2022/03/07 20:13

毎日ご支援や応援のメッセージを送っていただき本当にありがとうございます!

なんと、今日3/7は サウナの日! このクラウドファンディング中にこんな素敵な記念日が

やって来るなんて、幸せとしか言えません!


さて一週間前の2日28日、月末のお忙しい中にお時間をいただいて、CIL星空のスタッフの

皆さんとオンラインミーティングを開催させていただきました!



CIL星空さんは、愛媛県松山市にある障害者の一人暮らしを支援されている団体です。

代表の井谷重人さんをはじめ、当事者スタッフと言って障害をもつ方が中心となって、

障害を理由に「できない」ということをすべてなくしたい!という思いのもとに地域で

一人でも多くの障害者が自立生活を行えるようにするための支援、サービスを行って

おられる団体です。 


●CIL 星空 (Center for Independent Living 略してCIL) 

愛媛県松山市衣山2丁目6-50

http://cilhoshizora.com/


1970年代、アメリカで起こった自立生活運動の拠点として誕生し、その後世界各国に

広がりをみせ、現在では日本においても全国各地に120ヶ所をこえるCILができています。 




「アウトドアサウナ×バリアフリー」


この未だかつてないコラボレーションは、車いすユーザーの方からの生の意見がなければ

「実現」することはできても「完成」には至らないと思いました。


障害当事者の皆さん、介助スタッフの皆さん、普段から障害を理由に「できない」ということ

をなくそうと考えている皆さんの、ダイレクトな疑問や質問がこのプロジェクトには必要です。



バーチャルにアウトドアサウナを感じていただけるよう、駐車場からミーティング開始です!

実際にサウナストーブにも火を入れ、イメージを膨らませていただきました。




・着替えやシャワーのスペースは? ー タープテントを用意してその中で出来るように


・低温火傷を防ぐためには? ー 介助の方のチェック&私も室温チェックに行く


・スタッフの呼び出し方法は? ー 呼び出しボタンを設置、1分以内に行ける体制(現在も)


・着替えにはベッドがあると助かる ー タープテント内に折り畳みベッドの用意する


・サウナロッジ内の温度は? ー 車いすの高さで60~65℃前後、調整可能です


などなど


これはご質問の一部ですが、とにかく皆さんからいただけたのは


「早く行ってみたい!」「どんなものか体験したい!」「水風呂もやってみたい」


という前向きなご意見!!

30分のミーティング時間ではとても足りないくらい熱い意見交換会となりました。


私たちも質問したい!意見交換会をしたい!という団体様いらっしゃいましたら、

ぜひオンラインミーティングを開催させてください。

皆さんが不安に思っていることや期待していることなど、直接お話をお伺いしたいです。


クラウドファンディングは残り19日、受付棟のアプローチのバリアフリー化やボタン式の

水洗トイレへの入れ替えなど、まだまだご支援が必要です。

最後までよろしくお願いいたします!!


88PEAKS