Check our Terms and Privacy Policy.

プログラミングを学ぶ小・中学生のための大きなイベントを福岡で開催したい!

2020年よりプログラミング学習が義務教育化されることが決まりました。 エクサキッズはITやプログラミングを学ぶ小・中学生の子供達、そして子供達を取り巻く大人たちにIT教育のムーブメントを起こすイベントです。エクサキッズが主催するITキッズコンテストは子供達にとってのIT甲子園を目指します。

現在の支援総額

659,500

131%

目標金額は500,000円

支援者数

56

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2017/12/11に募集を開始し、 56人の支援により 659,500円の資金を集め、 2018/01/30に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

プログラミングを学ぶ小・中学生のための大きなイベントを福岡で開催したい!

現在の支援総額

659,500

131%達成

終了

目標金額500,000

支援者数56

このプロジェクトは、2017/12/11に募集を開始し、 56人の支援により 659,500円の資金を集め、 2018/01/30に募集を終了しました

2020年よりプログラミング学習が義務教育化されることが決まりました。 エクサキッズはITやプログラミングを学ぶ小・中学生の子供達、そして子供達を取り巻く大人たちにIT教育のムーブメントを起こすイベントです。エクサキッズが主催するITキッズコンテストは子供達にとってのIT甲子園を目指します。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

ITキッズコンテスト1次審査通過者発表!!150作品もの応募の中から1次審査を勝ち抜いた作品とクリエイターの子たちです☆順位をつけるのがもったいないほどユニークでおもしろい作品がたくさんでした。審査員一同あたまを悩ませながら選んだ上位作品です。 1次審査通過者は2月25日 EXA KIDSで作品プレゼンテーションを行い、最終選考会に挑みます!!豪華景品は誰の手に!? 最終選考会 優秀作賞品を一部ご紹介!・iPad pro+Apple Pencil+Bluetoothキーボード セット ・GoPro HERO6・3Dプリンタ自作キット+講習会参加券などなど ぜひ2月25日は福岡市中央市民センターにお越しください。   <作品制作部門> ・チャレンジコース中村侶唯:お絵かきマシーン松尾蒼志:1年せいのさんすうのもんだい岩田倖祈:S660 3D-view前山 行雲:~scradraw~(スクラドロウ)安東 鷹亮:マイクラPEで音楽演劇ホールを忠実に再現!フライア 瑠菜:脱出せよ!闇の宮殿田村 天磨:最悪な誕生日入川 真愛:おもしろ ランド安東 鷹亮:ペットボトルロケットの自由研究まとめ動画山﨑 浩太郎:ゆうきの冒険渡辺 拓海:どうぶつレース秋穂 正斗:勇者ヒロトの冒険『RPG』Ver.0.01  Adventure of the hero Hirot ・エキスパートコース高田 青周:1 ONE LIFE江頭 秀一郎:数当てゲーム中原 暁太郎:pythonで作る小学生向けSNS久保 瑠唯:パララックスデザインを取り入れたホームページ西原 志:文房具戦線江頭 秀一郎:階乗電卓濵田 智鵬:ジャンクのパソコンを修理して動かしてみよう!新井里花:魔女のイジワル血液型占い原賀 亮冴:たかしとTamanegi~僕の部屋にいたやつ~猪狩 明衣香:LINEスタンプ常岡 惣太郎:街柱苦叙岡寺未来:イカライブ!スプラアイドルフェスティバル <アイディア発表部門> 西村 ひかる・濵田 智鵬・江頭 しゅういちろう・松尾 ゆうま:LED通信技術について濵田 智鵬:位置情報の立体化は可能なのか濵田 智鵬:ネット選挙について


