2022/03/22 22:33

みなさん、こんばんは。
クラウドファンディングも残すところあと2時間を切りました。
今日は高校の部活の先輩や姉の大親友の方からご支援をいただきました。
今回の挑戦で得た宝物の1つに、「〇〇さんの知り合いの知り合い」のように本来ならば私たちが出会うはずのない方々から応援をしていただいたことたくさんのご縁を頂けたことがあります。
たくさんの方の期待を裏切らないように今まで以上に真摯にメロン作りに向き合いたい! と思います。
クラファン終了の今日からがまた新たなスタートです。

私たちが目指す「顔の見える農業」。
「通山くんのメロンだから買うよ。」
「来年はもっと美味しいのを作ってよ! 。」と一緒になってメロン作りを伴走してくださる方との関係を大事に育んでいきたいと思っています。

栽培過程も今の悩みも共有して一緒に川辺メロンを育ててください!
今の最善を尽くします!

ここ数日、芽かきをしていて発見したアブラムシ。
去年まではアブラムシが出たら牛乳をかける、ガムテープで採るという作業をしていました。
今年はもっとパワーアップできないか⁈と調べた結果、「ニームオイル」を噴霧することにしました。

「ニームオイル」とは「奇跡の木」とも言われ害虫予防にも使われるニーム(木)から抽出されるオイル。これを500倍に希釈してかけるんですが…まぁ、何とも言えない匂いです。
しかし、200種類以上の害虫に効果があるとされています! (人や農作物には害はありません!)
かけて数日の感想としては…「効果がありそう! 」です。
アブラムシがいるところにはアリが来るんですが、ニームをかけるとアリがすっかりいなくなりました(アリも弱りました)。
デメリットとしては価格が結構高額です…。でも、背に腹は変えられません。
無農薬栽培は病気になったらなす術がないので…。
元気で強いメロンを作りたいです。

今後も活動報告やthanks letterでメロンの状況をお伝えします。
お楽しみに★
動画は週末、倉庫建設のために整地している様子。
骨折しても作業する骨折男をどうぞご覧ください(笑)