2022/02/05 15:41

先週末の活動の報告です。
1月28日(金)〜1月31日(月)天気:晴れ 気温:1℃〜11℃

今までTNRした場所で、まだTNRできていない猫ちゃんたちを捕獲するために、4日間かけて4箇所をはしごしました。

①ここ数年で推定50匹にまで増えてしまった赤穂某所
奇跡のタイミングで出てきた警戒心の強いハチワレちゃんをまず捕獲。
次の日には、当会に協力してくれている個人ボランティアさんが、餌やりさんと緻密な捕獲戦略をたてて、見事キジ白ちゃんを捕獲して頂きました️。
年末からバタバタとTNRに明け暮れておりましたが…
ついに️!総勢48匹(雄:18匹、雌:25匹、保護猫:5匹)この場所で生活している、おそらく全ての猫ちゃんに対してTNR及び保護を実施することができました。

②赤穂某所、住宅街からの山裾
猫風邪をひいて鼻水ズルズル。餌の臭いが分からず、捕獲器に入らなかった黒猫くん!
心良い餌やりさんのおじいさんとおばあさんに協力して頂き、なんとか捕獲することができました。猫風邪の治療も含めてTNRを実施しました。

残すは、あと2匹?となりました。

③ 赤穂市某地区の、小さい公園に面する民家
この日の捕獲は諦めてホッとしていた矢先に知り合いから一本の電話が…。
唯一TNRできていなかった三毛猫ちゃんが出てきてると️。何回通いつめても空振りに終わっていたポイント。このチャンスは逃すまい!と急いで現場へ、到着すると絶妙なポジションに出て来てくれていました。

しかし、捕獲器を設置すると反対側からチクワちゃんと呼ばれている近所の飼い猫ちゃんが登場️!三毛猫ちゃんと捕獲器の餌を巡って睨み合いに!今回は明るかったのでさくら耳であることをしっかりと目視で確認し、チクワちゃんを別の場所に誘導。相手が居なくなると導かれるように三毛ちゃんがINしてくれました。

この場所でのTNRは、総勢11匹(雄:7匹、雌:4匹)となり、おそらく全てと思われる猫のTNRを完了致しました。

④夜景が綺麗な赤穂某所
昨年からコツコツと実施して来ましたが、餌やりさんのご協力のお陰で、追加で1匹のTNRを実施することができました。

この4日間かけて、雄猫:2匹、雌猫:3匹、TNRできました!

残りの賢く臆病な猫ほど捕獲は難しくなりますが、今回2箇所でTNRをコンプリートすることができました。
これで安心とはいきませんが、今後も様子を見に行ったり、捨て猫はいないか、新顔の子は居ないかなどを餌やりさんと情報交換しながら見守っていきたいと考えております。

尚、この場所でのTNRにかかった手術費、治療費等は、現在ご支援を募っているクラウドファンディングで資金が集まることを見越して前倒しで実施しております。

まだまだ赤穂市内には、猫が増え、地域の人が困っている場所があります!

どうか引き続き、ご支援お願い致します。

#赤穂の野良猫を地域猫にする会
ホームページURL:https://ako-noraneko-chiikineko.crayonsite.com
#赤穂市
#企画政策課
#クラウドファンディング
https://camp-fire.jp/projects/view/520401
#TNR
#野良猫
#地域猫
#さくらねこ
#さくら耳
#里親会
#譲渡会
#子猫
#保護猫