2022/02/09 14:39

2月5日(土)天気:晴れ時々曇り。気温:−1℃〜6℃。

赤穂某所、広範囲にわたって色々な縄張りの猫が入り混じった場所。

メンバーが先にTNRを開始している場所でしたので残りの子を狙って現場に到着!

AM5:00…

暗いし…寒い…出てくるんかいな…餌やりさんと2人で開始。

早速出てきましたが、TNR済みの子…

TNR済みの子は、前日に写真で何度も確認していたので、誤って捕獲器に入らないようにエスコート!麻酔で寝ている間に綺麗にしてもらったお陰か、餌やりさんも見違えるほど顔が綺麗になっており元気そう。

その子には、餌をあげてもらい次のポイントへ。

前日にTNRをしたばかりで厳重警戒モードなのか、視察の時とは打って変わって出てくるはずのポイントでなかなか猫の姿がない。
諦めかけた時、『ニャニャニ゛ャーッ』と朝っぱらから喧嘩しながら登場!!

黒猫ちゃんに狙いを定めて捕獲器を設置すると…あっという間にIN。
元気な逞しい男の子でした。

その後、期待のポイントでも猫は現れず。また、そこからだいぶ離れたポイントへ。
そこは、サビ猫のママと3ヶ月くらいの子猫が捕まっていないポイント。

サビ猫は現れると直ぐに捕獲器の中の餌に興味を示しINしてくれました。
ただ、子猫は昨日餌やりさんが抱っこして洗濯ネットに入れようとしたところ、失敗してしまった様でそのトラウマがあったのか姿を現さず…

午前中の捕獲は諦め、昼過ぎから別の餌やりさんと出動してみるも、柵の向こうの茂みに身を隠してなかなか出てきてくれませんでした。

なんとか保護してあげたく、数時間粘りましたがほどなくタイムアップ。

サビ猫のママをリターンし、警戒心が薄れるまで少し期間を空けて実施することとしました。尚、この場所でのTNRにかかった手術費、治療費、保護費等は、現在ご支援を募っているクラウドファンディングで資金が集まることを見越して前倒しで実施しております。

まだまだ赤穂市内には、猫が増え、地域の人が困っている場所があります!

どうか引き続き、ご支援お願い致します!!