9Wy9BwJ7rLnYl1hildPCZ1Dp_Ik0jTtoD7Y小関一成宮城県登米市より『広報とめ』を送っていただきました。掲載いただきましてありがとうございます。写真は受賞部分の写真ではなく、相方さんと写ったメッセージ入りの写真部分です(^^あえて、このTシャツ着てみたのですが、何か気づいてくれてくれる方がいらっしゃいましたら嬉しいです。広報誌の中で、一人一人の声が合わさって大きな声となる。そういった文章が今の自分にはとても響きました。東北は自然環境の残るとても良い所です。そして、山形には山形の個性が、宮城には宮城の個性があります。その個性を知ることは自分の中で楽しいことであり、作品制作の中でとても大切なことだと思っています。今回の写真集でも、何かを感じてくれる方がいらっしゃいましたら嬉しい限りです。実は、写真集の制作が写真展まで間に合うかギリギリです。というか、写真展まで出来上がりは相当厳しいという時期に入っております。冬青社の高橋氏と編集会議の日程を決めました。1日でも早く進めて写真展に合わせてお渡しできるか本当ギリギリですが、最高の写真集にできる様、編集会議まで作品と向き合ってまいります!日程決めてお願いしてしまいましたので、皆さまどうか目標達成まで、よろしくお願い致します!!!!
白川湖の水没林 の付いた活動報告
今日も暖かいご支援誠にありがとうございます!おかげさまで目標金額の54%(814,000円)を達成しました。これも皆様お一人一人の暖かい気持ちの賜物です。支援いただいた方々のためにも目標金額を達成して私の初写真集であり、白川湖の初写真集でもある写真集の出版にたどり着きたいと思っています。残り6日間、引き続き応援いただけますようどうぞよろしくお願い致します。そして、このプロジェクトが多くの皆様に届きますよう、重ね重ねよろしくお願い申し上げます。小関一成私は写真館のせがれとして生まれました。冬青社の高橋社長と話していた時のこと。母親のお腹にいた胎児の頃から酢酸の匂いを嗅ぎ、写真に触れてきたんだな。と好意的に仰った言葉が強く印象に残りました。実は、ワイルドライフフォトグラファーオブザイヤーの受賞後、審査委員長のロズや事務局の方々とやりとりする際にも好意的な感触だったのです。写真館業界に入ったのが24歳のちょうど20年前になります。それから、業界内でのセミナーに数多く参加し先輩方に多くのことを教えていただきました。同じ業界内で切磋琢磨しながらも技術を学び伝える業界というのもあまり多くないとは思うのですが、大変ありがたいことで感謝するばかりです。写真館と聞くと、少し前ですと少し古いかも?などと思っている方も、特に若い方にはいたかもしれません。今では様々な取り組みをされているところも多く変わってきていると思いますが。しかし、技術的なことはどうなのか?という部分でいうとたとえば、コマーシャル業界など雑誌で活躍する方々などからは劣るんじゃない?という方は普通にいると思います。しかし、もちろん全員とは言いませんが、素晴らしい方は沢山いらっしゃいます。その方達もごく普通に一般の皆さんの写真を撮影してらっしゃいます。そのことに改めて気づいたのは、海外へ写真を発信する様になり、海外を始め良い写真を数多くみてきたことがきっかけでした。世の中には、流行りがありますが、私が惹かれたのは後世まで残る様な普遍的な美でした。もちろん流行りというのを部分的に取り入れながら、できる限り新しいものという事柄が必要なのだとは思っていますが、その普遍的な美という部分をこれまで沢山教わってきたのだと思います。今の自分が、現状にいることが出来るのはこれまでの写真館という業界での経験がなければ100パーセント無いことだと思います。今を生きる「山形、東北」そして古くから続く「写真館」それは、自分のアイデンティティでもあり決して外せない事柄であり、大切なものでもあります。ですので、少々変わっているかもしれませんが、ワイルドライフフォトグラファーオブザイヤーのプロフィールでも富士フイルムスクエアでの写真展でも、私のプロフィールにはその事柄を入れていただいており、自分でそのことに気づけたのは大きな財産だと思っています。写真館というと、背景紙の前で撮影するというスタイルから様々変わってきているのも現状ですが、特に海外の様々な写真を見ていて思いました。背景紙って全然古くない!