Check our Terms and Privacy Policy.

奈良・円成寺|本堂と春日堂・白山堂を修復し、建物と堂内の仏像や柱絵を護る

奈良・円成寺は、仏師・運慶が制作した大日如来坐像でよく知られる寺院です。室町時代に再建された本堂(重要文化財)は経年劣化によって近年雨漏りがあり、修復が必要になりました。また、春日堂・白山堂(国宝)もあわせて修復工事をおこないます。建物と堂内の文化財を護るため、お力添えをよろしくお願いします。

現在の支援総額

9,194,444

114%

目標金額は8,000,000円

支援者数

694

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/06/07に募集を開始し、 694人の支援により 9,194,444円の資金を集め、 2022/08/07に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

奈良・円成寺|本堂と春日堂・白山堂を修復し、建物と堂内の仏像や柱絵を護る

現在の支援総額

9,194,444

114%達成

終了

目標金額8,000,000

支援者数694

このプロジェクトは、2022/06/07に募集を開始し、 694人の支援により 9,194,444円の資金を集め、 2022/08/07に募集を終了しました

奈良・円成寺は、仏師・運慶が制作した大日如来坐像でよく知られる寺院です。室町時代に再建された本堂(重要文化財)は経年劣化によって近年雨漏りがあり、修復が必要になりました。また、春日堂・白山堂(国宝)もあわせて修復工事をおこないます。建物と堂内の文化財を護るため、お力添えをよろしくお願いします。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

皆様、クラウドファウンディングも残すところ三週を過ぎました。本日7月21日付けの朝日新聞奈良版に記事を載せていただいています。朝日新聞デジタルでも公開されていますのでぜひご高覧ください。「天才仏師の大日如来坐像「ディープ世界のきっかけに」 円成寺がCF」米田千佐子氏https://www.asahi.com/articles/ASQ7N75T5Q71POMB00N.html?iref=sp_int_life_list_nまた、7月14日付けの毎日新聞社でも取り上げていただけました。有料記事となりますがご覧ください!「円成寺を次世代へ 修復費をCFで募集 来月7日まで 奈良」塩路佳子氏https://mainichi.jp/articles/20220714/ddl/k29/040/304000c文:藤曲隆哉写真:髙村達


奈良新聞掲載
2022/07/14 15:00
thumbnail

7月3日、奈良新聞に春日堂・白山堂修復とクラウドファウンディングの記事を掲載していただきました。写真は藤井博信さん。大きく綺麗な写真で掲載していただきありがとうございます!!


住職より 御礼
2022/07/14 09:00
thumbnail

円成寺・田畑ご住職よりメッセージを預かりました。また、皆様よりいただいている応援のメッセージもご住職にお届けしています。お寺にお越しの際はぜひ「クラウドファウンディングしました」とお声掛けください。ニコニコ笑顔のご住職がご挨拶をしてくださると思います。


夏の円成寺
2022/07/11 17:21
thumbnail

みなさま暖かなご支援ありがとうございます。クラウドファウンディングも折り返しとなりました。現在、円成寺では桔梗の花が見頃です。木々も青々としていよいよ夏真っ盛りとなって参りました。まだ円成寺にいらっしゃったことのない方も、ぜひ拝観にいらしてください。次回投稿は、ご住職からのお礼コメントを掲載する予定です。雨漏りの様子は天井の板を見ると、本堂の左手のところにシミが見えています。これから、雨の多い時期になるので木部の状態が心配です。※また、モデルのはなさんが新たに素敵な応援コメントを寄せてくださいました。ぜひ本文ページの応援メッセージをご覧ください。


春日堂・白山堂
2022/06/30 00:51
thumbnail

皆様、暖かいご支援ありがとうございます。円成寺境内に建つ国宝の鎮守社 春日堂・白山堂は令和3年度事業として修復を終え、屋根を葺き直し、きれいな姿となっています。お化粧し直した朱塗りの木部は青々とした木々に囲まれ、建築の美しさが際立っています。また、秋には木々が色付き、紅葉との美しい風景が想像できます。(本堂の修復工事は秋ごろを予定しているそうです。まだ覆いの足場は架かっておりませんので、夏休みに行かれる予定の方はぜひ足をお運びください。)撮影:髙村達文 :藤曲隆哉修復前の姿