Check our Terms and Privacy Policy.

【余命宣告された父と遺される母が苦節10年創り上げてきた農園を支えたい!】

和歌山で10年かけてイチから創り上げてきた農園。 これから多くの方々に果物や野菜を届け、笑顔を見たいと思っていた矢先、 突然の病、余命宣告で働けなくなった父と、遺される力仕事が難しい母。 真心込めて育ててきた果物や野菜たちを日本中に届けたい。 畑に出たこともなかった息子の挑戦をぜひ応援してください!

現在の支援総額

1,756,460

117%

目標金額は1,500,000円

支援者数

246

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/01/27に募集を開始し、 246人の支援により 1,756,460円の資金を集め、 2022/03/13に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

【余命宣告された父と遺される母が苦節10年創り上げてきた農園を支えたい!】

現在の支援総額

1,756,460

117%達成

終了

目標金額1,500,000

支援者数246

このプロジェクトは、2022/01/27に募集を開始し、 246人の支援により 1,756,460円の資金を集め、 2022/03/13に募集を終了しました

和歌山で10年かけてイチから創り上げてきた農園。 これから多くの方々に果物や野菜を届け、笑顔を見たいと思っていた矢先、 突然の病、余命宣告で働けなくなった父と、遺される力仕事が難しい母。 真心込めて育ててきた果物や野菜たちを日本中に届けたい。 畑に出たこともなかった息子の挑戦をぜひ応援してください!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

『玉手箱』って聞くとなんだかワクワクしませんか?浦島太郎のお話のイメージがありますけど、“ビックリ”することには変わりないですよね!そんな『玉手箱』のリターン品ですが、現在続々とみなさまのところへ届いているようです!やはりみなさん開けた瞬間のことを書いておられますね。もちろん、輸送の具合にもよるので必ずしもそうなるとは断言できないのですが、少なくとも梱包する際「カシャン」するときには慎重にていねいに、を心がけています。開けた瞬間「わぁ!」とやっぱり思っていただきたいので、そこはこだわりたいです♪昨日、中高の同級生が投稿してくれていたのですけど、「箱を開けたときの甘酸っぱい香り」というのを読んで、ああそうか、と。毎日柑橘と戯れていると、香りに慣れてしまってあまり意識していなかったのですけど、そうか~それも『玉手箱』要素だよなぁと思いました。というわけで本日発送した『玉手箱』の写真をアップしておきますね!なんと7種類!ちなみに本日は9セット発送しました。ただし中身はちょっとずつ違うのです。どの果実も少しずつ大きさ、というよりむしろ重さが異なりますので色々な果物をトレードしながら調整しています。どれも箱を含めてほぼピッタリ5kgにするためです。(正直これ結構神経使います苦笑)ですので、みなさんはどんなものが届くか、楽しみにお待ちいただければなぁと思います。そうそう、そろそろかなという不知火ですが、今日久しぶりに食べてみました。もう少しです!もっと甘みが出てくるので、もうしばらく待ちましょう!!!ではまた。阪本


thumbnail

なかなか更新できていません!すみません。前回、顔出し画像を投稿したのですが、僕をよく知る方々から「痩せました?」とのお声をたくさんいただきました。痩せたといっても5kgほどなので、そんなにそんなにですが、ちょうど玉手箱一個分と思えば、結構な重さですね苦笑。さて、今週前半は、いよいよ本業の受験シーズンということに加えて、明日以前お話ししたコンサートがあるため、発送作業ができておりません!!!木曜からまた作業に戻りますので、今しばらくお待ちくださいね。週末から週明けにかけて、「届いたよ~」「おいしいよ~」とのお声をたくさんいただいております。この玉手箱なんて超贅沢だと思いますし、それこそ『果物農家の本気』ともいえる品でもありますので、気になる方はぜひ前回の投稿をご覧になって、ぜひご支援いただければと思います!!!季節はいよいよ春ということで、晩柑が出揃ってまいりますので、甘みたっぷりのこの時期にぜひぜひ!!!ちなみに明日のコンサートはこんなチラシです。ピンクでとってもかわいらしいので、もしお近くの方はよろしければぜひご来場くださいね。当日券もございます。では明日への準備もしつつ、またご報告いたします!


