2022/03/12 18:06

▼tomoni.のクラウドファンディングページ
※スマホはリターンがページの最下部にあります
https://camp-fire.jp/projects/view/547900

僕らはクラファンで、しばしば「サークル」の話をしてきました。
サークルとは、みんなで円になって座り、一人ひとりが語り、みんなで聞く場のこと。
tomoni.が今まで、学校や地域で提供してきたものでもあります。
どうして僕らがこんなにサークルを重視するのかというと、僕ら自身が、そのサークルに助けられてきたからです。

感情が大きく揺れ動いてどうしようもないような、自分にとって本当にセンシティブな部分って、自分一人だと呑まれるばかりで立て直すのってすごく難しい。

表面的な悲しい辛いではない、魂から出てくるような痛み嘆きに向き合うには、対等でジャッジのない仲間の存在が不可欠だと考えます。

僕たちは人の間で生きる生き物だから。
互いに照らし合うことで初めて、個人としても、存在の全部を味わいながら生きていけるのかもしれません。

僕たちはサークルを提供するけど、一参加者として輪の中に座ることもたくさん体験してきました。

とても不思議なことに、サークルに含まれて語っていると、「引き出される」とか「導かれる」としか思えないような、自分の深い深いところから出てくる感情や、「本当はこうしたかった」という切実な願いが自分の口から出てくることがある。

誰かに大切に聞かれることで、初めて現れることができる本当に繊細な声というのがあるのだと、自分達の体験として知っています。

そして、それが確かにそこにあるものとして扱われた時、本当にほっとする。
抑え込むのに使っていた力が解放されて、自分に力が戻ってくる。
「本当に生きるってこんな感じなんだ」と思える。

それは本当に、豊かな体験です。

僕たちはサークルに助けられてきたから、今度は僕たちが、みんなを招きたい。

先生と保護者とか、議員さんと市民とか、立場が異なっていてもサークルでは一人の人です。

違いを超えてつながる場を、たくさんたくさん、紡いでいきたい。

いつかあなたとも、一緒に輪になれる日が来ますように。

============================

●現在のゴール
・支援人数:300人
・支援合計金額:204万5千円

セクマイユースを対象とした「この自分でよかった」「あなたがあなたでよかった」と思える対話のサークル・ワークショップ運営費 3年分(80万円)
 ※セクマイユース=セクシュアルマイノリティ/LGBTQ+の子ども若者たち

============================
▼tomoni.のクラウドファンディングページ【3/12(土)23:59まで】
※スマホはリターンがページの最下部にあります
https://camp-fire.jp/projects/view/547900
▼tomoni.のFacebookグループ
先行情報や過去の広報投稿などが見られます。
https://www.facebook.com/groups/1530644600616638

#違いは間違いじゃない
#かけがえのない美しいギフトだ
#違いが豊かさになる社会に
#ありのままの存在が慈しまれる関係性へ
============================