2022/07/27 22:01

夏も本番になってきましたね〜。あつ〜い毎日、いかがお過ごしでしょうか?

多賀町には、河内風穴(かわちのかざあな)という、観光名所があります。

たがトコRadioでもご紹介したことがありますが、風穴がある地域は多賀町の中でも避暑地です。自然の川の流れる音、熱いからだを冷やしてくれる澄んだ冷たい水、最高の緑のロケーションが大人気です。インスタ映えするスポットでもあるため、多くのカメラマンさんも訪れてくれています。(たがトコのInstagramでも、リポストさせていただいてます。)

河内風穴の中は、12度程度で夏でも少し寒いぐらいです。また、入口には*風緑(かざみどり)というお店が営業中です。ここのかき氷が最高に美味しいので、ぜひこの暑い夏涼みに多賀町へいらしてください。いい夏の思い出になること間違いなしです!

*風緑は、営業日の確認が必要です。ご予約優先となっております。

写真提供 masahiko _h


さ〜て、今週のたがトコRadioも熱かったですよ。

☆「多賀町のこの人に聞きたい」日本看取り士会・看取りステーションたんぽぽ滋賀 西河美智子さん

映画「みとりし」は、ご覧になられましたか?

温かい死を迎えるために、本人の希望する形で旅立つ人の心に寄り添いながら見届ける「看取り士」を描いたヒューマンドラマです。日本看取り士会の代表が経験を原案に映画化されました。

多賀町には、看取り士として西河美智子さんが活躍していただいてます。西河さんの経験されたことも映画の中に盛り込まれているそうです。

「最期の看取りの瞬間は、亡くなる方の愛を持って命のバトンがされるんです。」と優しく穏やかな表情でお話される西河さんでした。町にこんな方がいるって、老いることへの不安がなくなり穏やかに過ごせる地ですね。


☆「多賀のええ情報」多賀町観光協会 万灯祭のお知らせ

8月3日・4日・5日は、多賀大社の万灯祭です。

伊邪那美命(イザナミノミコト)が黄泉の国の大神であることから、万灯祭は、私共の先祖霊をお護りくださる大神様に感謝を捧げるお祭りです。


☆「多賀町からのお知らせ」

・多賀結いの森から夏休み期間の自習室解放について

・児童扶養手当について


☆「三銀蔵の多賀歴史さんぽ」澤田順子さん

明智光秀、多賀出身説まだ続いてます。

明智光秀の有名な話は、本能寺の変だと思うのですが、順子さんの話は、教科書に乗ってない"裏歴史"的な感じです。(笑)


次回の放送は、8月2日(火) 10:00〜10:58 多賀WOWスタジオから生放送でお送り致します。

来週からは、クラウドファンディングのリターン「パーソナリティ体験」が始まります。

お楽しみに〜♪♪♪

無料アプリ「エフエムプラプラ」でお聴きください。

https://fmplapla.com/fmhikone


見逃し配信は、たがトコYouTubeでご覧ください。

YouTube登録者数目指せ1,000人。(現在、115人)

日本中・世界中に多賀町の魅力を知る人を増やしたいです。シェア・拡散のご協力お願いします。

https://youtube.com/channel/UC3Mmw_rHMED471Gj3vs0Q2w


○Instagram 

 https://www.instagram.com/tagatoco/

○河内風穴(しがトコ情報)

 https://shigatoco.com/toco/kawachinofuketsu/


また来週、お会いしましょう!!