Check our Terms and Privacy Policy.

昭和初期の旅館/温泉建築を後世まで残したい「金具屋千社札プロジェクト」第3期

昭和初期の旅館建築の多くが姿を消しています。木造建築を維持するのは大変な費用がかかる為です。このプロジェクトは貴重な建築を知っていただき、幅広いご支援・ご理解ををいただきたく企画したものです。ご支援いただいた方のお名前を千社札にして金具屋に1年間貼付させていただきます。

現在の支援総額

951,500

190%

目標金額は500,000円

支援者数

70

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/05/29に募集を開始し、 70人の支援により 951,500円の資金を集め、 2022/06/30に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

昭和初期の旅館/温泉建築を後世まで残したい「金具屋千社札プロジェクト」第3期

現在の支援総額

951,500

190%達成

終了

目標金額500,000

支援者数70

このプロジェクトは、2022/05/29に募集を開始し、 70人の支援により 951,500円の資金を集め、 2022/06/30に募集を終了しました

昭和初期の旅館建築の多くが姿を消しています。木造建築を維持するのは大変な費用がかかる為です。このプロジェクトは貴重な建築を知っていただき、幅広いご支援・ご理解ををいただきたく企画したものです。ご支援いただいた方のお名前を千社札にして金具屋に1年間貼付させていただきます。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています




thumbnail

大変ご無沙汰しており申し訳ありません。金具屋千社札プロジェクト、金具屋九代目の西山です。寒い冬が続きましたが、ようやっと春の兆し(と花粉)が見えてきた信州です。さて、年末に完了したとだけお伝えしておりました、大広間の屋根の修繕についてです。雪もなくなりましたので、修繕前の写真と修繕後の写真を比較してお伝えしたいと思います。修繕前(垂木、雨どい)角度がわかりずらいですが、庇の部分です。雨どいの修繕をと思っていましたが、一番は垂木が長年の劣化と雪、裏山の樹木の影響で大きく傷んでいました。工事内容は垂木の補強と雨どいの修繕ということになりました。作業中大広間は座敷分だけで奥行きが13畳(約23m)、さらに床の間や舞台部分もあり、この面だけでもかなりの長さとなります。足場もこの様子。大きな工事となりました。修繕後垂木についてはほぼ全数を補強する形になりました。垂木に直接金具で雨どいを付けていたのを、別の金具を一度取り付けてから固定する方法に変更されています。さらに、雪止めからワイヤーで釣り、頑強な雨どいとなりました。このひと冬を越えていますが、まったく問題ありません。裏山の樹木があたって傷んでいた屋根も一部補修をしています(1枚目の写真)。しかし、この冬で木がまた屋根にあたってしまっていますね。もう少しあたたかくなったら切りましょう。劣化防止のための塗装が屋根と同色(前回の屋根修繕の際のペンキの再利用)となっていますが、これはこれでよい感じだと思います。自然の多い中ではやはり建物、特に木造の建築物は痛みが進みます。少しずつですがまたこのような修繕を繰り返しながら、維持をしていきたいと思います。


2022年年末のご挨拶
2022/12/31 15:28
thumbnail

金具屋千社札プロジェクト第3期ご支援者みなさまご無沙汰しております。歴史の宿金具屋の西山です。前回のご報告あたりの時期に、実は新型コロナウイルスの感染・発症し、その後いわゆる後遺症状で12月中ほどまで体調が戻らずにおりました。忙しさもありさまざまな仕事が後回しになってしまっておりまして今日のご連絡となってしまいました。申し訳ありません。大広間北側の垂木、雨どいの修繕は11月中に終え、完成をしております。また写真とともにおってご報告をいたしますのでよろしくお願い致します。あらためての振り返りですが、第1期のご支援金は文化財と別棟との間の防火シャッターの刷新に使用させていただきました。第2期のご支援金は文化財の大広間および斉月楼の屋根の保護塗装工事の一部として使用させていただきました。第3期のご支援金は大広間棟の屋根の修繕(雪害、垂木、雨どい)に使用させていただきました。垂木、雨どいについては大補強となっております。10年以上はこれで問題ないと思います。それぞれ欠くことのできない改修・修繕であります。どうもありがとうございました。あらためまして今回のご支援ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願い致します。歴史の宿金具屋 九代目 西山和樹