2022/03/05 10:55

皆さま、沢山の応援メッセージそしてご支援ありがとうございます!!

今日はこのプロジェクトのきっかけとなるメンバーのひとり、渡部秀夫さんから頂いた応援メッセージをご紹介させていただきます。


〈プロフィール〉

●渡部 秀夫 (わたなべ ひでお)

渡部建具店(建具屋さんではない) cul cul farm and labo 代表

http://watanabetateguten.wix.com/tateguya


88PEAKSさんが作られたのはサウナであって福祉施設じゃないんですよね。
そこが良いなと思います。
オープンマインドなオーナーが作る「サウナ気持ちいいね を共体験できる場」は
発想段階から自由=バリアフリー!応援しています!
渡部建具店 cul cul farm and labo 代表  渡部秀夫



____渡部さん、応援メッセージありがとうございました! 


ある日、突然88PEAKSに現れた三人組。


最初に妻が発見し「前の道に、お坊さんか何かのご一行がいる」と言うので

一緒に見に行くといない・・・

「確かに見た」と力説する妻を横目に、半信半疑でいました。


しばらくすると、本当に現れた!不思議なご一行様のお一人でした(お坊さん役)


渡部さんには、まだ日本に存在しない「バリアフリーのアウトドアサウナ」というものに対し、介助者の立場から思うことなど、たくさんの事を教えて頂きました。


例えば、


・障害当事者と介助者の〈やってもらう-やってあげる〉の図式を「アウトドアサウナ」なら

共に同じ体験を生み出すことが出来る、数少ない場のひとつになります。


・CIL 自立生活センターは障害当事者と介助者の新たな関係性を作りだしていると思うんです。介護ではなく介助と呼ぶのは、主体は当事者であるという考え方からで、もし僕が担当した方から「アウトドアサウナ行かない?」と聞かれたら「面白そう!行こう!」って喜んで行きます。


・それで「あっつー!きもちいー!」って感じを共有してるのが目に浮かびます。〈やってもらうーやってあげる〉の図式から外れた共体験の場、特別感があると思います。



バリアフリーサウナを完成させたい!と強く思うようになったのは、今までサウナに

行ったことがない車いすユーザーの皆さん・普段から一緒に行動されている介助者の皆さん、

そのどちらからも「完成したら行きたい!!!」というお話を聞けたからです。


88PEAKSは、バリアフリーの新しい形をあらわす場所になります。

残り22日、応援よろしくお願いいたします!


88PEAKS