Check our Terms and Privacy Policy.

手作りバイクで風を切る!アーティストが発信する二輪製作の実用書を出版!

❝表現工房❞ 主宰の嶋本一彦です。 表現工房では手作りバイク教室を開いています。バイクを手作り!?想像できない方も多いのでは?でも……作れるんです!愛車を自らの手で完成させることが可能、公道だって走行OK!本体はもちろん、作業場のガレージ製作までを惜しみなく伝えるノウハウ本を出版します。

現在の支援総額

190,000

23%

目標金額は800,000円

支援者数

18

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2016/04/01に募集を開始し、 2016/05/30に募集を終了しました

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

手作りバイクで風を切る!アーティストが発信する二輪製作の実用書を出版!

現在の支援総額

190,000

23%達成

終了

目標金額800,000

支援者数18

このプロジェクトは、2016/04/01に募集を開始し、 2016/05/30に募集を終了しました

❝表現工房❞ 主宰の嶋本一彦です。 表現工房では手作りバイク教室を開いています。バイクを手作り!?想像できない方も多いのでは?でも……作れるんです!愛車を自らの手で完成させることが可能、公道だって走行OK!本体はもちろん、作業場のガレージ製作までを惜しみなく伝えるノウハウ本を出版します。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

残り1日を切りました。なかなか厳しい現状ではありますが、最後の更新を行いたいと思います。今回、このプロジェクトではたくさんの方々のご支援をいただきました。その多くが今回の事をきっかけに、初めて接点を持っていただいた方々でした。実は、昨日はその中のお一人にツーリングに誘っていただき、久々に林道を走る事が出来ました。すごく楽しかったです。以前はバイクという共通の趣味で繋がっていた仲間も、遠くに引っ越してしまったり、仕事が忙しくなってバイクに乗らなくなってしまったりと、少し寂しい現状がありました。なので、昨日のツーリングだけでなく、今回のプロジェクトで支援をいただけた事にすごく元気をいただいていました。それだけでも、やって良かったと感じています。 今回の企画がどうあれ、自分はこれからもバイクを作り続けます。興味のある方は是非、作業場に遊びに来て下さい。バーチャルな世界が席巻する昨今ですが、こいつは現実です。リアルなものは最高に楽しいです!(笑)   表現工房 嶋本一彦


thumbnail

いつも閲覧ありがとうございます! 以前紹介した板金道具を使い、アルミタンクを作っていました。 作りたいデザインにアルミの板を成形し、それを組み合わせてガソリンタンクを作っていきます。 さて、今回はその組み合わせる時に使う道具、溶接機のご紹介。溶接機と言っても、種類はたくさんあります。いざ溶接機を購入しようと思っても、それぞれの溶接機の違いが分からず、どれを買えば良いのか、悩んでしまうという声をよく耳にします。うちで使っている溶接機は2種類。MIG溶接機とTIG溶接機と言われているものです。うちでは主に、MIGは鉄やステンレス、TIGはアルミの溶接に使っています。バイクのフレームなどはMIGで、 アルミタンクなどはTIG といった使い分けです。何故そうなるのか?失敗しない溶接機の選び方、お勧めの機種なども本書では紹介していこうと思います。 表現工房嶋本一彦


thumbnail

いつも閲覧ありがとうございます! 以前にも報告したマフラーの製作。今回はその製作の一部を紹介したいと思います。マフラーの形やデザインは本当にたくさんあります。でも、気に入ったデザインのマフラーがあっても、パイプ径が合わずに断念した…なんて事ありませんか?そんな時に役に立つのがプレス機。 傘型に削りだした型に   パイプを押し付けるだけで、   あら不思議!?簡単にラッパ型に変形させる事が出来るんです。 それを組み合わせれば、簡単にオリジナルマフラーの完成ですよ! 本書ではこんな色んな裏技を紹介予定!乞うご期待!! 引き続き、ご支援、拡散をよろしくお願いいたします。 表現工房嶋本一彦


thumbnail

いつも閲覧ありがとうございます! 今日はカスタマイズのお話です。 XR100Rという昔のレーサーをbaja仕様にしようとカスタムしています。一からフレームを設計しなくても、既存のバイクのパーツを流用したカスタム。もちろんポン付けは出来ませんが、金属加工が出来ればそのハードルはすごく低くなります。ちなみに、このバイクはXR100RのフレームにレーサーのCR80の足回りと、XLR250bajaのライトを装着する予定です。     これだけでも、市販されていない特別なものになりますよ。完成したものは本書の中で紹介予定です。 引き続きご支援、拡散をよろしくお願い致します! 表現工房嶋本一彦


閲覧ありがとうございます! 日曜日はクラッチが切れなくなったというゴリラのエンジンを分解していました。一次クラッチのエンジンも何度か分解した事はあったのですが、クラッチはアッセンブリーになっていたので、そこをバラバラにするのは実は初めてでした。分解すると、見事にバラバラになったクラッチ板が出てきました(笑) で、部品交換後に組み付け…となったところで問題発生!?何と、センターを出して組み付けるのが厄介な構造になっているではありませんか。なるほど、クラッチがアッセンブリーで取れる様になっているのはこれが理由だった訳ですね。で、こういう時は旋盤です! マザーマシンと言われる旋盤。組みつけに必要な特殊工具を作り出してくれました。まさにお母ちゃん!組み付けるモノの内径ぴったりになる様に丸棒を削りだし、それをクラッチAssyにセット。 軽くプレスしてクリップで固定すれば、センターもずれずに組み付ける事が出来ました。 さすがはお母ちゃんです! そんな頼もしいお母ちゃん、最近は安い旋盤も売られる様になり、買ってみようかなと思われた方もいるのではないでしょうか?でも、この旋盤という機械も、小さなものから大きなものまでピンきりに存在します。どれを購入すれば良いのか悩んでしまいますよね。そんなマザーマシンの選び方、本書でももちろん説明していきますよ! 引き続きご賛同、拡散よろしくお願いします! 表現工房 嶋本一彦