2022/05/30 17:00

山猫メンバー料理担当研究員は、今日も今日とてマフィンを作ります。

今日作ったのは、抹茶とホワイトチョコのマフィン。

鹿児島はお茶の産出額が静岡県を抜いて日本一なのはご存じでしょうか。
そして南薩にある知覧は、あたり一面に茶畑が広がる地域。

南薩の資源に一手間加えたマフィン。
一見王道のようなマフィンも、思いがぎゅっと詰まっていて、ストーリーがあるのです。

それを知るきっかけをお届けするのも私たちの仕事。
なかなかうまくはいきませんが、皆さんにより深くお届けできるよう山猫広報担当として成長していく所存です。

一つは山猫瓶詰研究所の姉貴分でもある阿久根市にあるイワシビルのあんこをトッピング。

気合を入れて生地を入れすぎて焼いたら溢れてしまいました。
味は最高に美味しかったです。

まだまだ試作段階。
抹茶なら、どこのものを使うのか、山猫らしさをより加えるのならどうすればいいのか。ホワイトチョコを使う理由は何か。
向かいのデスクで担当研究員がうんうん唸っております。

さて、どんなマフィンができるのか。

他のフレーバーの試作マフィンもご紹介していくので、お楽しみに!