2022/07/12 21:47
[多賀町の重大ニュース!?]

ラジオでも、「多賀のええ情報」でお伝えしましたが、あらためて発表いたします。


ダイニックアストロパーク天究館(多賀町内)が発見した、小惑星に『アケボノゾウ(Akebonozou)』の名前がつきました!!!

やったーーーーー☆☆☆ おめでとうーーーーー☆彡☆彡☆彡


アケボノゾウとは、おおよそ180万年前、多賀の地で生息していた固有種ゾウです。

1993年(29年前)に、ほぼ完全な骨格の状態の化石が発見され、今年の3月に「アケボノゾウ多賀標本」が国の天然記念物になりました。


今回、命名された小惑星は、アケボノゾウ化石が発見された時と同じ年に見つかったもの。
ちなみに、アケボノゾウ化石発見場所から、ダイニックアストロパーク天究館までの距離は、700mほどの距離ということで、アケボノゾウ化石と小惑星のご縁がとても深いです。


小惑星に、化石の名前・ゾウの名前がついたものは、これまでになく非常に珍しいそうです。

実は、これまでにも多賀町に関連する、「多賀」「たがゆいちゃん」と多賀にちなんだ小惑星があり、3つ目の命名となり、同じ町で複数の小惑星に命名している経歴も、日本では珍しいと思われます。


自然豊かな多賀町だからこそ、アケボノゾウが住み、180万年の時がたっても綺麗な化石が残され、澄み切った空気が星空を映し出してくれる。本当に素晴らしい自然と共に歴史を、この町に刻んでくれています。

誇り高い町に住めている私たちです。「ありがとう♡」


ついつい、語ってしましました。(笑)

本日は、

「多賀町の新しい公園を楽しく考える会」を代表して、小島かおりさん

「多賀町のええ情報」多賀町立博物館館長の小早川隆さん

「三銀蔵の多賀歴史さんぽ」澤田順子さん

「多賀町からのお知らせ」

でお送りいたしました。

数日後、YouTubeにてご覧いただけます。


次回の放送は、7月19日(火) 10:00〜10:58 多賀WOWスタジオから生放送でお送り致します。

無料アプリ「エフエムプラプラ」でお聴きください。

https://fmplapla.com/fmhikone


見逃し配信は、たがトコYouTubeでご覧ください。

YouTube登録者数目指せ1,000人。

日本中・世界中に多賀町の魅力を知る人を増やしたいです。シェア・拡散のご協力お願いします。

https://youtube.com/channel/UC3Mmw_rHMED471Gj3vs0Q2w


また来週、お会いしましょう!!!