Check our Terms and Privacy Policy.

「本物の伊豆」の魅力を全国へ。 伊豆の小京都・修善寺にゲストハウスを作りたい!

伊豆の小京都・修善寺に「出逢いの結び目」となるゲストハウス「Hostel Knot」を作るプロジェクトです。伊豆半島のハブとして、多くの人がまだ見ぬ「本物の伊豆」の魅力を伝えるチャレンジ。 忙しさに生きる現代人にとって、日本人が大切にしていた「生き方・心」を思い出させてくれるものが伊豆にはあります。

現在の支援総額

1,411,000

124%

目標金額は1,130,000円

支援者数

169

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2017/12/08に募集を開始し、 169人の支援により 1,411,000円の資金を集め、 2018/02/10に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

「本物の伊豆」の魅力を全国へ。 伊豆の小京都・修善寺にゲストハウスを作りたい!

現在の支援総額

1,411,000

124%達成

終了

目標金額1,130,000

支援者数169

このプロジェクトは、2017/12/08に募集を開始し、 169人の支援により 1,411,000円の資金を集め、 2018/02/10に募集を終了しました

伊豆の小京都・修善寺に「出逢いの結び目」となるゲストハウス「Hostel Knot」を作るプロジェクトです。伊豆半島のハブとして、多くの人がまだ見ぬ「本物の伊豆」の魅力を伝えるチャレンジ。 忙しさに生きる現代人にとって、日本人が大切にしていた「生き方・心」を思い出させてくれるものが伊豆にはあります。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

こんばんは
1日中木くずにまみれてました、木村です。

今日は、次の作業に移る前にどうしても必要な下準備の作業が多かったです。

▶︎屋上フェンスの板の補充

デザインと機能を向上させるために手前にも板を打ち付けるために、足りなくなった板を補充しました。

補充と言っても、新しく購入してしまっては出費もかさんでしまう。
ということで、

余っていた150mm幅の杉の野地板を、95mmにカットしました。
その量なんと40枚。

この野地板、地味に反っていたり幅が均一でなかったりと難あり。
その上1800mmの長さをまっすぐ切る。

木くずにまみれながら、心折れかけながらも頑張りました。
 
▶︎キッチン壁面積の測定

キッチンは、クロス(壁紙)とタイルで仕上げます。

それにあたり、壁の面積を測定しました。
小学校の算数を思い出しました。笑


地味〜な作業でしたが、この積み重ねがすんばらしくカッコいい空間へ繋がっていくんですよね。
ひたむきに頑張ります!

木村

シェアしてプロジェクトをもっと応援!