2022/03/09 23:58


多彩なトークゲストを招いて、アフターケアについて語り合う「スナックえんじゅ」。

 第4回目のお客様は、一般社団法人リヴオン代表理事の尾角光美(おかくてるみ)さん
大切な人や物を失くした後の、「グリーフケア」についてお話を伺います。

「うしなった」後、心身に生じるさまざまな反応をグリーフと言います。
光美さんは、19歳の時に母親を自殺で亡くし、生き方を見つめてきた自らの経験から、グリーフを抱えた人々を支える活動をするため、2009年にリヴオンを立ち上げました。遺児支援、グリーフサポート、学校での講演「いのちの授業」、僧侶らを対象とした研修やワークショップなども行っています。

「【セルフケア】と【グリーフケア】はセットなんですよ」と光美さんは言います。

家族との別れ、学校や友だちなど慣れ親しんだ地域との別れ、関係を結んだ職員や支援者との別れなど、社会的養護を経験した人たちの多くが、喪失を経験しているものです。
でも、実は職員や支援者の喪失もある、と光美さん。「本当は、支える側にもグリーフケアは必要なんですよね」。

社会的養護に限らずですが、私たちはみな、生きていれば喪失を経験します。「うしなったものと共に生きていく」ということについて、一緒に語り合ってみたいと思います。

 ママ矢嶋桃子(ハンドブック編集長)とチーママ高橋亜美(えんじゅ代表)がお話を伺います。どうぞみなさまも、ゆるっとご来店ください。

●スナックえんじゅ ゲスト:尾角光美(おかくてるみ)

●2022年3月16日(水) 18時〜 

を予定しています。

▼YouTube配信予定です。
https://youtu.be/Hn4-hHIbfE0

どうぞよろしくお願いいたします!