Check our Terms and Privacy Policy.

「本物の伊豆」の魅力を全国へ。 伊豆の小京都・修善寺にゲストハウスを作りたい!

伊豆の小京都・修善寺に「出逢いの結び目」となるゲストハウス「Hostel Knot」を作るプロジェクトです。伊豆半島のハブとして、多くの人がまだ見ぬ「本物の伊豆」の魅力を伝えるチャレンジ。 忙しさに生きる現代人にとって、日本人が大切にしていた「生き方・心」を思い出させてくれるものが伊豆にはあります。

現在の支援総額

1,411,000

124%

目標金額は1,130,000円

支援者数

169

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2017/12/08に募集を開始し、 169人の支援により 1,411,000円の資金を集め、 2018/02/10に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

「本物の伊豆」の魅力を全国へ。 伊豆の小京都・修善寺にゲストハウスを作りたい!

現在の支援総額

1,411,000

124%達成

終了

目標金額1,130,000

支援者数169

このプロジェクトは、2017/12/08に募集を開始し、 169人の支援により 1,411,000円の資金を集め、 2018/02/10に募集を終了しました

伊豆の小京都・修善寺に「出逢いの結び目」となるゲストハウス「Hostel Knot」を作るプロジェクトです。伊豆半島のハブとして、多くの人がまだ見ぬ「本物の伊豆」の魅力を伝えるチャレンジ。 忙しさに生きる現代人にとって、日本人が大切にしていた「生き方・心」を思い出させてくれるものが伊豆にはあります。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

こんばんは。

残りも72日。長いとは決して思っていません。
まだまだ細かいものを考えたら多くのことが残っているからです。

というわけで、変わらず屋上はこのフェンスの続きを行なって行きました。

この時期になると風が強いですが、その中でも木村筆頭に頑張ってくれました。

あと3日あればフェンスで囲える見込みです。

さて2Fも細かいパーツが揃って来ました。

2Fに上がってすぐの場所に黒竹の格子を入れました。
程よい暗さで、また雰囲気が少し変わりました。

 

またベッド内の行灯も据付完了し、ようやく形になって来たところです。

 

1Fもキッチンを解体した後の下地作業に移っています。

(しゃくれてるのはビスを加えているからですよ)

 

また障子に墨絵なんていう小細工も。

 

これからはさらにボルテージを上げて、また精密な作業が多くなって来ます。

より一層力を入れて頑張って行きます!

 

Hostel Knot 山本

シェアしてプロジェクトをもっと応援!