こんばんは!シンガキです!先日、ISCO(一般財団法人 沖縄ITイノベーション戦略センター)の方からわざわざ補助事業のご案内があり(クラファン見てくれたのかな?)、今月末締め切りの「令和4年度 沖縄型オープンイノベーション創出促進事業 ITスタートアップ補助」を申請することにしました!今月末…笑急遽、昨日、お忙しい中、ISCO様と夜から事前相談をさせていただき、今日は証明書関係の取得をしに、パタパタ…汗いろんな立場の方から意見をいただき、改めてしっかりとビジネスモデルをまとめるキッカケになっています!とても勉強になります。確か、10年前にもスタートアップ支援事業を採択されたことがあるのですが、その時は会社員としての採択だったので私の権限が限られていました!でも今回は、完全に自己決定権があり、自分の裁量でお金を回すことができます。事業化して、これから金額が大きくなってくることを考えると、とても緊張します。まだシステムの販売してないのに笑笑早く、皆さんに使っていただきたい!皆さんの喜ぶ顔が待ち遠しいです笑さて、今回の申請の大きな目的!それは、以下3つ!①実績豊富な専門家によるメンタリング②ニーズ検証に必要なプロトタイプ構築や 市場でのトライアルにかかる費用を補助③事業化までの支援まず、スタートアップで体一つしかない上に、資本力も知れている、ITノウハウもあまりない。そんな中、このゼロイチの段階を助けてくれるのはありがたい!クラウドファンディングもそうですが、良いアイディア・勇気があっても、それを試す資本力がなければ長続きしない汗もちろん自己資金で運営していくつもりでしたが、周りを巻き込んでいく力を強めるためにはこのような資金調達や公的機関の力も借りてしっかり企業として稼いで立派になって、県・国に恩返しすればいいと考えています!明日は、組合設立の打ち合わせ^^やることいっぱいですが、楽しんで頑張ります!いつも応援、ありがとうございます!!
皆様のおかげで、本日時点で達成率57%!本当にありがとうございます!最初、初めてのトライだったので、、やれるか不安だったのですが、まずはやってみないと!ということで始めたのですが…やってよかった!クラウドファンディングをキッカケに、人にどうやったら伝わるかなぁと考えて自作でサイト作って、動画作って、取り組んだり、久しぶりに仲間に連絡を入れることができたり、ご紹介で新しい出会いがあったり、そして、新しい仲間が増えたり、ビジネスの輪が広がっています!!本当にたくさんの応援、ありがとうございます!!!まだまだ、人に伝えるのが下手で、想いが先行してしまっているのですが、残り10日で40%を達成して、生産者、そして、農業関係者、最後には、私たち消費者に便利な世界を築くために走り抜けたいと思います!!これまで、宣伝に協力してくださった皆様、本当にありがとうございます!引き続き、応援のほど、よろしくお願いいたします!〜〜〜〜 今後の開発の予定です♪ 〜〜〜〜・7月〜 生産者、組合にモニターシステム配布・8月〜 バイヤーにモニターシステム配布・10月〜 直売所、八百屋、仲卸業、加工業にモニターシステム配布※なお、開発の進捗具合によって時期がずれることがございます。 予めご了承下さい。※モニター利用希望者は、スムーズにご案内するために 下記のリンクより受付をお願いいたします。※システムサポートの観点からモニター募集は県内事業者に限らせていただいております。https://forms.gle/aYwYxtcLUBYMymVQ7〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
こんばんは!昨日、またご縁がありまして…今日は農業ビジネスについてお付き合いいただけたらと思います★「農業ビジネス」今、農業ビジネスが盛り上がっていることはご存知でしょうか?・販路マッチングビジネス・人材派遣ビジネス・営農アプリビジネス・農業ノウハウビジネス・イノベータービジネス・産直ECビジネス・フードロスビジネス・スマート農業ビジネス・農泊、体験コンテンツビジネス・農業DXビジネス(たくさんあるでしょ?笑)など多くのビジネスが展開されています。私がこれから展開していく「情報共有システム」は、農業DXビジネスになりますが、昨日、10年ぶりに?大学の友人に会いまして、同じ農学部だったので農業ビジネスの話で盛り上がったのです。具体的に、彼は水産現場で活躍する人材なのですが、今回開発している私のシステムを一通り説明し終えると、「水産は一番ITが遅れている業界。だから、そのシステムを水産にも活用したい。」とのことでした。ですが、水産業界で既存サービスのシステムが広がらなかったのは、理由があるはず。2人であーじゃないか、こうじゃないかとディスカッションしました。そして、彼はこう言いました。「俺もその技術学ぶよ!勉強して、自分もシステム作れるようになってみる」そんなこと言われて、自分は嬉しかった。だって、私と会わなければ知り得ない情報だったので、彼に新しい扉を開く手助けができたことに、嬉しかったんです。私と同じ、日々の課題を感じている人が、自らの手によって、課題解決ができる手段を手に入れた時、とってもワクワクするんです。それを彼にも感じてほしいし、一緒に学び合う仲間としてやっていきたいと思いました。水産 × IT でどの課題を解決するのか。彼とまた会った時に、さらに深掘りしてディスカッションしていきたいと思います。※写真は沖縄はマグロが多く水揚げされるので、この写真にしてみました。(2015年第4位)#自律分散型フードシステム #業務改善ツール #沖縄農業革命システム #個人が活躍する時代
