はじめてのクラウドファンディングキャンペーンに合わせてスタート!
手数料が割り引かれるので(頂いたご支援を、より多くプロジェクトに回せる)、
それに乗っからない手はないので、とりあえずGOの精神で!
案の定、僕を知らない方からしたら難解なルールだな、とのご指摘を多数いただき。笑
にも関わらず、
初日から20万円を超えるご支援を頂きました!
(正直なところ、お知らせが間に合ったかといえばそんなことはなくて)
ただただ感謝です!
ありがとうございます!
簡単に説明すると「大喜利かるた」です。
与えられた絵に、それぞれが考えて、想像して、自由にストーリーを付ける。
これだけです!
で、それをちょっといじることで。(この辺の差別化が、天才かるたが天才かるたである所以で。富所が作った意義だし。10年の住みます芸人として学んできたことの集大成と言える所以で。)
・発想力、創造性、オリジナリティー
・普通のかるたより【親子のコミュニケーションツール】になりやすいだろうし
・お友達との違いを感じて、【自己分析】ってものにつながるだろうし
・とにかく生み出す、それを褒めてもらう、のループが【自己肯定感】だし
・親やお友達、SNSで【承認欲求】を満たすために能動的な学びのスイッチが入りやすいし
・上毛かるたへ転用することで本質的な【郷土学習】につながるし、それは自分のルーツをたどることになって、やっぱり【自己肯定感】に成る。
・絵札を追加購入でアップデートすることで、SDGsを能動的に学べるツールとしても期待できる
・先生が教えてくれたことをしっかり聞くことも大事だけど、これからの時代はそれじゃ足らなくて、自分で押した学びのスイッチにしたがって自らの意思で走ることも必要ですよね
などなど。
6歳の時はこんなことを考えていたけど、9歳ではこんな風にかんがえれるようになったみたいな【思い出】の役割も期待できます。
使い方の部分も、読み札が余白になってる分だけ発想し放題なのかもしれません。それをいくつか動線をつくりながらみんなで育てて楽しんでいければいいなと思っています。
※製作裏話
Instagramにアップする用の、絵札と創作した読み札を並べて置くボードが中に入っているんですが。
それを使ってupしてもらって、
定期的にこちらで開催するコンテストで評価を受けるたびに、柔道の茶帯→白帯→黒帯の要領で、赤→白→黒→銀→金→幻のレインボーと、進化をしていくようなことを考えています。ワクワク♪
引き続き、ご支援宜しくお願い致します!