みなさんこんにちは。金の熟成酒プロジェクト「くるまざ」事務局です。5月に入り、山々の雪も新緑に変わり、夏が近づいてきた気がします。朝晩の冷え込みもだいぶ落ち着いてきました。さて、先日待ちに待った、「1年熟成」の熟成酒を発送いたしました!その前に、半年熟成の際にもお伝えした「瓶詰め」です。例のタンクの前に集合し…一郎さんにご対応いただき…1瓶ずつ丁寧に瓶詰めしました!この1年熟成の気になるお味についてですが、、、!飲めた人だけの秘密です。笑お手もとに届いた方には、ささやかながら感謝の気持ちも込めた手紙を同封しております。併せてお目通しいただけたら幸いです。今回は1 年熟成のお酒をお届けいたしましたが、今後2 年・3 年と異なった期間での熟成酒をお届けいたします。ぜひ、その味の変化もお楽しみ下さい!最後となりますが、他のリターンについても鋭意準備中です!今年もリターン以外にも様々な取り組みを行ってまいりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
活動報告 の付いた活動報告
みなさんこんにちは。金の熟成酒プロジェクト「くるまざ」事務局です。11月の佐渡島は一気に紅葉も進み、朝晩は冷え込んできたものの、日中は20度越えの比較的暖かい日々が続いております。さて、10月29日(土)、11月5日(土)に、本プロジェクトのリターンである「酒蔵見学」を開催いたしました!この酒蔵見学では、熟成酒の製造元である加藤酒造店さん協力に協力いただき、・普段は入ることのできない加藤酒造店さん内をガイド・オーナー様限定で「製麹室」への入室・タンクの前でオーナープレートを手に記念撮影などを実施いたしました。加藤一郎さんのガイド製麹室の中は酒蔵見学限定です…!オーナープレートが完成しました!!加藤酒造店内のガイドでは、「そもそも日本酒ってどうやってできるの…?」「納豆は前日からNGって言われたけどどうして…?」といったお話から、今回の熟成酒の特徴までじっくりとお話いたしました。フリップを使う一郎さん佐渡特産のアテビ(和名:ヒノキアスナロ)の木を用いた、一枚ずつ手書きされたオーナープレートを手にしていただいた時は、スタッフ一同本当に嬉しかったです!!アテビは江戸時代から佐渡の特産 さらにさらに…、今回の酒蔵見学では、「せっかく来ていただいたオーナーの皆様に、「佐渡相川町」を少しでも知ってもらいたい!」という想いから、懇親会やプチガイドも行いました!日程毎に内容は異なりましたが、島内の飲食店さんにてお昼からスタートしたり、金山の割戸が見えるスポットや北沢浮遊選鉱場などもご案内したり…、もちろん最後はしっかりとお酒も飲んでいただくコースでした。(笑)(二日酔いは大丈夫でしたでしょうか…?)相川金銀山と奉行所を結ぶ「京町通り」(から見える海)開発初期の採掘地の「道遊の割戸」隠れ絶景スポットから見た「北沢浮遊選鉱場」車座代表アキさんが営む「BUNZO」改めて、ご参加いただいたオーナーの皆様、本当にありがとうございました!10月29日11月5日本年の酒蔵見学の開催は以上となりますが、今回ご参加が難しかった皆様にもぜひ来年はお越しいただきたいと強く願っています。感染症対策の観点から、告知がぎりぎりになってしまい申し訳ございませんでした。来年は、世の中の状況を鑑みながらなるべく早く告知させていただきたいと思っています。最後となりますが、酒蔵見学以外のリターンについても鋭意準備中です!リターン以外にも様々な取り組みを行ってまいりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
みなさんこんにちは。金の熟成酒プロジェクト「くるまざ」運営事務局です。実は先日、半年熟成の「くるまざ」を瓶詰めしてきました!この、「半年熟成の「くるまざ」」は、今年の3月6日にクラウドファンディング開催直前に実施されたオンラインイベントに参加いただいた方の特典なんです…!あっという間に半年が過ぎました…!最近グッと寒くなった佐渡ですが、まだ残暑が残る9月下旬の晴れた日に「くるまざ」初しぼりです…!加藤酒造店「金井蔵」普段は、機会で瓶詰めするのですが、10本程度だったので今回はなんと手作業で一本ずつ感謝を込めて…。加藤酒造店の加藤一郎さんと、車座代表のアキさんで栓をしめました。改めて…ありがとうございます。普段は行わい「手作業」の瓶詰です手作り感あふれるラベルも半年熟成のためだけに創られ、一枚ずつ…測りながら…真剣に…手作業で貼っていきます。完成形はこんな感じ。押印もしました!気になるお味ですが、「熟成」はまだ遠く、さわやかな香りや酸味が楽しめる味わい。これも「今」しか感じることのできない味わいですね♪対象者の皆様には、昨日別途メールをお送りしております。ご到着までもうしばらくお待ちください(__)!この半年熟成は残念ながら、3月のオンラインイベント応募者限定の特典…。とは言え、1年熟成ももうすぐそこです…!喜んでいただけるようじっくり熟成しておりますので、楽しみにお待ちください!10月29日にはリターンの酒蔵見学もスタートします!リターン対象者でお申込みいただいている方、本当にありがとうございます。他にも皆さんとの関係を深めていけるよう様々な取り組みを行ってまいりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
