私、日塔 千裕(ひとう ちひろ)は、「子どもの発達が気になるお母さんのためのカウンセラー」として活動しております。
<経歴>
児童相談所
知的障害者更生相談所
児童精神科クリニック
療育機関(児童発達支援事業・放課後等デイサービス・民間療育)
<取得資格>
臨床心理士
チャイルドコーチングアドバイザー
キャリアカウンセラー
メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種
NLPプラクティショナー
✿学生時代、ボランティアで発達障害や不登校の子どもたちと接する
小さい頃から子どもと関わる仕事をしたいと夢見てきました。
そんな中、具体的に進路を決めなければならないときに、心理学という学問があることを知り、さらに心理士として子どもの支援を行う仕事があることを知りました。
本やネット情報から色々と調べた一方で、就職する際にはそのような知識だけでは弱く、実際の子どもたちと直接関わる機会がなければ、自分が本当にその仕事をできるのかも分からないと感じていました。
そのような思いで、大学入学後には、児童相談所や入所施設等にボランティアやバイトとして入らせていただき、発達障害がある子どもや虐待を受けた子ども、不登校の子どもなど、さまざまなつまずきを抱える子どもたちと直接、接する機会を作ってきました。
✿成人の知的障害がある方との関わり
縁あって、知的障害者更生相談所で働かせてもらうことで、成人の知的障害がある方やその家族の方とも関わることができました。
子どもと関わる機関でのことだけでは分からない、学生時代よりも長い成人期の現状や課題にも触れてきました。
✿多くの子どもたちに心理検査を実施
児童精神科クリニックでは、発達障害やその疑いがある子どもたちへの心理検査を実施してきました。
子どもたちの発達の凸凹やつまずきの分析と、今後の手立ての提案というところはもちろんのこと、さまざまな揺れ動きを抱えているお母さんたちと接する機会となりました。
♥「うちの子は障害があるのだろうか?」と強い不安を抱えながら来院しているお母さん
♥「この子のつまずきは何なのだろうか?」と不安ながらも前向きに考えているお母さん
♥「どうしたらいいの??」とこれまで色々と模索してもうまくいかずに途方に暮れているお母さん
♥子どもの状態もお母さんの状態も落ち着いていて定期観察として来院しているお母さん
✿お母さんの気持ちに寄り添えないもどかしさ
障害か否かを明確にさせる児童精神科だからこそ、お母さんたちの心も当然ながら揺れている。
だけど、クリニックという枠組みの中では、心理士である私は心理検査を実施して報告書を作成するだけ。
お母さんたちと接するメインは、お医者さん。
子どもたちに対しても、心理検査を実施して、その子の特性を把握し、必要な支援や関わり方の工夫を報告書にまとめるだけ。
一回限りで必要な支援や関わり方が確定できるわけではなく、その提案を導入として使いながら微調整が必要。
しかし、私自身で、その後の子どもたちの様子を見ることはできない。
✿発達障害の子どもたちに深く関わることができるように
そんなもどかしさから、民間の療育機関へ転職。
心理検査の経験を活かしつつ、子どもたちに必要な指導のアセスメントを行い、定期的に通ってもらう中で、コンスタントな指導を実施。
アセスメントした内容をもとに、指導を行い、さらに指導方法や使用教材に微調整を加えていく。
✿家庭でできる療育講座がお母さんたちに好評を得る
お母さんたちとも直接、相談しながら、指導内容を考え、さらに家庭でもできる方法を提案。
後に、保護者向けの講座を開催し、延べ50回以上実施。
子どものできないことへの「なぜ?」の紐解きから、日常の忙しい生活の中で簡単にできる工夫まで、お母さん自身が具体的な「これならできる!」と思えるよう、少人数制の対話型で実施。
さらに、療育機関のスタッフ向けの研修講師も行い、発達支援の基礎から、アセスメント方法、具体的支援方法など発達支援に関わる全般的内容にて実施。延べ50名以上に実施。
✿現在は、、、
発達障害の有無にかかわらず、子どもの発達が気になっている、悩めるお母さんたちを対象に、カウンセリングとコーチングを融合した方法で、相談に応じています。
今の不安を軽減しながら、この先に目を向けて、親子ともに成長していけるようにサポートしています。
また、さまざまな情報が飛び交う現代の時代だからこそ、不安を煽られていることもあります! そのような状態を踏まえ、専門家として、より正確な情報を整理しながら伝え親子の今の状態に合った必要な情報を提供しています!