こんばんは!開発者を経験して、初めて気づいたのですが、新しいサービスをいかに浸透させるかって、とても大変なことなんですね汗私の場合は、ITに慣れ親しんでいるので、新しいアプリやサービスは抵抗なく調べながら使い進めていけるのですが、今回、私のメインユーザは、「沖縄の生産者」高齢化が進んでいる生産者に、いかにしてシステムを導入してもらって、日常的に活用してもらえるかが鍵です。。「便利だけど、使いにくい」「すごいのは分かるけど、使い方が難しい」など、操作性のハードル下げなければなりません。I Tの専門的な言葉を使わずに、共通用語で抵抗感を感じさせないレイアウト作り…配色もセンスを問われるし笑んー、ITサービスを作るって奥が深い…!そんな今日この頃です笑でも、まずは最低限の機能を構築して生産者みなさまの感想をもらっていきたいと思います★====<お知らせ>====生産者側のプロトタイプを下記に分割しました!for生産法人 →①forはるさー|②for協同組合分けた一番の理由は、生産法人の機能が、営農系と組合運営補助サービスとでごちゃ混ぜで整理できていなかったので、新たに分けてシステムを構築しました!①沖縄農業革命forはるさー 対象ユーザ:沖縄の生産者、沖縄の生産法人 メイン機能:営農機能②沖縄農業革命for協同組合 対象ユーザ:沖縄の農業協同組合 メイン機能:営農指導機能==============分けたことによって、使用イメージをしやすくする努力をしてみました!使い勝手のいいシステムを構築していきたいと思います!あと、昨日、とあるバイヤーさんにニーズヒアリングをさせていただきました!たくさんの質問に快く答えていただけて、知らないことをたくさん知れて大変勉強になりました!!早速、システムに実装してニーズを実現させたいと思います★今月中には、生産者向けプロトタイプVer.2を完成させて、7月から生産者にテストモニターで使っていただこうと思います!沖縄の生産者で興味ある方がいらっしゃいましたら、こちらから受付します!https://forms.gle/t52tNC2aRYRFXt8w5以上です★話が二転三転した気がしますが、お付き合いいただきありがとうございます笑それでは…今日も、ありがとうございました♪明日も、よろしくお願いいたします!
こんばんは!昨日は、マーケティング視点からの戦略会議をLink様と行いました!すると、出るわ出るわ、アイディアとやるべきこと笑たくさんのブラッシュアップができて、最高でした!Link様との共同開発をキッカケに、ビジネス展開の幅が広がり、会議が明けた本日、ゼロからターゲットに合わせたプロトタイプを構築することを決意。全体像の再構築と、お客様に合わせた機能を構想。データテーブルとの関係性も共有しやすいように整理。以前の想定ユーザは、①生産法人・組合②バイヤー③直売所④加工業⑤仲卸業⑥消費者と6つの角度から展開したいと考えていましたが、今後の想定ユーザは、さらに追加で⑦ホテルシェフ⑧料理研究家⑨八百屋⑩高級料理店の4つの角度からのアプローチを追加しました。それぞれのターゲットに合わせて、沖縄農産物&生産者情報をつなげていきたいと思います。そしてもう一つ、基本的に生産者以外、メインターゲットは県外ユーザです★なので地域性のある商品を強く打ち出して、繋げていくアプローチをします。地域性のある商品といえば、「沖縄伝統野菜=島野菜」島野菜を強みに、将来、ユーザ開拓していきます^^この「島野菜戦略」は、実は、北中城観光協会、事務局長の又吉さんからのアドバイス!昨日の会議後に、事務所にいらして、プレゼンする機会をいただいて、アドバイスしていただきました。ありがたい!!事務局長の又吉さんは、以前は今帰仁観光協会事務局長も経験されて、古宇利島ハートロックの仕掛け人★https://kitapo.jp/地域の農業にも、マーケティングにも詳しくて、2時間ぐらいかな?アイディア出しをしました♪(忙しい中、ありがとうございました!)たくさん、刺激を受けて、やれることたくさんで頭パンクしそー笑でも、そこはサクッとまとめます笑今日も、一日ありがとうございました!いつも応援、ご声援、ありがとうございます!明日もよろしくお願いいたします!!