みなさんこんにちは。金の熟成酒プロジェクト「くるまざ」事務局長です。クラウドファンディング終了以降、活動報告をお届けできておらず申し訳ございませんでした。去る8月20日(土)、本プロジェクトへ支援いただいた皆様へ「金の熟成酒プロジェクト感謝祭」を開催いたしました!この感謝祭では、・熟成酒の近況報告・各リターンの活動スケジュール・相川町並み紹介などを通して、「我々が今どういった取り組みをしているのか」「熟成酒をお届けするまでの三年間でどうやって人間関係も熟成させていくのか」構想(と妄想)をお伝えした次第です。お礼の場として設けたのですが、当日はチャットを通して質問や感想をたくさんいただき、我々も非常に楽しかったですし、改めてこのような形で関わらせていただけたことに嬉しくなりました。ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました!当日の様子は文章ではお伝えしきれないことも多いので、アーカイブも残しております。ご参加が難しかった方も、ぜひこの機会にご覧いただけますと幸いです。https://www.youtube.com/watch?v=7edKmijtwB8特に、00:50:45~各「リターンのスケジュール」以降は、今後の活動に関わってきますのでぜひご覧くださいませ。※佐渡体験プラン(Full)酒蔵見学へご参加される方※00:19:30~「オーナーネームプレートの進捗報告」を必ずご確認ください。※Tシャツプランの方※00:31:10~「並行複醗酵Tシャツの進捗報告」を必ずご確認ください。※先行予約を申し込まれた方※00:39:25~「先行予約特典)半年熟成酒の発送について」を必ずご確認ください。当日の様子―――――――全体タイムテーブル――――――――https://www.youtube.com/watch?v=7edKmijtwB800:00:00 開演00:03:00 皆さんで乾杯00:05:00 メンバー自己紹介00:10:10 金の熟成酒プロジェクトについて00:19:30 オーナーネームプレートの進捗報告00:31:10 並行複醗酵Tシャツの進捗報告00:39:25 先行予約特典)半年熟成酒の発送について00:46:30 各リターンの再確認00:50:45 各リターンのスケジュール01:12:50 相川の町並み紹介01:39:25 メンバーおすすめのお店紹介01:55:15 今後の活動報告について――――――――――――――――――――――――また、「金の熟成酒メンバーがおススメする相川町の飲食店」というコーナーでは、当日の反響だけでなく、終了後も「まとめてほしい!」というご要望を非常に多くいただいたのでこの場を借りておまとめします!!―― 【相川町の人が選ぶ相川のおすすめ飲食店】――(※放送日の順番です)相川車座:根岸さん<銀寿司> https://maps.app.goo.gl/xwL29WMpyz5hguFD8?g_st=ic加藤酒造店:加藤一郎さん<金福>https://maps.app.goo.gl/4hS77RCgSMedmsMD9?g_st=ic車座代表:アキさん<居酒屋おるふぇ>https://maps.app.goo.gl/tdbNivj5ySvXiAC2A?g_st=ic北村酒店:北村龍さん<古民家食堂&カフェ&居酒屋 持田家>https://maps.app.goo.gl/Y2iL1WVzjuRyxV6R7?g_st=ic相川車座:のんち(境)さん<炙り屋ちゃらくらげぇ>https://maps.app.goo.gl/MWiwKCaGVgJmsXTq9?g_st=ic車座事務局長:雨宮さん<酒どころ 㐂よ>https://maps.app.goo.gl/mbQadqLJZyDSRosr7?g_st=ic――――――――――――――――――――――――最後となりますが、今回ご支援いただいた「オーナー」の皆様とは、3年間かけて、いえ、それ以降も関係を熟成させ続けたいと思っております。活動の様子は、キャンプファイヤー上の活動報告を通しても行いますし、LINE公式アカウントでも定期的に配信していきます!まだ登録がお済みでない方は、登録をお願いいたします。LINE公式アカウントはこちら(ちなみに…。お手紙もお送りする予定なので楽しみにしていてください!)本プロジェクトはリターンを送るだけのクラウドファンディングではございません。これから皆さんとの関係を深めていけるよう様々な取り組みを行ってまいりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。皆様にお会いできる日を楽しみしております!