Check our Terms and Privacy Policy.

3.11を忘れない。震災の記憶をつなぐ小説『海のシンバル』を多くの人に届けたい。

「あの日」を忘れないために。震災により抱えきれない孤独を抱えた少女Rと、人の顔を見るのが苦手なホテルマン磯辺。2人の寄り添う姿と、東日本大震災の数年後を繊細に描く文学作品『海のシンバル』。この度、文庫本サイズの3.11を、全国の書店とあなたの手元に届けたい。

現在の支援総額

1,727,500

431%

目標金額は400,000円

支援者数

261

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/08/20に募集を開始し、 261人の支援により 1,727,500円の資金を集め、 2022/11/07に募集を終了しました

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

3.11を忘れない。震災の記憶をつなぐ小説『海のシンバル』を多くの人に届けたい。

現在の支援総額

1,727,500

431%達成

終了

目標金額400,000

支援者数261

このプロジェクトは、2022/08/20に募集を開始し、 261人の支援により 1,727,500円の資金を集め、 2022/11/07に募集を終了しました

「あの日」を忘れないために。震災により抱えきれない孤独を抱えた少女Rと、人の顔を見るのが苦手なホテルマン磯辺。2人の寄り添う姿と、東日本大震災の数年後を繊細に描く文学作品『海のシンバル』。この度、文庫本サイズの3.11を、全国の書店とあなたの手元に届けたい。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

大変お世話になっております。

クラウドファンディング「海のシンバル書籍化プロジェクト」の久々原仁介です。

段々と、春の温もりや生えわたる緑が気持ちい季節になって参りましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

4月が終わり、新年度の慌ただしさもようやく落ち着いてきたことで、ようやく進捗報告を投稿することができ、自分自身もほっとしています。

本日は以下についてご報告いたします。

①プロジェクト合計金額

②「文学フリマ東京38」出店のお知らせ

③Booth開設のお知らせ

④「海のシンバル」の現状について

以上の4点になります。

①プロジェクト合計金額
 合計金額
→1,80,100円

 引き続き、資金調達に励んでおります。200万円までの大台も見えてきたことで、 自分自身もより一層身が引き締まる思いです。

 皆様からご支援頂いた機会を損失しないよう、定期的な進捗報告を行っていきたいと思います。

②「文学フリマ東京38」出店のお知らせ 

 5月19日に開催予定の文学フリマ東京38にサークル出店いたします!

会場では返礼品となっていた「海のシンバル」「Fのキャンバス」だけではなく、短編集である「夜心」「青色の指を見ている」も頒布予定です!

それだけではなく!最新刊の「万華鏡を砕く音が聴こえる」も30部限定で頒布予定ですので、お見逃しなく!皆様のご来店を心よりお待ちしております!

5/19(日) 12:00〜17:00 開催! (最終入場16:55)

東京流通センター 第一展示場 D-09 

サークル:リアス式海岸

イベント情報→https://bunfree.net/event/tokyo38/ 



③Boothでの販売について
 以前からお伝えしておりました。Boothでのネット販売について目処が立ちましたのでお知らせです!
「海のシンバル」を含めた他の短編集「万華鏡を砕く音が聞こえる」「夜心」「青色の指を見ている」のネット販売を開始していく予定です。
海のシンバルの前日譚である「Fのキャンバス」については残り部数が少なく文学フリマ東京で残った場合に販売いたします!
こちらの売上については、プロジェクトへ合計金額に加算していきますので何卒宜しくお願い致します。
※5月末にBooth開始予定です


④「海のシンバル」の現状について 

 出版に向けて金銭的な部分だけではなく、編集者の方と話し合いながら書籍化に向けて修正をしております。正直なところ、初めての作業や慣れない部分が多くあり、こちらの方が僕にとってはすごく大変です。多方面にご迷惑をおかけしながら、海のシンバルを加筆修正をしております。
 そんななかで自分が強く思ったのは、作品と商品は違うということです。
 これは善悪の話ではなく、ましてや出版社側への主張でもありません。ただ、僕自身がいかに書き手として未熟かを思い知りました。
 海のシンバルという作品は東日本大震災をテーマに書かれております。それだけではなく、はっきりとした地名も記されております。僕自身、それがこの作品の特徴であると考えておりました。ですが、書店という誰の目にも触れてもおかしくない場所で、行き過ぎたリアリティは今そこで生きている方々を傷つけるのではないかという問題と自分自身の葛藤がありました。それについて僕は一つの答えを探さないといけないと思います。
 見えるナイフを書店に置くのか? という問いに対して自問自答しながら、今も海のシンバルを書いております。
 最も、美しいカタチで皆様にお届けできる様に、これからも全力で頑張ります。
 何卒宜しくお願いします。

シェアしてプロジェクトをもっと応援!