thumbnail

先日予告しておきながら、活動報告を更新しておらずすみません!なかなかこのところ本業の方もあと来週に控えるコンサートの準備もあり、余裕がありませんでした。さて、ようやくはっさくリターンの発送がひと段落したこともあり、『玉手箱』の発送を開始しております。まずは『冬の玉手箱』50名様に。ということで、本日までに33名様分の作成を終え、発送作業も行いました!!はっさくのみを箱に詰めるのとは異なり、さまざまな種類の柑橘を詰め合わせるのはなかなかに骨が折れますね汗。ただ詰めるだけでなく、きれいに入れた方が開けたときの「わぁ」という感動も違うだろうということで、ひとつずつ母がていねいに入れなおしてくれました。それがコチラです!箱によって入っているものはさまざまございますので、届いたときのお楽しみにしておいてくださいね!本日箱詰めしたものではこのほかに『文旦』『はるみ』を入れさせていただいたものもあります♪一応糖分に気を遣いながら笑、全種類あまり外皮が美しくないものを試食しておりますが、僕の個人的なオススメは『津之望』です。こちら見た目はみかんにそっくりなのですが、剝いてみるとわかりますが、皮はみかんのそれとは全然違います。もちろん味も。そのほかの柑橘もそれぞれに個性的な味わいで、色々楽しみたい方にはうってつけのリターン品となっております!届いた方はぜひSNSなどに投稿していただけると嬉しいです!よろしくお願いします。※現在『冬の玉手箱』は完売しておりますが、新たに『フルーツ玉手箱』というリターン品を出しておりますので、ぜひそちらからお求めくださいね!もちろん、今回『玉手箱』を受け取られた方からのリピートも大歓迎です!!!需要ないと思いますが、『玉手箱できました!どうぞ』の写真も載せておきますね苦笑。(ちょっとここ数日伸び悩んでいるプロジェクトですので、みなさまからの更なるご支援やこの投稿やプロジェクトのシェアによる拡散にご協力いただけると嬉しいです涙)来週からはいよいよ野菜ボックスの作成に入ろうかと思っているところではありますが、ぼちぼち畑の方も夏野菜にむけた準備の時期です。種の購入もですが、トラクターを返却しているので、どうやって、何で耕すかちょっと考えねばですね。まだまだがんばります!ではまた。阪本


thumbnail

ついに、ついに!ご支援総額100万円を突破いたしました!多くのみなさまからの温かいご支援のおかげです。本当にありがとうございます。プロジェクト開始当初は、こんなことを始めても「コロナなんだし、みんな大変なのよ。」「頑張ってね。」というお声が多いかもしれないとの不安がありました。でも今言えるのは本当にこのプロジェクトをやってよかったです。ご支援の数々はもちろんのことですが、合唱を通じて知り合った多くの方々、さらにはその方のお知り合いの方、もう20年以上会っていない旧友(本当に名前を見て、メッセージを見てビックリ)、多くのクラファンに支援されている方々…。安っぽい言葉になりますが、こうして人と人との“つながり”がとってもあったかくて、コロナで離れ離れになっていても人は大丈夫だと確信させてくれる気がしています。まだまだ未熟ですが、農業も勉強中ですので、引き続きよろしくお願いします!!ではまた。阪本


thumbnail

なかなか毎日更新できずすみません。ようやく野菜の産直市場への出荷ラッシュがひと段落しましたので、明日から果物に重点をまた置いていきます。はっさくのリターン品についてまだお送りできていない方へは随時送らせていただきますね。お楽しみにお待ちいただければと思います。さて、タイトルにある通り、一番人気の“玉手箱”をいよいよご準備いたします!!みかんはだいぶ熟しちゃってきているので今回入れるかはもう少し検討させてくださいね。明日は10セットは発送できるといいなぁと思っています。※はっさくのように1種類をお送りする場合は、はっさくの選果のみで良いのですが、玉手箱は色々な柑橘を詰め合わせるため、うまく入れたりがなかなか難しく大量には発送できません!すみません。しかし、色々な味わいを一気に楽しめるのは楽しいですね!現在、『フルーツ玉手箱』という新しい“玉手箱”もご用意していて早くも10人以上のみなさまにお選びいただいております。こちら、本当にオススメですよ♪ここで、作成中の中身をちょっと見せ。お届けする際には種類がわかるようにシールも貼りますので、届いたらぜひお写真をSNSなどにアップしてくださると嬉しいです!いよいよ大台の100万円が近づいてまいりました。どうぞみなさまのお力で突破!したいです。引き続きよろしくお願いいたします!さて、明日から本業が試験期間の試験日に突入してくるので、早く塾を開けるので、早めに農業を終える必要があります・・・。ということは、早く農園に行かねばならない・・・。がんばります!ではまた。阪本