Check our Terms and Privacy Policy.

ハゼノキの里帰りプロジェクト ハゼノキ発祥の地から新しい恵みを創りたい

ハゼノキは江戸時代に大隅半島に伝わり、和蝋燭や鬢付け油の原料として文化や人々の生活を支えましたが、石油蝋や電気の普及によりその姿を消していきました。しかし、純粋な植物油を作り出すハゼノキは今こそ必要な樹木であり、始まりの地である大隅で改めてこの素晴らしい恵みを育み、多くの方に届けたいと考えています!

現在の支援総額

1,519,500

121%

目標金額は1,250,000円

支援者数

137

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/02/25に募集を開始し、 137人の支援により 1,519,500円の資金を集め、 2022/03/12に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

ハゼノキの里帰りプロジェクト ハゼノキ発祥の地から新しい恵みを創りたい

現在の支援総額

1,519,500

121%達成

終了

目標金額1,250,000

支援者数137

このプロジェクトは、2022/02/25に募集を開始し、 137人の支援により 1,519,500円の資金を集め、 2022/03/12に募集を終了しました

ハゼノキは江戸時代に大隅半島に伝わり、和蝋燭や鬢付け油の原料として文化や人々の生活を支えましたが、石油蝋や電気の普及によりその姿を消していきました。しかし、純粋な植物油を作り出すハゼノキは今こそ必要な樹木であり、始まりの地である大隅で改めてこの素晴らしい恵みを育み、多くの方に届けたいと考えています!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

皆さんこんにちは!錦江町は朝から気持ちの良い晴天にめぐめれています。今回の活動はハゼノキの里山ですが来年に向けて苗を作っていく必要があります。今回は福岡と島原から苗の買付を行いましたが来年からは自分たちで育てた苗も使って行きたいと思っています!

今日は朝からハゼの種を植えていました。林業も初めてあれば、畑に本格的な種植えをするのも初めて……という言うことで自分なりに種を植えていたのですが、前回鍬の使い方を教えて頂いたお父さんから、「全然ダメ!」という一言が。。。そこで渡されたのが写真の小枝。

畝に等間隔で穴をあけ、レーキで山を崩して平らにしようとしていたのですが、効率も精度も悪く、種が畝からこぼれ落ちたり、全然埋まって無かったり…ところがこの小枝で種植え用の道筋を作っていく平にしていくと……完璧に仕上がりました!木の枝さえ立派な農具になる。本当に奥が深い!

このあたりは写真や文書では伝わりづらいため改めてnoteに動画付で上げるかYou Tubeにあげていこうと思っていますのでお楽しみに!

シェアしてプロジェクトをもっと応援!