むしろいつも新鮮で新しさすらある、そこには普遍的な美とミニマリズムの世界があるのだと。それもあって、もちろん父の影響もありますが背景紙の前で撮影する写真が好きですし、お客様により良い写真をお渡しできるという意味合いを一番大事にしています。ここ数年、人物の映る現代写真(アートフォト)をよく見る様になりました。アートといういうだけに、新しいことをやってらっしゃる方ばかりで、最先端の写真なのかもしれません。その中で、とあるジャンルの古い写真が流行っているのを注目しています。そこには写っているのは、古い写真館で撮影された写真なのですが、それらは世界で認められ初めてきている所です。写真館の先人たちが作り出してきたことが今、また注目されて来ていることなのだと思います。良いものは、やはり、良いものなのだと一人少々嬉しく思ったり、それを見出すのが写真館という業界の外の人なのが残念なことでもあります。一般の方々にそんな写真がいつか届き、また意識は変わってゆくのかもしれません。新しきを知り、古きを知る。変わらず精進してまいります。今日もありがとうございます!残り6日応援のほどどうかよろしくお願い申し上げます。
今日も暖かいご支援誠にありがとうございます!!ご紹介も多くいただき多くの方々にご覧いただき少しづつ盛り上がってきている手応えを感じております。皆様の暖かい気持ちに感謝するばかりです。現在、目標金額の43%(650,000円)のご支援を50人ほどの方々からいただきました。このまま気を緩めず走り続ければ目標金額達成できると信じております!まだ迷っている方、傍観している方、プロジェクトをまだ知らない方々など沢山いらっしゃるかと思います。皆さまお一人お一人の支援が出版への力となります。暖かいご支援で写真集出版を達成させて下さい!どうぞよろしくお願い致します!小関一成今年一年で何度も見返しているTV番組があります。日曜美術館「写真家ソール・ライター いつもの毎日でみつけた宝物」写真にそれほど興味ない方でもソールライターの名前を耳にした事がある方も多いかと思います。日本でこれまで全く聞いたことのなかった無名の写真家の写真集はベストセラーとなり、写真展永遠のソールライターが多くの人気を集めたのも新しい記憶です。彼の最初の写真集『Early Color』Saul Leiterは2006年ヨーロッパのとある出版社から出版され異例の大ヒットとなりました。その出版社はドイツの出版社「steidl」(シュタイデル)そのシュタイデルのゲルハルトシュタイデル氏は映画「世界一美しい本を作る男-シュタイデルとの旅-」として映画化されました。とても美しい写真集を作る出版社として、その造本工程や考え方、写真集の材料に関する事などとてもこだわりを持って制作されて、多くのファンを魅了してきました。たとえ、写真家さんを知らないとしてもSteidlの作った本という事で、売れてしまうのだとか。ソールライターが一躍有名となったのは、この出版社から初の写真集が出版されたことと無関係とは思えません。ゲルハルトシュタイデル氏が出版する意味があると信じ、そして、写真評論家さんや様々な人の目に美しい写真集が触れ、一般の方々の目にも届いたのだと思います。昨年亡くなられた、尊敬する山形出身の鬼海弘雄さんの写真集「ペルソナ」は日本で発売されましたが、様々経緯は省きますが、その後「Steidl」から発売され今は絶版となっています。欲しかったのですがプレミア価格で未だ見れないでいるのですが。世界では素晴らしい写真集を作る出版社が多くあるかと思いますが、その中でシュタイデルを含め、先日、Lensculture Critics'Choice Award2021で受賞した際に僕の写真を選んでくださった Nazraeli Press(森山大道さんなど多くの日本人写真家さんも手がけ、マイケルケンナさんの写真集も多く出版されています)など、こんな素晴らしい造本をされる出版社から出版できたら素敵だなあと思う出版社はいつくかあります。しかし、日本にもそんな美しい造本をする出版社があり、その一つが今回お願いする予定でいる「冬青社」なのです。冬青社から出版された方の作品集は、土門拳賞にも何度もノミネートされていたりするのですが、高橋社長は写真集ではなく、それを作品集と呼びます。きっと、素晴らしい写真集が出来る。僕はなんでも知っている訳ではありませんが、それだけは間違いない事だと思っています。その作品集を少しでも多くの皆様に、ご覧いただければとても嬉しい事です。出版への後押しをどうぞよろしくお願い致します。
