2022/07/19 23:24
新しいカメラで撮影!!!

クラウドファンディングのご支援とご協力いただきましたお陰で、たがトコ専用のカメラがやってきました。皆様、本当にありがとうございます。


本日は、そのカメラで撮影を早速してみましたよ。

新しいカメラに、ピンマイクからの音声入力をするつもりが、なんかうまくいかず・・・戸惑いました。まだまだ、不慣れです。(汗)

そんな感じではありますが、わくわくする多賀の魅力をたっぷり発信して、これまで以上に『多賀町』を全国に、世界中にPRしていきます。


本日のゲストは!?

☆「多賀町のこの人に聞きたい」多賀株式会社 杜氏の東義晃さん

300年以上続く老舗の酒蔵で、これまで「多賀」「秋の詩」など、多賀株式会社の代表する日本酒がつくられてきました。

そして、この度10年ぶり待望の新商品"AZUMシリーズ"が登場しました。

4種類のシリーズは、多賀町の地名がたくさん付いています。

「神田(じんでん)」「桃原(もばら)」「稲澄(いずみ)」「保月(ほうづき)」

すっきりとフレッシュなお酒が特徴で、この暑い季節にも合います。


☆「多賀のええ情報」多賀町文化協会より、土田雅孝会長と髙橋進さん

文化協会の活動やサークルなどのご紹介をいただきました。文化と一言で言っても、音楽や芸能、健康まで幅広くたくさんのサークルが多賀町にあるんですね。参加する、地域の方と関わることで、イキイキと暮らす人が増えることは、素晴らしいですね〜。


☆「多賀町からのお知らせ」

多賀町立図書館からのお知らせ、3つお伝えしました。

・映画会の開催

・雑誌のおわけ会

・夏休みの読書感想文 


☆「三銀蔵の多賀歴史さんぽ」澤田順子さん

昔、多賀大社では『延命酒』と言われる、お酒がつくられていたそうです。御神酒用のお酒だったのでしょうか?延命酒とは、長生きできそうなお酒ですね。


ということで、今日も多賀の魅力をたっぷり詰め込み過ぎました。(笑)

この様子は、後日YouTubeでご覧いただけます。

たがトコFacebook Liveでも一部ご覧いただけます。(車通りが多いため、雑音が入っています。ご了承ください。)


次回の放送は、7月26日(火) 10:00〜10:58 多賀WOWスタジオから生放送でお送り致します。

無料アプリ「エフエムプラプラ」でお聴きください。

https://fmplapla.com/fmhikone


見逃し配信は、たがトコYouTubeでご覧ください。

YouTube登録者数目指せ1,000人。(現在、110人)

日本中・世界中に多賀町の魅力を知る人を増やしたいです。シェア・拡散のご協力お願いします。

https://youtube.com/channel/UC3Mmw_rHMED471Gj3vs0Q2w


また来週、お会いしましょう!!