2022/05/10 09:16

こんにちは!
ASmakeの山﨑将太です!


ダイエットして痩せたいときに見るのは、カロリー。

これはもう疑いようのないことですし、今や間違っているとも言えないです。

 

ただ、それでも今日お伝えしたいこと。

 


実は、ダイエットでカロリーだけを見てても痩せることってないんです。

見るべきなのは、その食品が、「何グラムで何カロリーなのか」なんです。



今日は、ダイエットしたいときにカロリーと一緒に見たいものについてお話しますね!

 

 


【カロリーだけを見てても痩せない】

ダイエットして痩せたいときにカロリーを見る。

 

これは、もういまや普通のことで、
ダイエットしているあなたも食品の裏面を見て、カロリーチェックをすると思います。

 

『あ、これはカロリーが低いから大丈夫そう!』
『こっちのほうがカロリーが低いからこっちにしよう』

というふうにして、食品を選びますよね。

 

 


もちろん、カロリーが高いものより、低いものを選んで食べた方が、摂取カロリー(体に取り入れるカロリー)が低いので、痩せることに繋がります。


ただ、そうやって、カロリ。カロリーが低いものばかりを選んでいると、

『なんか、物足りない、、、満足感が少ない、、、』という日々になっていませんか?

 

それだけなら良いですけど、『満足感が低くても、頑張ってカロリーを気にしてるのに、イマイチ痩せない。。。』という結果になってません?

 


これって、カロリーだけを気にしているから起こることで、ストレスばっかり溜まりますよね。

実は、ダイエットでカロリーを気にしてても、痩せることって少ないんです。


『え?じゃあどうすればいいの?』ってなりますよね。それは、、、


 


【カロリーと一緒にグラム数も見て!】

カロリーと一緒にグラム数も見ることです!

 


カロリーを見ること自体は、良いことなので、そのまま続けて、

同時に、グラム数も見てあげると良いです。


どういうことかと言うと、

同じ200kcalでも、100gなのか、300gなのかということです。

 

同じ200kcalなら、100gのものより、300gのものの方が、当然ですが、たくさん食べられるので、満足感が得られますよね。

 

例えば、魚・魚介類だけで比較すると、同じ200kcalなら、

 

・サバ 100g
・鮭 145g
・アジ 165g
・ホタテ 280g

というように、種類によっても全然違っていて、

サバよりも、ホタテにしたほうが、3倍近くもたくさん食べられることになりますね。

 


そうなると、カロリーは同じなのに、たくさん食べられる=満足感が高くなり、ストレスもほとんどかからないんです。


【低カロリーでグラム数が多いものが良い】

先ほどは、魚・魚介類だけで比較しましたが、

要は、カロリーが低くて、グラム数が多くなるものを選んで食べてあげれば、満足感も高くて、ストレスが少なく、痩せやすいということです。

 

低カロリーでグラム数が多いものは、

 

・野菜
・きのこ
・海藻類
・果物

などです。

 

これを書くと結局、「野菜・きのこ・海藻っていう食物繊維が多いモノが良いって、よくあるダイエット方法ね」ってことになるんですが、、、笑

これだけではなく、先ほどの魚・魚介類のように、ダイエットして痩せたい場合は、低カロリーでグラム数の多いものを選んでみてくださいね!



【まとめ】

ダイエットで、カロリーだけを見てても、ストレスが多いわりに痩せないのは、

グラム数を一緒に見ていないからです。

 

同じ200kcalでも、100gなのか300gなのかで、食べられる量が変わって、満足感が変わるので、

まずは、低カロリーでグラム数の多いものを選んで食べるようにしてみてくださいね!

 

それだけでも、ストレスが少なく、痩せることができますよ!


少しでも役に立つなと思われたら、ぜひこのレシピ本を全国流通させて、ダイエット・食事・健康の悩みを解消する目標を応援していただけると嬉しいです!↓

応援・支援する(←タップ)