今日も暖かいご支援誠にありがとうございます!!クラウドファンディングも残り9日目となりました!今日もご支援いただき目標金額の34%(513,000円)を超えました。ご支援頂いた皆さまお一人お一人の応援の気持ちに今日も感謝するばかりです。誠にありがとうございます!皆さまお一人お一人の支援が出版への力となります。暖かいご支援で出版の後押しをお願いできましたら幸いです。そして、こちらをご覧いただいている皆さまお一人お一人が、お友達や知人、少しでも多くの方々に伝えていただけましたら嬉しい限りです。小関一成今日はほぼ皆既月食と言うことです見るのを楽しみにしていたのですが、雲がかかって見れない!と見ていると、丁度6時2分ごろの最大食の時間に雲が切れてくれました。晩秋の月食ということで、晩秋の紅葉と合わせてみました。実は皆既月食は今年、2021年5月26日に起こりました。その時期は白川湖の水没林は水位が下がり見ることが出来ないかもと思っていたのですが、一縷の望みにかけて水没林へ行くとギリギリ水が残っており、水没林と皆既月食のリフレクションを撮影することが出来ました。当日、水没林と皆既月食を撮影していたのは自分一人で、僕が生きている内に見ることが出来る最初で最後の写真を撮影することが出来ました。次回の皆既月食は65年後。写真展で展示予定で、編集でどうなるか分かりませんが、写真集にも世界に一枚だけの白川湖の水没林と皆既月食の写真をお見せできたら、とても嬉しいです!ということで、皆様ご支援、拡散よろしくお願い致します!!!
冬青社に訪れた際、高橋社長に写真展と同様のポートフォリオを見ていただいたのですが、「霧幻の水森」のステートメントも添えて見ていただきました。※ステートメントというのは、簡単にその作品の説明にはなるのですが、"シャッタースピードとか、撮影した時間とかそう言ったものではなく、抽象的なものでもありません。作品を作るに至った経緯や作る意味などなど、作品を見た方々にそれを伝える手段ともなるものです。個人的には、その文章によってその作品がまた違った角度から見ることができるものが理想と思っています。そして、文章や言葉は必要なものだと思っています"さらに、僕の経歴などもさまざま見てくださり、それを踏まえて写真集の内容なども二人で話をしたのですが、僕の伝えたいこと表現したいことを理解してくださり、今後の編集会議の初めのセレクトについて、このような写真は外していこう。という、僕の本来表現したかった事を提案して頂きとても嬉しかったのです。高橋社長も何度も文章は必要なものだと同じ意見を仰ってくださっていました。実は、写真展開催にあたり一般の方々にも分かりやすい構成で50枚弱の写真を組んでいたのです。現在写真展と写真集の編集会議に向けて、再々再度撮影写真の見直しで写真構成を進めている所です。写真集の構成は編集会議で決定するので、高橋社長と決めた作品点数65点へ向けて、頭をフル回転させながら煮詰めております。もうひと頑張りです。僕が写真家なのかは僕には分かりません。それは、僕以外の方々がどう認識するかなのだと思っています。しかしながら、写真家というものは撮るだけ、写真を作るだけではダメなものだと思っており、自分の視たものを写真として伝えなければいけません。それには言葉だけでなく多くの要素が自分自身になくてはならないのだと思います。昔、少し写真が上手いと感じた人がいました。でも、きっとその人はとっても上手い人だったと思います。とっても上手いと感じた人は、とてつもなく上手い人なんだと思います。経験が浅いうちは、自分とそう言った人の距離感や差すら分からないのだと、やっと少しわかるようになってきました。まだまだ、人として成長できるよう。それが、作品をより良い方向へ導けるよう精進して行こうと思います。今日も暖かいご支援誠にありがとうございます。皆さまお一人お一人の支援が出版への力となります。暖かいご支援で出版の後押しをお願いできましたら幸いです。そして、こちらをご覧いただいている皆さまお一人お一人が、お友達や知人、少しでも多くの方々に伝えていただけましたら嬉しい限りです。小関一成