thumbnail

iPadでプログラミングが出来るアプリが体験できます! アクションゲーム・パズル・絵本・楽器など自分で考えた「アプリ」がつくれる「アプリ」。直感的な操作でいろんなものが作れちゃいます! Springin'とpaintoneというiPadを使ったプログラミングアプリを体験出来るブースです(^^) タブレットで直感的に操作出来るので小さいお子様でも体験が可能! もちろん大人でも楽しめます♪ Springin'は アクションゲーム・パズル・絵本・楽器など自分で考えた「アプリ」がつくれる「アプリ」 小さいお子様でも直感的に作品を作ることが出来ます(^^) 【Springin'】つくりかた「シューティングゲーム」https://www.youtube.com/watch?v=_Cmdme0Jad8 EdTech Japan Global Pitch 2017 で入賞! Springin'公式サイト paintoneは 誰でもかんたんに、自分の指と声だけで「音の鳴る絵」が作れる魔法のアプリ。   自由に絵を描いたり、撮った写真を加工したり、その絵に音をつけて楽しめるアプリです! paintonehttps://www.youtube.com/watch?v=iEor2nDBhfw paintone公式サイト   SHIKUMI DESIGNとは「すごい」は一度だけ、「楽しい」は何度でも。しくみデザインはデザイン×テクノロジーの力で「できない」を「できる」に変えるクリエイティブカンパニーです。しくみデザイン            


thumbnail

KAGURAは誰でも楽器が演奏出来るAR楽器アプリ! 国内外で数々の賞を受賞、メディアにも多数取り上げられている新世代の楽器が体験できます。 KAGURA - The Motion Perform Instrumenthttps://www.youtube.com/watch?v=SvOfu9NifyY KAGURAは、何にも触れずに体の動きで演奏する新世代楽器アプリケーションです。かつてない演奏体験があなたを未来へ誘います。 KAGURA公式サイト SHIKUMI DESIGNとは「すごい」は一度だけ、「楽しい」は何度でも。しくみデザインはデザイン×テクノロジーの力で「できない」を「できる」に変えるクリエイティブカンパニーです。しくみデザイン  


thumbnail

福岡、東京の子供プログラミング教育を行なっている第一人者達が大集合。実際の現場で感じるプログラミング教育の大切さや難しさ、今後の展望などを本音トーク。ここでしか聞けないエクサキッズスペシャルトークセッションです。 <参加>・子どもプログラミング教室ITeens Lab.2014年より小中学生向けのプログラミング教室を開講。現在福岡県内で11教室を運営。小学1年生〜中学3年生を対象としてプログラミングを始めとするIT教育を行なっている。・Akky先生のプログラミング教室2012年、福岡で一番最初にキッズプログラミングを教室として立ち上げる。授業形式によるプログラミングを学ぶ。福岡市南区野間に教室を構える。・キッズプログラミング教室ミライトミライトは、福岡のシステム会社が運営する子ども向けプログラミング教室。講師は現役プログラマーが担当。4教室を運営。・TENTO東京、さいたま、神奈川、千葉、静岡にて11教室を開講。2011年より日本の中でもいち早くIT教育を実践している。・social school平成29年度 総務省「若年層に対するプログラミング教育の普及推進事業」に採択され、「地域ボランティア(シニア・主婦等)が指導する地域サークル活動と自宅での自己学習の併用による発展的プログラミング教育」を実証している。


thumbnail

吉田拓巳 株式会社セブンセンス 代表1995年生まれのVJ、映像演出家、空間プロデューサー、Webクリエイター。日本最年少社長として15歳で株式会社セブンセンスを設立。16歳で10代のネット擬似投票サイト「Teens Opinion」をリリースし、大きな話題を呼んだ。 女性アーティストMINMI主催のイベント「FREEDOM」やMINMI全国ツアーをはじめ、大型EDMフェス「ULTRA JAPAN」映像演出、未来型花火エンターテインメント「STAR ISLAND」のテクニカルディレクション、その他店舗等の空間プロデュース、企業のブランディングも手掛ける。 http://qreators.jp/qreator/yoshidatakumi