Check our Terms and Privacy Policy.

だれでもシーティングできる世の中にしたい!

リラックスして座って過ごし、個々の能力を発揮して豊な人生を送れる社会を一緒につくりませんか!?残念ながら高齢者・障がい者の介護現場では、体にFitした(車)椅子を選ぶシーティングが行われず、苦しむ人でいっぱいです。私たちは、どこでも・だれでも、シーティングができる人材を育成したい!

現在の支援総額

819,500

54%

目標金額は1,500,000円

支援者数

106

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/01/30に募集を開始し、 106人の支援により 819,500円の資金を集め、 2022/03/31に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

だれでもシーティングできる世の中にしたい!

現在の支援総額

819,500

54%達成

終了

目標金額1,500,000

支援者数106

このプロジェクトは、2022/01/30に募集を開始し、 106人の支援により 819,500円の資金を集め、 2022/03/31に募集を終了しました

リラックスして座って過ごし、個々の能力を発揮して豊な人生を送れる社会を一緒につくりませんか!?残念ながら高齢者・障がい者の介護現場では、体にFitした(車)椅子を選ぶシーティングが行われず、苦しむ人でいっぱいです。私たちは、どこでも・だれでも、シーティングができる人材を育成したい!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

 特養に勤務経験がある作業療法士の読者さんが、ご自身のブログ(https://note.com/mamesuke819/n/n265135892486 )にてシーティング連携マトリクスと本クラウドファンディングについて紹介してくれました。 私も光野さんとシーティングに邁進したのは、医療療養病棟に配属されていた時でした。医療療養病棟に入院している方は、積極的な治療やリハビリテーションを終え、医療管理などが大変なため自宅での介護が困難な患者さんが入院している病棟です。 ブログでも触れられていますが、医療療養病棟も特養も人生終末期にあたるた入院入所者は、激しい関節拘縮、青白い表情、表情の変化が乏しい、寝たきりなど様態変化が乏しいです。 医療福祉従事者は「人のためになる」 ことをエネルギーにして仕事をする性格のため、変化が乏しく分かりづらいと言う点は、正直、スタッフ個々が高いモチベーションを維持することが難しいのです。尚更、チームとなると 至難の業です。 自分にシーティング連携マトリクスのアイデアが生まれたのも、これらの経験からだと自負しています。 分かりにくい仕事の効果・結果を一目瞭然に、手に手を取って理解できるツールが発明できれば、特養などで働くスタッフのモチベーションは上がり、その結果、職員の離職率も下がり、最高な施設を作り上げることができます。 ぜひこのブログを見て共感された方は、クラウドファンディングでの支援とみなさんの仲間にこのブログと活動報告を使ってエール(拡散)を送ってみましょう!


thumbnail

 なんと!あの共著者の大渕哲也先生(理学療法士)が、私達のクラウドファンディング返礼に参加決定!!しました。大渕先生は、日本リハビリテーション工学協会、福祉用具プラネットワーク、一般社団法人こうしゅくゼロ推進協議会スーパーアドバイザー、WinWin食支援セミナーなどで講師をされています。このクラウドファンディングへ¥3,000支援されると、破格で大渕先生の講義が聴けちゃいます!申し込み受付開始はもう少し先になりますが、先生のお話を聞きたい方は本クラウドファンディングのチェックをお忘れなく!講義タイトル生活支援(介護)における”姿勢”への気付き実施日 2022年4月2日(土曜日)16:00-17:00支援額\3,000講義内容シーティングの第一歩は『車椅子を調整すること』ではなく,介護場面において『姿勢がADLに与える影響』に気付くことです。その具体的な様子を案内します。


thumbnail

 こんばんは、串田です。クラウドファンディング3日目を終えました。みなさんのご支援で現在、¥187,000(目標金額12%)が集まっています。ありがとうございます。これからは、私達の紹介を行って、私達やこのプロジェクトについて深く知ってもらいたいと思います。 2022年1月21日、57回富士富士宮シーティング勉強会を開催しました。この勉強会は、2011年から継続され、シーティングの臨床研究を多くの仲間と整理し、地域の仲間に発信してきました。このプロジェクトの根幹でもあります。 当初は対面形式で行っていたため静岡県東部の地域限定勉強会でしたが、コロナ禍によりweb開催となったことで、遠くは埼玉・山口県の参加者が誕生しました。 この勉強会は専門知識がなくても分かることをモット-にしていますので、やる気!のみで参加できます。次回は3/11 19:00-20:30です。ご興味を持った方は、fujifujinomiya.seating@gmail.comへ申し込みください。