Check our Terms and Privacy Policy.

【大学生の挑戦】日本からカンボジアのこどもたちとオンライン授業で繋がりたい!

コロナ禍でもカンボジアのこどもたちの可能性を広げたい!カンボジア王国・タケオ州にある公立学校の生徒たちにインターネットを通じてオンライン授業や異文化交流会を行うための資金を募ります!資金は主に、公立学校にオンライン授業をするための環境整備のために使います!!

現在の支援総額

280,050

112%

目標金額は250,000円

支援者数

74

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/04/07に募集を開始し、 74人の支援により 280,050円の資金を集め、 2022/06/05に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

【大学生の挑戦】日本からカンボジアのこどもたちとオンライン授業で繋がりたい!

現在の支援総額

280,050

112%達成

終了

目標金額250,000

支援者数74

このプロジェクトは、2022/04/07に募集を開始し、 74人の支援により 280,050円の資金を集め、 2022/06/05に募集を終了しました

コロナ禍でもカンボジアのこどもたちの可能性を広げたい!カンボジア王国・タケオ州にある公立学校の生徒たちにインターネットを通じてオンライン授業や異文化交流会を行うための資金を募ります!資金は主に、公立学校にオンライン授業をするための環境整備のために使います!!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

こんにちは、立命館大学国際関係学部2回生の齋藤愛未です!


今回は私がなぜイロハに入ったかのお話をしたいと思います。

私は大学に入る前から国際ボランティアに関わりたいと思っていて、入学してからもボランティア中心にサークルを探していました。なかなか決まらず、少し焦っていた時にインスタグラムでイロハのアカウントを見つけました。最初とても素敵なデザインのアカウントだなと思い、カンボジアへの教育支援をしているところも気になって説明会に参加しました。先輩たちがとても優しくて、大所帯でたくさんの人と関われそうで、なにより先輩方が楽しんで活動しているのが伝わってきたので入会を決めました。


イロハは自分のやりたいこと、興味のあることを大切にできる団体です。サークル選びに迷っていた時イロハを見つけてよかったと思っています。

今私は新歓リーダーをやっていて、同じくサークル決めを迷っている新入生と喋ることも多いです。入りたいと思えるような団体になるよう、私もさらにイロハに貢献していきたいなと思っています。

イロハの今後の活動をさらに発展させるため、少しでも多くの皆様のお力を借りられたらと思います。ご協力よろしくお願いします!

シェアしてプロジェクトをもっと応援!